小鳥とゆかいな仲間

日の丸鳥等フィンチ中心の鳥飼育日記を掲載

頑張れ 日の丸鳥

2020-01-21 22:08:08 | 日の丸鳥

ここ数日に野鳥を「メジロ(20羽)・シジュウカラ(2羽)・モズ(1羽)・オナガ(3羽)・ヒヨドリ(2羽)」我が家の柿木、梅木に遊びに来ている。この時期は人里によく現れるメジロですが一度に20羽も観たのは初めてです。

今日は苦戦しているダイヤモンドフィンチシルバーイエローテイルの雛1羽が孵りました。残った卵3個あったが、無精だった。有精の確立が悪い。

南洋青紅鳥はルチノー♂にチョロ♀ペアから2羽孵った。孵って5日経つが肌の色合いからノーマル系のチョロかと思う。順調にいけば今月末にも他ペアで孵るだろう。

日の丸鳥は先月ペアリングした4組は産卵なし。雄は巣草を運び入れているので、産卵も近いのかなぁ~と期待しています。

チモール青紅鳥2ペアは兆しなし、変化なし、やる気なし。


謹賀新年

2020-01-04 20:39:02 | 日の丸鳥

あけましておめでとうございます。久々の書込みです。

昨年7月の品評会・販売会を無事終えたことで、ちょっと一休みしていました。繁殖は計画通り昨年9月にペアリングしました。今回は新たにチモール青紅鳥2ペア入れました。1ペアは10月11月の2ヶ月で17個も産卵してくれたが全て無精でがっかり。もう1ペアは今なお産卵0個で、これまたがっかり状態です。

日の丸鳥は10月中旬に7羽孵りました。全てシーグリーンです。今、追込みゲージで元気に飛び回っています。鹿の子雀4羽、南洋5羽(ルチノー)ダイヤイエロー1羽孵っています。このダイヤイエローペアは無精が多く18個産卵したのですが。

昨10月に日の丸鳥シーグリーン3羽(雄)、南洋青紅鳥2羽(雌雄)輸入鳥入れ、自家で繁殖した若鳥(1年経過)とペアリングしてみました。

ペア数は日の丸鳥6ペア、南洋青紅鳥3ペア、鹿の子2ペア、ダイヤモンド2ペア、コキン3ペア、チモール青紅鳥2ペアです。足輪(年号入り)はチモール・鹿の子雀用に2.5を日の丸鳥・南洋青紅鳥・ダイヤには2.8を装着します。