小鳥とゆかいな仲間

日の丸鳥等フィンチ中心の鳥飼育日記を掲載

一部写真を撮りました

2013-09-29 14:10:17 | 日の丸鳥

ペアにした写真を一部撮りましたので掲載します。動きが速く、なかなか2羽揃ってのアングルがうまく撮れませんでした。

    シーグリーンパイド・ノーマル             シーグリーンチロパイペア

    

       パイド・チロパイ                  今年春仔(シーグリーン系)

    

胡錦鳥パステルブルー・シルバーペアは抱卵10日で断念、有精卵だったので駄目もとで仮母に托しました。

先にペア組していた日の丸鳥(シーグリーンパイド・ノーマル)1ペアと南洋青紅鳥(ルチノー・ノーマル)2ペアが産卵した。ここ数年は箱巣を使っていたが、今年はつぼ巣を設置したので心配したが取り合えず産卵してくれたのでホットしている。一腹目なので仮母に托した。次の産卵は鳥任せで自育に期待。

日の丸鳥はシーグリーンペアをあと2ペアほど組もうと思っているが、庭箱に空きが無く思案橋状態。

屋外飼育しているチモール青紅鳥がようやく産卵、初産で無精卵と思うのでそのままにしている。巣はつぼ巣を使っているが、非常にうまく作っている。入口は巣草で1羽がやっと入れる程度に囲っている。これだけ巣作りの上手い雄がペアになっていると自育に期待大です。


産卵・孵化

2013-09-16 22:04:23 | 日の丸鳥

昨今は台風の影響で強風と雨とおまけに湿度が高く過ごし辛い日でした。

日の丸鳥は3ペア追加し、計5ペアでこの秋の繁殖に挑戦する。

南洋青紅鳥は1ペアが産卵(現:3個)したが、自育に期待しているのでこのまま様子見とする。

胡錦鳥はパステルブルー(グレーヘッド)とシルバーペアが産卵し、1腹目を仮母に托していた

が何とか1羽が孵った。

このペアは、既に2回目を産卵したようで、巣に雌雄が交互に入っているので抱卵していると

思うので、このまま自育を期待しよう。


ペア組

2013-09-08 22:57:35 | 日の丸鳥

小雨降る中、狭い鳥小屋の中で十姉妹の籠を掃除した。外付けの水入れだが水浴びをするので何時も床が汚れる。床には新聞紙を敷いているが、この取換えが大変です。

日の丸鳥2ペア(赤頭パイド+シーグリーン)・(黄頭パイド+シーグリーン)とチモール青紅鳥1ペアを組みました。来週は更に日の丸鳥ペアを組む予定。写真も掲載しようと思います。


そろそろ

2013-09-03 20:48:43 | 日の丸鳥

今月から小鳥販売は対面販売となった。インターネット等で行っている一般向けの売買は全て対面販売となったが動物取扱業登録者であれば取引(売買)は利用できるようだが。

胡錦鳥はパステルブルーとシルバーペアが産卵、後半の最初の産卵です。様子見で抱卵しないようであれば仮母に托そうと思う。

そろそろ南洋青紅鳥ペアに巣を設置し繁殖を目指そうか。

日の丸鳥は今週末にペア組を行う予定だが、後半もシーグリーンパイドを取るため確率の高いペア組にします。