Positive life & Unfinished dream after 60

交流と憩いのブログ。近況、趣味(一口馬主、競馬、ジョギング)、旅行、菜園、絵画、映画、料理、同窓会、各種イベント。

出町柳→京都府立植物園→詩仙堂→京都造形芸術大学へのハイキング(TT)

2014-02-27 14:12:11 | 富士山ライブカメラ

26日は京阪の出町柳駅から京都府立植物園まで、お天気も良く春を先取りしながら鴨川沿いを歩くのは最高の気分でした。 植物園の近くのキャピタル東洋亭でおいしいハンバーグステーキを食べてから北山通りを通って詩仙堂へ、それから白川通りを通って京都造形芸術大学まで歩き卒業展を見てきました。 約15キロのハイキングで私は1万5000千歩、家内と妹は2万歩で家内と妹はお疲れ気味でした。 植物園の梅はまだ咲き初めで満開まであと1週間ほどかかりそうです。 詩仙堂の庭は5月のさつきの季節か秋の紅葉がお薦めで冬はやはり寂しい感じがしました。 3月は桜見物を兼ねてハイキングする予定です。

鴨川のカモ

京都府立植物園の梅(咲き初め)

 

詩仙堂の庭園

http://www.kyoto-shisendo.com/Ja.html

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日はフジサン(富士山)と東京マラソンの日です。(MK)

2014-02-23 09:24:41 | 富士山ライブカメラ

                    2月23日朝6時の富士山(忍野八海カメラ)

     (河口湖北カメラ)

 今日は第8回目の東京マラソンの日でもあります。お天気は良さそうです。

東京マラソン、大会新でチュンバV 松村8位、小林9位

写真・図版

都庁前をスタートする東京マラソンのランナーたち=23日午前9時10分、東京都新宿区、内田光撮影        前へ                                                                  次へ

                   写真・図版  写真・図版

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケートの日本男子で初の金メダル。女子フリー浅田真央6位有終の美!

2014-02-16 06:37:39 | 富士山ライブカメラ

 

真央、完璧フリーで号泣6位!亡き母へラストダンス/フィギュア

 

特集:
浅田真央

 

フリーではすべてのジャンプを着氷。浅田真央の瞳からは涙があふれた(撮影・大里直也)

フリーではすべてのジャンプを着氷。浅田真央の瞳からは涙があふれた(撮影・大里直也)【拡大】

 ソチ冬季五輪フィギュアスケート女子フリー(20日、アイスバーグ・スケーティング・パレス)フィギュアスケート女子のフリーが行われ、19日のショートプログラム(SP)で16位と出遅れた前回バンクーバー五輪銀メダルの浅田真央(23)=中京大=はフリー3位となる自己ベストの142・71点をマーク。合計198・22点で6位入賞した。冒頭のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を今季初めて成功。全6種類、計8度の3回転ジャンプをすべて決めることはできなかったものの、亡き母・匡子(きょうこ)さん(享年48)へラストダンスを届けた。

羽生、男子史上初の金!!歴史の扉開いた19歳/フィギュア

特集:
羽生結弦
フィギュアスケートの日本男子で初の金メダル。羽生は誇らしげに日の丸を掲げた(AP)

フィギュアスケートの日本男子で初の金メダル。羽生は誇らしげに日の丸を掲げた(AP)【拡大】

羽生、故郷への思い胸に震災後滑った「ロミオ」で頂点/フィギュア(1)

 日本男子初の偉業だ! 14日のフィギュアスケート男子フリーで羽生結弦(19)=ANA=が178・64点で1位となり、合計280・09点で今大会日本勢初の金メダルを獲得した。フィギュアでは日本男子初で、男女を通じては2006年トリノ大会女子の荒川静香に続く2個目。日本の冬季大会通算10個目となった。13日のショートプログラム(SP)で史上最高の101・45点をマーク。フリーはジャンプでミスがあったもののトップを守り、男子でアジアから初の五輪王者に。東日本大震災で被災した仙台市出身の天才スケーターが、故郷に希望の火をともした。

2014.2.16

レジェンド葛西が銀メダル! 139メートルぶっ飛んだ/ジャンプ

葛西紀明の1本目の飛躍=ソチのルスキエゴルキ・センター(撮影・古厩正樹)

葛西紀明の1本目の飛躍=ソチのルスキエゴルキ・センター(撮影・古厩正樹)【拡大】

 ソチ冬季五輪ジャンプ男子ラージヒル決勝(15日、ルスキエゴルキ・センター)7度目の五輪出場となる葛西紀明(41)=土屋ホーム=は1本目139メートル、2本目133.5メートルを飛び合計277.2点で銀メダルを獲得した。葛西の個人メダル獲得は初で日本選手団最年長でのメダル獲得となる。

