久しぶりの書込みになってしまった。
先の「小鳥いい友クラブ」の品評会は、無事開催する事が出来ました。暑い中、お出でいただいた小鳥ファンの皆様には大変感謝しております。また関係各位の協力にも感謝いたします。
ありがとうございました。
例年より、全体的に鳥数は若干少なかったようですが、そんな中でフィンチ等は例年に比べ種類も多く、非常に興味深かったです。
自家の小鳥たちは連日の暑さでバテ気味です。親が子育て放棄した胡錦鳥、日の丸鳥の雛たちを仮母(十姉妹)が頑張って育雛している。
久しぶりの書込みになってしまった。
先の「小鳥いい友クラブ」の品評会は、無事開催する事が出来ました。暑い中、お出でいただいた小鳥ファンの皆様には大変感謝しております。また関係各位の協力にも感謝いたします。
ありがとうございました。
例年より、全体的に鳥数は若干少なかったようですが、そんな中でフィンチ等は例年に比べ種類も多く、非常に興味深かったです。
自家の小鳥たちは連日の暑さでバテ気味です。親が子育て放棄した胡錦鳥、日の丸鳥の雛たちを仮母(十姉妹)が頑張って育雛している。
我が鳥好き素人集団「小鳥いい友クラブ」主催による「第9回品評会」開催の案内を
させて頂きます。
品評会の日程
①日 時 :平成27年 6月 28日(日曜日)
受付時間 :午前9:30~午前10:30まで
品評会開始 :午前 11:00より
品評会終了 :午後 15:30予定
②会 場 :群馬県邑楽郡大泉町朝日5丁目24番1号
大泉町文化むら 1階
(http://www.bunkamura.or.jp/bunka/bunka_top.htmの交通案内参照)
☆「大泉町文化むら」へ当品評会のお問合せは出来ません。
ALL BiRDS Vol 3をご参照ください。
・出品鳥は、胡錦鳥・日の丸鳥・南洋青紅鳥・インコ類・テツハシキンセイ・ダイアモ ンドフィンチ・ 小町雀等々を予定しています。
皆様のご来場をお待ちしています。
私こと、サラリーマンの成果は日の丸鳥はシーグリーン20羽、赤頭パイド5羽
今、自育で3羽を育雛中、赤頭のパイドでしょう。明日当たり足環(2.8)つける。
南洋青紅鳥はルチノー3羽・ノーマル10羽、胡錦鳥はシルバー・イエローを少々
チモールだけが、またしてもダメ。
鳥好の皆様、明けましておめでとうございます。久々の書込みです。
昨年は、後期(9月末)から始めた日の丸鳥繁殖は数羽落としたものの24羽を繁殖できました。当初の目標としていたシーグリーンはパイド1羽、チョロパイ6羽、ノーマル7羽でした。
赤頭は、パイド6羽、チョロパイ4羽でした。
日の丸鳥はそこそこ殖やすことが出来たが、南洋青紅鳥、胡錦鳥は無精が多く、数羽殖えた程度で数を提示できない・・・・・・はずかしい。。。。
今年の品評会は6月28日(日)を予定しております。詳細は4月ごろに掲載したいと思います。