ピカピカ輝くエゾノリュウキンカ
蝦夷立金花はヤチブキとも呼ばれています
今年も平岡公園でやっとお目覚めです
エゾノリュウキンカは葉も茎も花も食用になるそうです
おひたし・天ぷら・お味噌汁にして美味しく頂けるそうです
残念ながら私はまだ食べた事が無いのですが
ほろ苦い春一番の味に興味津々です
でもこんなに可愛いお花は見るだけで免疫力がアップされそうです
木道を歩いていると いましたいました水芭蕉
清楚な佇まいで凛とした姿に魅かれます
まだまだ生まれたての可愛い水芭蕉たちも
水芭蕉の花言葉は 「美しい思い出」
夏の思い出の唄からつけられました
水芭蕉には包み込む様な優しさがあります
梅林の梅の木も蕾がふっくら膨らんできました
まだ所どころに雪の塊も残っています
木々の間では小鳥たちの囀りも聴こえてきます
今日も気持ちの良い青空が広がっていました
平岡公園もゆったりと春に向けて始動開始です
大地の目覚めが体で感じられた春の一日でした
今年の梅の開花も少し早くなりそうな気配です
今からワクワクしながら待つことにします