眠いです。AAAです。
終わらない戦いが続きます・・・。
三田祭ガイダンス行ってきました。共に2階ロビーを使うことになった電子計算機研究会の代表の方は、とても穏やかな方で一安心。
SDガンダム三国伝の連中が続々と完成したので報告を。

まずは「孔明リガズィ」。三国伝でも屈指の重要人物ですね。
原作でのライバルになる司馬懿がサザビーなので、力不足が懸念されてましたが、どうやら後にパワーアップしてνガンダムになる模様。
でも説明書のマンガでは、今のままで十分強そう・・・ってそもそも軍師に武力は不要な気が。

続いて「夏侯淵ダラス」。演者(元ネタ)はもちろんベルガダラス。
以前製作した夏侯惇ギロスの弟で、兄弟揃って曹操軍の看板武将。
キットは兄と左右対称な鎧と、合体ギミックを持つボウガンが面白いです。
軍師とは逆に、いくら武芸に長けた武将でも知略がゼロでは役に立たないのですが、夏侯兄弟は武勇と知略を併せ持つ武将として三国伝では描かれます。
作中の「官渡の戦い」では、同じく武術に秀でる文醜・顔良コンビを戦略の差で破る活躍を見せるなど、魅せ方が効いています。

最後は若き鬼武将、「関平ガンダム」。演者はSガンダムで、役としては関羽の養子。作中ではまだまだ子供ですが、後に大きく成長を遂げるらしいです。原作の三国志をよく知らないのですが。
鎧のデザインも関羽とおそろいですが、体格は小柄。実は関平に限らず、三国伝の武将たちは微妙にサイズが異なります。同じく若年の孫権や劉備は小柄に、逆に強大な敵となる呂布はかなりの大柄に・・・てな感じで。
とにかくこれで、現在発売されている三国伝のキットはすべて完成。展示会には11体の武将(+馬、天玉鎧)が勢揃いする予定です。我ながらよく頑張った。
新入生は知らないかもしれませんが、AAAは本来SDモデラーなのです、ええ。
今後の三国伝の予定は、来月に趙雲ガンダム(V2ガンダム)、8月には呂蒙ディジェ・甘寧ケンプファーの水軍セットがリリース。周瑜ヒャクシキ、張遼ゲルググ、周倉ドーベンウルフは試作品が公開されています。しばらくは「呉」にスポットが当たるようですね。そもそも、これまでに孫権以外にキットが発売されてなかったですし。今後もこのペースでどんどん発売していって欲しいところです。
終わらない戦いが続きます・・・。
三田祭ガイダンス行ってきました。共に2階ロビーを使うことになった電子計算機研究会の代表の方は、とても穏やかな方で一安心。
SDガンダム三国伝の連中が続々と完成したので報告を。

まずは「孔明リガズィ」。三国伝でも屈指の重要人物ですね。
原作でのライバルになる司馬懿がサザビーなので、力不足が懸念されてましたが、どうやら後にパワーアップしてνガンダムになる模様。
でも説明書のマンガでは、今のままで十分強そう・・・ってそもそも軍師に武力は不要な気が。

続いて「夏侯淵ダラス」。演者(元ネタ)はもちろんベルガダラス。
以前製作した夏侯惇ギロスの弟で、兄弟揃って曹操軍の看板武将。
キットは兄と左右対称な鎧と、合体ギミックを持つボウガンが面白いです。
軍師とは逆に、いくら武芸に長けた武将でも知略がゼロでは役に立たないのですが、夏侯兄弟は武勇と知略を併せ持つ武将として三国伝では描かれます。
作中の「官渡の戦い」では、同じく武術に秀でる文醜・顔良コンビを戦略の差で破る活躍を見せるなど、魅せ方が効いています。

最後は若き鬼武将、「関平ガンダム」。演者はSガンダムで、役としては関羽の養子。作中ではまだまだ子供ですが、後に大きく成長を遂げるらしいです。原作の三国志をよく知らないのですが。
鎧のデザインも関羽とおそろいですが、体格は小柄。実は関平に限らず、三国伝の武将たちは微妙にサイズが異なります。同じく若年の孫権や劉備は小柄に、逆に強大な敵となる呂布はかなりの大柄に・・・てな感じで。
とにかくこれで、現在発売されている三国伝のキットはすべて完成。展示会には11体の武将(+馬、天玉鎧)が勢揃いする予定です。我ながらよく頑張った。
新入生は知らないかもしれませんが、AAAは本来SDモデラーなのです、ええ。
今後の三国伝の予定は、来月に趙雲ガンダム(V2ガンダム)、8月には呂蒙ディジェ・甘寧ケンプファーの水軍セットがリリース。周瑜ヒャクシキ、張遼ゲルググ、周倉ドーベンウルフは試作品が公開されています。しばらくは「呉」にスポットが当たるようですね。そもそも、これまでに孫権以外にキットが発売されてなかったですし。今後もこのペースでどんどん発売していって欲しいところです。