はじめまして、小鳥飼育日記を中心に書き込みますのでよろしくお願いします。
現在、「日の丸鳥」「南洋青紅鳥」「ダイアモンドシルバー」「チモール青紅鳥」等々を飼育、繁殖しています。1月25日に日の丸鳥の雛2羽の孵化確認、胡錦鳥はようやく雛の鳴声が聞こえてくるまでになりました。自育中で何羽孵ったのか分かりませんが、来週には足環を付けたいと思っています。他の日の丸鳥、南洋青紅鳥、ダイアは産卵ラッシュで、自育・仮母(十姉妹)に空き無し状態。どれだけ孵化するか、楽しみです。
これから「日の丸鳥」等の繁殖をはじめようと思ってる方、コメント待ってまァ~す。
現在、「日の丸鳥」「南洋青紅鳥」「ダイアモンドシルバー」「チモール青紅鳥」等々を飼育、繁殖しています。1月25日に日の丸鳥の雛2羽の孵化確認、胡錦鳥はようやく雛の鳴声が聞こえてくるまでになりました。自育中で何羽孵ったのか分かりませんが、来週には足環を付けたいと思っています。他の日の丸鳥、南洋青紅鳥、ダイアは産卵ラッシュで、自育・仮母(十姉妹)に空き無し状態。どれだけ孵化するか、楽しみです。
これから「日の丸鳥」等の繁殖をはじめようと思ってる方、コメント待ってまァ~す。
私も輸入の「日の丸鳥」を購入し、繁殖にチャレンジしていますが、なかなか産卵までにはいたりません。パイドは色彩がきれいで鑑賞しているだけでも楽しいです。繁殖はされているようですが成果はどうですか?教えてください。
日の丸鳥、南洋青紅鳥 etcの繁殖がコンスタンスに出来る何て夢の様ですね。
いろんなファクターを克服されての事でしょうね。
環境、生体の相性、餌、日の丸鳥の生態 等。
日の丸鳥の色彩は綺麗ですね。観賞鳥としては動きが機敏過ぎますが。
年間20羽を目標に繁殖していますが、シーズン後半に私のミスで10羽落としてしまいました。可愛そうな事をしてしまいました。南洋青紅鳥やダイア等の雛が来月早々に孵る予定です。繁殖は3月中旬まで一時休止して後半からペア組、春の繁殖を予定しています。
国産鳥であれば5月中旬ごろには若鳥が出回るかと思います。日の丸鳥も他の鳥と同様に雌が少なく苦労しています。
私は埼玉在住ですが、お近くでしたらお話もできるのですが。今後ともよろしくお願いします。
1ベアに他の鳥を入れると、猛烈に攻撃して殺してしまいます。
あと僭越で申し訳ありませんが、カゴはCAGE、ケージでありゲージではないのでそこのところ何卒よろしくお願いします。
恐縮です。
まだ他の巣箱に抱卵していたのが親鳥が外に出て
きましたので孵化したのではないかと思います。
生まれるのは良いのですが、雌雄の判別が出来
ないので困っています。
何方様が日の丸鳥の雌雄判別法をご存知の方が
いらっしゃいましたら、お教え下さい。