 金メダルは合計278.7点でポーランドのストッフが獲得し、ノーマルヒルと2冠を達成した。(MK) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都造形芸術大学の入学説明会(TT)

2014-02-12 11:20:30 | 近況報告

☆2月11日(火)

今日は京都造形芸術大学の入学説明会。 高校生になった気分で入学説明会に参加してきました。 予想どおり17,18歳の女性や30~60歳前後の主婦、60~70歳くらいの退職された男性など幅広い年代の方が説明会に参加されていました。

スクーリングといって学校で先生から実技を教わる教科と家で自分で勉強する教科の2種類があって学校には年に16回くらい通う程度で、他は家でテキストに沿って自分で勉強します。 入学金が5万円程度、授業料は年間で30~40万円程度です。 私の場合、大学卒ですので一般教養はすでに身についているとの判断で2年次からスタートします。 

1時間程度の先生の講義で、この先生に教わりたいという気持ちになりました。 その後で幅広い年代の通信教育学部の4年生(80歳の老人の男性や60~70歳くらいの退職した男性、20歳代くらいの若い女性や30歳~60歳くらいの主婦など)が200号の大きなカンバスに卒業作品を描かれている教室を拝見し、皆さんが素晴らしい力作を描かれているのを見て、私の心にも洋画を勉強したいという強い興味と挑戦心がわいてきました。 行く前よりもさらにモチベーションが高くなって家路につきました。 クラスは家族のような年齢構成(祖父、祖母、父、母、息子や娘のような関係)で雰囲気も良く是非、入学したい気分になりました。

下の絵は画家、坂本繁二郎の月光(ほのかな月光の下で厩から馬が外を見ている情景)で先生が気に入っている絵のひとつだそうです。 私が今まで描いた馬の絵は、まだまだ高校生の絵。 これからは、この絵のように、もう少し芸術的なものになっていくのでしょう。 北斎の絵、神奈川沖浪裏の巨大な波と富士山の逆遠近法という構図や富士山をひと際引き立たせる豪快な波の動と富士山の静の対比が西洋の画家から絶賛されたことなどを話していただきました。 大事なことは”心を描く”ことだそうで、デッサンや配色、絵を描く技術は、そのための基礎であって最後は自分の創造力と学んだ技術や知識を最大限活用して200号の卒業作品を完成することだそうです。

イメージ 2

 The Great Wave off Kanagawa.jpg

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月10日(月) 武蔵関公園では今年も水鳥で賑わっています。(MK)

2014-02-10 20:44:56 | 富士山ライブカメラ

☆富士見池には新顔の水鳥もやってきました。(MK)

昨年冬も武蔵関公園の富士見池に来る水鳥たちを紹介しましたが、今年も沢山の種類の鳥が年を越して住みついたり、南北から飛来して湖面を賑わせています。 今年の新顔はホシハジロ鴨とカワウです。

新顔のカワウ(写真上)とホシハジロ雄(写真下)です。 カワウは琵琶湖でも竹生島で白い糞害で地元でも大変嫌われている繁殖力の高い水鳥です。 とうとう関東の富士見池にも近くの湖から餌を求めてやってきました。 雪の降る中でもじっと浅瀬に来る魚をふてぶてしい顔で何時間も待っています。 飛来した水鳥の中で体も一番デッカイです。

   

     カルガモ              マガモ            キンクロハジロ茶系雄      キンクロハジロ黒系

カモたちは魚も食べますが主に水草や藻などを潜って食べているようです。 この連中はいつ見ても本当に可愛いですね。

このホシハジロ(雄)は美しい姿の水鳥です。私はこの鳥とキンクロハジロ黒が愛嬌があって好きな鴨の種類です。 マガモは綺麗な大型の鴨ですが、ネギと一緒にかも鍋にして食べたくなるほどふっくらと油が乗って美しい容姿です。 かも鍋を想像するとちょっと可哀想ですね。

       最近の武蔵関公園の朝の気温は0度前後Cです。晴れた日は写真のようなシモバシラが土の表面を5cmも持ち上げます。 朝は気持ちよいですが昼ごろのは散歩路は泥沼のようになります。 

琵琶湖のカワウの公害の話は何年も前から報道されていますが、4万羽にも増えた以上は住民の知恵で半分以下の数に駆除しないといけないでしょうね。 散弾銃でなくエアーライフル使用が同じ駆除方法でも少し優しく感じますかねえ・・。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする