
Copyright2008-2009 Kiyotaka Yamanaka.All Rights Reserved.
「ロバの働く町」透明水彩画 30号F 2007年作
モロッコ・シャウエン
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ジャパンシリーズを新年にアップと考えておりましたが、まだまだ出来てこないので、旧年にひきつづきモロッコシリーズでよろしくお願いいたします。
ろくびー
シャウエンの城壁に囲まれた旧市街は、道が狭いうえに階段が多いので、荷物運びにはロバが活躍していました。
ロバはなんとなく下向きで馬よりカッコ悪い感じがしますが、結構好きな動物です。
絵のネタを探しにスケッチブックを持ってうろうろしていたら、町外れの空き地にロバがつながれていまして、草を黙々と食べていました。ロバの近くに大きなアザミがトゲトゲしく綺麗な赤紫色の花を咲かせて生えていたのですが、トゲがひどいので食べないだろうと何気なく思い観察しました。
ロバはアザミの前までくると、唇にトゲが刺さらないようにひきつらせながら歯で噛んでむしり取り、熱々の豆腐を口いっぱいに放り込んだ時みたいにホクホクと美味しそうに食べてしまいました。
もちろん見ていた私の口も同じように歯がむき出しのひきつった顔になっていました。
ロバの鳴き声は、ちょっとカッコ悪い情けない感じのする鳴き声です。
初めに 「あ~~~ひぃ~~~」 と大きく伸ばした後、早く大きな呼吸に合わせて
「おーひーおーひーおーひーおーひーおーひーおーひーおーひー・・・・」 としばらく連発してフェイドアウトです。
ある日シャウエンの町中の路地で絵を描いていたら、ロバが荷物を背負ってスタスタ私の横を通り過ぎていきました。ロバのお尻は可愛らしいな~と見とれていた時、後ろの方から!
「あ~~~ひぃ~~~」
「おーひーおーひーおーひーおーひーおーひーおーひーおーひー・・・・」
振り返ると少年の口からロバそっくりの鳴きまねで!
つづけて荷物を背負った本物のロバが少年をチラ見して、曲がり角で見えなくなる瞬間!
「あ~~~ひぃ~~~」
「おーひーおーひーおーひーおーひーおーひーおーひーおーひー・・・・」
ロバまね少年は見事ロバを鳴かせてくれました。
ロバが鳴き返してくれた時の少年のガッツポーズに力が入っていたので、たぶん成功率は低いものと思われます。
スゴイぞ!ロバまね少年。
ちなみに私の飼っているオカメインコのモモちゃんのハトポッポ(メロディーのみ)の鳴かせ成功率は、95パーセントです。
「ロバの働く町」透明水彩画 30号F 2007年作
モロッコ・シャウエン
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ジャパンシリーズを新年にアップと考えておりましたが、まだまだ出来てこないので、旧年にひきつづきモロッコシリーズでよろしくお願いいたします。
ろくびー
シャウエンの城壁に囲まれた旧市街は、道が狭いうえに階段が多いので、荷物運びにはロバが活躍していました。
ロバはなんとなく下向きで馬よりカッコ悪い感じがしますが、結構好きな動物です。
絵のネタを探しにスケッチブックを持ってうろうろしていたら、町外れの空き地にロバがつながれていまして、草を黙々と食べていました。ロバの近くに大きなアザミがトゲトゲしく綺麗な赤紫色の花を咲かせて生えていたのですが、トゲがひどいので食べないだろうと何気なく思い観察しました。
ロバはアザミの前までくると、唇にトゲが刺さらないようにひきつらせながら歯で噛んでむしり取り、熱々の豆腐を口いっぱいに放り込んだ時みたいにホクホクと美味しそうに食べてしまいました。
もちろん見ていた私の口も同じように歯がむき出しのひきつった顔になっていました。
ロバの鳴き声は、ちょっとカッコ悪い情けない感じのする鳴き声です。
初めに 「あ~~~ひぃ~~~」 と大きく伸ばした後、早く大きな呼吸に合わせて
「おーひーおーひーおーひーおーひーおーひーおーひーおーひー・・・・」 としばらく連発してフェイドアウトです。
ある日シャウエンの町中の路地で絵を描いていたら、ロバが荷物を背負ってスタスタ私の横を通り過ぎていきました。ロバのお尻は可愛らしいな~と見とれていた時、後ろの方から!
「あ~~~ひぃ~~~」
「おーひーおーひーおーひーおーひーおーひーおーひーおーひー・・・・」
振り返ると少年の口からロバそっくりの鳴きまねで!
つづけて荷物を背負った本物のロバが少年をチラ見して、曲がり角で見えなくなる瞬間!
「あ~~~ひぃ~~~」
「おーひーおーひーおーひーおーひーおーひーおーひーおーひー・・・・」
ロバまね少年は見事ロバを鳴かせてくれました。
ロバが鳴き返してくれた時の少年のガッツポーズに力が入っていたので、たぶん成功率は低いものと思われます。
スゴイぞ!ロバまね少年。
ちなみに私の飼っているオカメインコのモモちゃんのハトポッポ(メロディーのみ)の鳴かせ成功率は、95パーセントです。
あけましておめでとうございます
お久ぶりです。
覚えておりますとも!
あのデカイ牛を描いてみたいです。お会いした後にデリーの動物園にまた見に行ったら、いっぱいいてました。東京で個展するときは是非見に来て下さいませ。
Tさん
あけましておめでとうございます
ロバまね少年はすごいっス!たぶんテレビに出れる級です。
今年もよろしくお願いいたしま~す♪
ロバの物まねでロバを鳴かせた少年、すごい!
お礼が遅れまして恐縮です。
後日わざわざ絵葉書を頂戴しまして本当にありがとうございました。
山中さんとガウル牛がインド旅行のよい思い出になりました。
東京で個展があれば、是非お伺いします。