今日は大晦日。今年もあと6時間少々となりました。お鏡の準備も完了し、庭や部屋、神棚の掃除も終わって、あとは紅白歌合戦と除夜の鐘といきたいところですが、あと1時間ほどで長男夫婦と孫と次男がスノボーから帰ってきて宅配寿司での食事会です。家内は午後11時からお寺の用事で除夜の鐘の世話をする当番ですが雨が降りそうで心配しています。インフルエンザも流行しているようで友達や親せきでインフルエンザにかかったという人を3人ほど知っています。どうか皆さん、お体ご自愛の上、良い年をお迎えください。
今日は大晦日。今年もあと6時間少々となりました。お鏡の準備も完了し、庭や部屋、神棚の掃除も終わって、あとは紅白歌合戦と除夜の鐘といきたいところですが、あと1時間ほどで長男夫婦と孫と次男がスノボーから帰ってきて宅配寿司での食事会です。家内は午後11時からお寺の用事で除夜の鐘の世話をする当番ですが雨が降りそうで心配しています。インフルエンザも流行しているようで友達や親せきでインフルエンザにかかったという人を3人ほど知っています。どうか皆さん、お体ご自愛の上、良い年をお迎えください。
昨日のリアルインパクトに続いて5歳牝馬マイネアルナイルが今日の阪神競馬10レース、江坂特別で有終の美を飾る勝利をあげてくれました。嬉しいダブルボーナスになりました。退職した会社と縁のあるレース名、江坂特別で見事な勝利を上げてくれました。
今年の阪神カップ、G2でも昨年に続いてリアルインパクトが僅差で勝ち有終の美を飾ってくれました。9番人気でしたが、本当に馬主孝行なお馬です。感動と感謝の一日でした。競馬の後は毎年恒例の夫婦二人でのディナーを楽しんで義母の待つ家へと帰りました。
左上に小さく私(写真撮影しています)と家内(私の前にいます)が写っています。前もってクラブに申し込んでいたら騎手と一緒に口取り写真に収まることができたのですが、勝つと思っていなかったので申し込んでいませんでした。
阪神競馬場の人口雪を降らせたスノー広場で遊ぶ子供たち。
競馬の後のディナーは梅田のイタリアンレストラン、ドンナコロージ(グランフロント大阪、南館7F)。下に見えるのは梅田の屋外スケートリンク、つるんつるん。
新年を前にしめ縄飾りを準備
10月に刈り取った稲穂の新藁からしめ縄編みに挑戦しました。藁シビを整理して7本、5本、3本の藁を手で編ん行きます。飾りの裏白、橙を飾れば完成です。しめ飾りに使われる飾りにはそれぞれ意味があり、橙は「代々繁栄しますように」裏白は「裏表のない清らかな心で一年を過ごせますように」ゆずり葉は「子孫が途絶えないように」昆布は「喜ぶ(よころぶ)」を表していると言われています。
TNさんも近い内にブログに参加していただけるようで現在、勉強中とのこと。 最近、彼から届いた彼の自宅庭の雪景色の写真をアップさせていただきました。 まさにSilent night、クリスマスムードですね。