小鳥とゆかいな仲間

日の丸鳥等フィンチ中心の鳥飼育日記を掲載

今週の出来事

2014-05-27 21:17:37 | 日の丸鳥

今週は、胡錦鳥・ダイアモンドシルバーの雌1羽がそれぞれ落ちてしまった。

ここ数日、膨らんでいたのですが、室内は20℃あったので追込ケージから別籠に移して置いたのですが・・・・・残念です。

日の丸鳥の雛たちは順調に仕上がっています。今年は雌が多いような感じです。

今週末に日の丸鳥10羽、ダイアモンドフィンチ3羽、南洋青紅鳥1ペアを某ショップに持って行く予定。

チモール青紅鳥1ペアを屋外の庭箱に移した。依然、雛が取れない唯一の種類で何とか今年中に繁殖に成功したいのだが、力が入っている時は、成績はイマイチ。

2度、自育した日の丸鳥ペアが抱卵している。勝手に鳥任せにしている。

 


日の丸鳥の雌雄見分け方

2014-05-06 22:51:54 | 日の丸鳥

ゴールデンも今日で終わり。私はカレンダー通りの休みだったが、例年通り遠出する事も無く近所でぶらぶら過ごしました。

胡錦鳥は黒頭ブルーは完全に仕上がりました。グレー頭のパステル・イエロー系は今月末には仕上がりそうです。ただ、シルバーはもう少し時間が掛かりそうです。

日の丸鳥の雌雄の見分け方

考えられる方法としては、①頭部の色の濃淡で薄い方が雌。②目の後ろまで色合が出ている方が雄。③鳴きでは短く単発で鳴くのが雌。私は排泄腔の位置と凹凸で見分けています。

これはカナリアの雌雄の判別にも使われているようです。排泄腔の位置が尾羽に近く、お腹と水平で凹、雄はお腹の3分2ぐらいの位置にあり、盛り上がっています(凸)。

書面ではうまく表現できませんので、月刊オールバード4月号に品評会の案内が掲載されている「小鳥いい友クラブ」の問合せ先に電話してみてください。説明してくれると思います。なお、電話する際は時間帯に注意して掛けてください。