今週に入ってようやく暖かくなった、これからなんちゃって家庭菜園に本腰を入れる。
じゃがいも。マルチを破って芽を地上に出した時は黄色くひ弱だったけど2週間経ち緑の葉っぱも育ってきた。

玉ねぎは3種、泉州黄甲高、アサヒ3号、赤玉ネギを比べると泉州の葉先が黄色いのが気になる。

キャベツは中から花が咲き大爆発。

人参は恥ずかしいことが発覚。ずっとビニール掛けまでして育ててたのは母が昔種を蒔いて自然と生えてくるカモミールだとわかった。畝の98%カモミール、2%人参という感じで4種類も種を蒔いたのにガッカリ&アホ。

イチゴは白い花が咲き伸びてたランナーは刈り取り。

エンドウは適当に支柱立てて誘引しようとするが違う方を向いていてうまくいかずあきらめ。

青ネギはネギ坊主ができてたので全部刈り取り。

とうもろこしは低温でも発芽すると言われてた方が立派に発芽。

ニンニクは順調。

春大根は地面にへばりついているが元気は元気。

小松菜、春菊、チンゲンサイの種を蒔いた畝はびっしり芽が出てざっくり間引き。

先週植えたスイカ。湿気で曇ってる。

先週桃の花が咲いた。

花が散った梅は小さな実をつけていた。こんなふうに実がなるんだと感心。