新年あけましておめでとうございます。
ハウステンボス⇒武雄温泉⇒祐徳稲荷神社⇒吉野ケ里歴史公園⇒武雄温泉⇒環境芸術の森⇒唐津城⇒唐津焼の中里太郎右衛門窯元など、家内の妹夫妻と一緒に4人でJR西日本とJR九州の株主優待割引券を使って長崎県から佐賀県を観光をしてきました。電車の交通費が半額で武雄温泉から唐津までレンタカーを利用。雨が降ったり止んだりでしたが十分に旅行を楽しむことができました。二日目の朝、タクシーの中から見た虹。これは今まで見た虹では最高に鮮やかな奇跡的に出会えたような綺麗な虹でした。虹は雨が振らなければ見れないですよね。雨が降ったり止んだりしてことで見れた貴重な虹でした。佐賀県で接した人々は、皆、優しくて、見知らぬ土地でのバスやタクシーの案内や世話など行き届いた心配りには感謝の気持ちで一杯です。佐賀県が更に好きになった旅でした。
My wife and I went to Kyushu for sightseeing with the couple of my sister in law.
We visited Huis Tenbosch(holand park in Nagasaki, Japan) Takeo hot spring, Yutoku shrine, Yoshinokari historical park, Kankyo art forest, Karatsu castle, Nakazato Tarouemon pottery.
KJで長年の間、経理の仕事をされていた成田恵子さんが本日、逝去されたとの訃報を受け取りました。成田恵子さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。何年か前に脳腫瘍で入院されているとの情報があってからは音沙汰がなくて、どうされているか心配していました。
5月の連休に家内の妹の家に我が家と家内の妹家族、23人が集まりBB
小豆島に行ってきました。まずは岡山に着いてから岡電バスで新岡山港まで移動。岡山のバスは一区間100円台と安いのに驚きました。フェリーが出る新岡山港までバスで約50分、500円は安いです。新岡山港から小豆島の土庄港までフェリーで約1時間10分。平日だとガラガラ。貸切の気分でした。まずは小豆島国際ホテルにホテルのシャトルバスが出迎えてくれていて午後2時前に到着。早速、干潮時に恋人同士が渡ると幸せになるというホテル前のエンジェルロードを二人で渡りました。翌日は島の観光バスで小豆島を観光。以前、台風から逃げて帰って観光できなかった寒霞渓、オリーブ公園などを観光することができました。風が強かったですが、空が綺麗に晴れて爽やかな1日でした。最終日はホテルから小豆島内を歩いて観光。良い思い出が沢山できた小豆島への旅行でした。
I went to Shodoshima Island for 3 days trip and enjoyed our trip with my wife under blue sky.
Shodoshima island is located in Seto inland sea in Kagawa prefecture, Shikoku.
今日は京都、八幡の背割堤に花見に来ています。まだ6〜7分咲きでしたが、暑くもなく寒くもなく、花見を楽しめました。帰りに枚方Tサイトの京鼎樓で小籠包と五目焼きそばのセット料理を食べて帰りました。心も胃袋も大満足です。
My wife and I came to Sewaritei in Yawata, Kyoto for Cherry blossoms viewing today.
Spring breeze was cosy, and we enjoyed Cherry blossoms viewing.
We had good meal at Jindinrow. Chinese restaurant at T−site of Hirakata city. We were satisfied with nice meal very much.
今日は畑の飲み会。朝11時から午後1時まで爽やかな気候の下、畑仲間4人で楽しくおしゃべりしました。近くのスーパーマーケットで食べ物とビール、赤ワインを買ったのでお安く楽しめました。気候の良い、春と秋の2回、開催しています。
We had a small beer party in our field today. It started from 11 am and ended at 1 pm. As it was a beautiful spring day, we enjoyed this party with our 4 members of our vegetable field. I bought some foods, beer cans and a bottle of red wine in a super market nearby. We do it twice a year in spring and autumn, and it is enjoyable with very low cost, and we chatted a lot.
春のステージ発表会が3月9日、南大冠コミュニティセンターで開催されました。淀川三十石船舟唄大塚保存会は最後にステージに立ちました。大きな船は持ち込めないので今回は練習みたいなものです。
Stage of Yodogawa 30kokubune boat song.
KJOBの岸本次郎さんは、この数年間、ALSという難病と闘われてきましたが、昨年12月8日に逝去されました。享年74歳でした。いつも陽気で廻りを明るくしてくれる方でOB会には毎回参加されていました。彼の冥福を心よりお祈りいたします。上の2枚の写真は2020年春に高槻市摂津峡の山水館で撮影した時のもので、この時にお会いしたのが最後になりました。その下の2枚が2015年と2018年のOB会で撮影したものです。懐かしく思い出されます。
1月4日は毎年、京都の伏見大社に初詣。夕方から京阪の枚方駅前の粋月で家内の妹夫婦と新年会。2024年が良い年になるよう祈願しました。
We visited Fushimi Shrine today for wishing good Year for us. After visiting Fushimi Shrine, we had dinner
in a restraint with the couple of sister in law and celebrated New Year