今年も恒例の地元マラソン。
まったく、ホンマにまったくの運動不足がゆえことしもやっぱり5kmです。
中学時代からお世話になってる岡田ほねつぎ院さんのボランティアマッサージで準備万端。すっきりしたー
今年はゲストいなかったんかな?開会式に終わりかけに会場入り。
今年は勝つ気まんまんのFuu。
ま、5kmなのでみなさんゆるーい感じです。
パーン!
スタート直後からFuu、まったく見えません。冷たい奴や(笑
坂、歩いたり走ったり・・・。
えっ、もう帰ってきたん?先頭集団おそるべし。
去年より手前でFuuと遭遇。うわっ速なってるやん!
やっとのことで折り返し。
よっしゃ、下りや。
しかし思いがけないところにトラップが。
15kmしかないと思ってたイチゴエイドがこんなところに。
ボランティアさんとしばし談笑、フルーツ大嫌い人間としては唯一食える大好物のイチゴをあてがわれては立ち去ることが
できましぇーん。
ふと我に返って走り出すも大きくタイムロス!
イチゴ食べ過ぎて足取りが重い。
今年は完全にFuuにぶっちぎられました。
へろへろでゴール。
パイプ椅子によりかかりICチップ外していると上から目線のFuuが近寄ってきた。
前半あまりに飛ばしすぎなので絶対落ちてくると思いきや、最後までよく頑張ったね。
「お父さん、遅かったなあ(笑」
ゴール後いつもの豚汁が今年はなぜか味噌汁に。
スタッフさんの中にハンド部の先輩がいらしたので「経費節約っすか?」
「ちゃうねん、毎年豚肉が少ないだのもっと入れてくれだのクレームが多発してたんでもう肉だけ抜くようになったんよ」
なるほど、世知辛い世の中です・・・。
ゴール後、よし、来年こそは!
と毎年気合が入るのですがたぶんまた5kmなんかなあ?
と苦笑いのマラソン大会でした。
毎年、岩出マラソンの後の打ち上げが楽しみでがんばれました。(笑)
最近はやってないんですか?
そうですねえ、あのころが懐かしい~っす。
当時の面々、転勤やら寿退社やらで残ってるの
ほとんどいないんですよね。
今の体力じゃ15走ったあとパーティーする余裕
全然ないですわ(笑