食べた!

1人暮らしの自炊と家飲み日記。

プラグ

2007-09-30 03:33:37 | Weblog
電源電圧が220Vで日本の倍と高く、コンセントプラグの形状も日本の平ピンに対し丸ピンになっています。昔、日本から欧州へ出張する時に、日本の電化製品を海外で使う為のプラグのアダプターを空港内の売店で買いました。同じ丸ピンでも微妙に太いのと細いのがあるようで万全を期してその時は、両方買った記憶があります。確かドイツは太い方が指定されていたと思ったのですが、あらためて家にある電化製品のプラグの形状を見てみると太いのも細いのも両方とも使用可のようです。こちらに来て、必要最低限の電化製品は買わざるを得ませんでしたが、電圧の差に加え、テレビや録画機器では放送方式が日本と違うため、日本に持ち帰って使えないので、極力新たな電化製品は買わないようにしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊具

2007-09-24 04:39:21 | Weblog
今日の散歩先の公園で、ちょっとスリルがありそうな遊具を見かけました。回転ブランコと回転円盤台(?)です。幼い子供が指を切断したとかの事故で公園に設置されている危険な遊具が撤去を余儀なくされた。そういった痛ましいニュースを日本では良く聞きます。こちらの子供たちが満面に笑顔をたたえ、回転ブランコを楽しんでいる姿を見ると、危ないから即撤去ではなく、危険部分の改善、乗り方の指導や親の監督を強化するなどして、多少ハラハラドキドキできるおもしろい遊具を残してあげることも大切かしらんとふと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親切

2007-09-20 05:45:15 | Weblog
何を以って親切というか。人それぞれ判断基準が異なるかもしれませんが、ドアを開けて通るとき次の人のために開けた状態でドアに手を添えて待つ。こういった行為をちょっとした親切の基準とするならば、ドイツ人は概ね親切ではないかと思います。というのは、家内が地下鉄の駅でしばらく友人の到着を待っていた際、わずか短時間の間に何人ものベビーカー押した女性が、ホームとロビーを結ぶ階段を通りかかったそうです。その時、必ずといっていいほど、そこに居合わせた人が当然の用にベビーカーの階段の上げ下げを手伝っていたそうです。いつだったか、僕もベビーカーを地下鉄のホームから地上へ上げる際、ドイツ人の女性の方に手伝いを申し入れられ、女性に手伝わせるのはどうかと思い、「大丈夫、自分で出来ます」と断ったのですが、今思えば、何も特別ではないあたりまえの親切だったのかもしれません。他の例では、運転中の車の車線変更でも必ず入れてもらえるし、やはりドイツ人は親切ということにしておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税

2007-09-19 05:22:18 | Weblog
英語で言うところのVAT(Value Added Tax)にあたる税、ヨーロッパでは国によって異なりますが概ね15%から25%位の税率がかけられています。ドイツは昨年までは16%とEU加盟国の中では一番低い方だったのですが、2008年1月より19%に引き上げられました。標準的な税率は19%ですが、食品などの生活必需品は特別に7%に押さえられているようです。普段利用しているスーパーのレシートには税率が書かれており、こちらに来た当初、自分の買ったものとレシートにある価格を照らし合わせて、その品名欄にあるドイツ語の単語の意味を類推するという知的な(?)遊びをやっていました。その時におもしろい発見をしたのですが、普通、オレンジジュースは7%だと思うのですが、ストレート果汁のちょっといいオレンジジュースには19%が付いていました。なかなか細かく分類されているなと税率設定者のこだわりに感心したものです。いずれにせよ、これらは内税だから許されるのであって、外税だったら値札の2割り増しになるのには耐えられないでしょう。直接税と間接税の組み合わせにもよると思いますが、日本の5%は国際的に見たらマシなのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路工事

2007-09-18 14:30:15 | Weblog
この国全般なのか、この都市に限った現象なのかは分かりませんが、あまり意味があるとも思えない道路工事が街のあちこちで年中行われており、それが車の渋滞を生むきっかけにもなっているので、いい加減にしてほしいと思うことがあります。一旦、工事が始まるとなかなか終わる気配が見えず、何ヶ月間にも渡り迂回し続けないといけない事態や、渋滞でのタイムロスを冷静に考えてみると、道路の利用者である一般市民にかなり犠牲を強いていると憤慨したくなります。何せ、昨日の朝、道路工事が原因の渋滞で会社に1時間も遅刻したもので。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズ

2007-09-17 18:47:22 | Weblog
どこのスーパーに行っても店内をうろついていると、何か臭う、いや、正直くさいと思うエリアがあります。それは、十中八九、チーズ売り場の前です。チーズとワインといえばヨーロッパの食事を連想しますし、酪農王国オランダとも隣接しているからか、ドイツもご多聞にもれず非常に多くの種類のチーズが売られています。日本のスーパーと同じで、肉はパックでも売られていますが、カウンター越しの対面販売もあります。こちらでは、チーズも肉と同格で、切り売り、量り売りの対面販売がされています。チーズのにおいをいつか、芳しくてたまらんと思える日が来るのでしょうか?こちらは日本と比べて物価が安いと思えるのは、ビール/ワイン以外では、乳製品くらいなものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー

2007-09-16 17:08:24 | Weblog
スーパーには店を入ってから、商品が陳列されたブロックに通じる入口ゲートがあり、レジが出口になっています。特にお客さんが並んでいる時は、レジを素通りも出来ないので日本のように何も買わずに店を出ることが難しくなっています。小心もの僕は、結局、お目当てのものが見当たらなくても何かしら適当に買って店を出ています。今日、娘用のビスケットがたまっている理由を家内に告白され、夫婦揃って同じ行動に出ていたようです。はかり売りの野菜や果物などは、自分で袋に詰め、量りに載せてその商品についている番号を押すと価格の入ったバーコードシールが打ち出され、それを袋に貼ってレジに持っていくのが標準的な買い物の仕方です。スーパーは言葉が通じなくても欲しいものを買い物カゴに入れさえすれば良いので、言葉が皆目できないふたりがドイツで生活をしても困らない最大の陰のサポーターです。感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビ

2007-09-12 05:22:57 | Weblog
こちらでも、もちろん純正モノのカーナビもありますが、小型携帯カーナビをウインドウに取り付けて走っている車を多く見かけます。電気屋のカーナビコーナーに行っても、結構な種類が売られています。かくいう僕も、会社から車を貸し与えられた直後に買いに走りました(あとで分かったのですが、僕の車には1DINの小さなカーナビが元々備わっていたみたい)。フロントウインドウに付けるのは、日本じゃ視界を遮るので禁止らしいですが、皆さんの真似をしてフロントウインドウにつけています。値段は200-400ユーロ(3-6万円)と手頃です。音声が日本語に対応していない(最近対応機種が発売されたよう)ので、普段は音声を英語に設定しているのですが、出来るわけの無いところで、Please U-turn if possible というメッセージが連発されるのには少し困りものです(ユータンしなけりゃならなくなるまで道を逸れて走っている本人が悪いのかもしれませんが。。。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする