Positive life & Unfinished dream after 60

交流と憩いのブログ。近況、趣味(一口馬主、競馬、ジョギング)、旅行、菜園、絵画、映画、料理、同窓会、各種イベント。

コラージュ作品とデッサン(TT)

2015-01-16 10:29:24 | 

自宅学習の最終作品が完成しました。コラージュを作成した後で、そのコラージュをデッサンするという作業です。コラージュとは広告や雑誌から切り取ったものを画用紙に貼り付ける作品で私の場合は競走馬が生まれ育ってレースに勝つまでの馬生を描いてみました。あまり意味がわからず描いていますが好きな馬の絵なのでじっくり仕上げました。これで1年生の授業は終了します。あとは1月末に単位取得試験で2学科合格したら全て終了します。まずまずの学生生活のスタートと思います。

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の金閣寺(TH) | トップ | 自宅前での自動車事故(TT) »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント投稿、ありがとうございます。 (TT)
2015-01-21 11:54:44
YNさん、THさん、MKさん、コメント投稿ありがとうございます。コラージュが彫刻と絵画の境界を消滅させる大発明だそうですが、私自身はそれほど、その値打ちを知らずに描いていました。まだまだ絵や芸術を十分理解できずに先生の指導に従って描いていますが、最終的には大好きな馬や風景画などの油絵を描いていきたいと思っています。ただ美術史や造形論、色んな技法を勉強することは将来、私自身の絵の技量を伸ばすための基盤になると思って勉強しています。勉強すること自体が好きなのでしょう。3年間でも卒業できるのすが、じっくり余裕を持って4年かけて勉強することにしました。1月末の試験に受かったら4月まで春休みです。
春休みの間に大学の授業とは別に私の好きな競走馬の絵を1点仕上げたいと思っています。

返信する
メールの件 (MK)
2015-01-20 11:10:58
TTさん、YNさん、THさんにメール入れましたので宜しくお願いします。
返信する
新しい技法の絵画 (MK)
2015-01-18 12:26:27
TTさんこんにちは。コラージュですか。面白そうですね。私は詳しく知りませんでしたが、近代絵画の技法でピカソ等が創始らしいですね。
写真では「組み写真」と言うのがありまして、2枚以上写真を組にして一つのテーマの内容を表現する方法がありますが1枚の画面に組み込むのは加工写真になり、あまり見たことが無いので知りません。
競走馬の生き様を画くのはTTさんにとっては取って置きの題材ですね。完成を楽しみにしています。
返信する
コラージュ (TH)
2015-01-17 19:32:52
家内の親友で我々のテニス仲間でもある女性が、この手法が好きで吹田市の市展によく出して賞などをとっています。油絵の中に一部 英字新聞や金銀紙などいろいろな物を使っています。最近はTTさんもやっておられたアクリル絵画を勉強されています。色んな表現方法があり見ていても楽しいですね。
返信する
新しい作品に挑戦ですね。 (YN)
2015-01-16 21:15:50
TTさんの今年初めての作品ですね。コラージュはあまり聞きなれない言葉ですが、絵画の技法は色々とあるんですね。例えば壁画のような造形作品を構成する芸術的な創作技法ですか。作品としての統一性は漸進的な並置を通して形成される、コラージュは絵画と彫刻の境界を消滅てさせることを可能ですね。探求心があれば何事も奥が深くてやりがいがありますね。
今年も素晴らしい作品を投稿して下さい。鑑賞楽しみにしています
返信する

コメントを投稿