チャーリーの小屋

山歩き、FLYFISHING、MTB、旅を中心に日々のレポートを綴っていきます!

大台ケ原晩秋 と ナイト&デイ!

2010-11-04 22:08:20 | 日記

一昨日の夜は、Aちゃんと映画を観にいってきました。

レイトショー、久々なので楽しいー。

世界を旅してるような錯覚に陥るぐらい、結構面白かったです!

Aちゃん、また行こうな。

翌日は早朝起床で、晩秋の大台ケ原を目指します。

紅葉の見納めとあってか、駐車場は超満員。

中道を通って、最短ルートで進みます。

大人用のデイパックもAsaにはBIGパックですな。

雨が多いせいか、コケやシダ類が多くみうけられます。

ちょっとブレーク・・・。さーお昼を食べたら目指すは大蛇ぐらだ。

なかなかの高度感、景色は最高!

「Fuu、Asaちゃんしっかりつかまえとけよー。」

眼下では、中の滝を中心に紅葉の名残りが。

結構、寒いんですよ。アウターもってきて正解やった。

大台ならではの立ち枯れの木々の隙間から、優しい光がさしこみます。

頑張れー、まだ先は長いぜよ。

影で遊ぶ。

錦秋。あと2週間ほどで、もう完全に冬やなあ。

Fuu、ちょっと待ってくれよー。

峠を目指します。

夕日をみたら下山にかかります。えっ、もうこんな時間?

帰りは五条の老舗、大和本陣さんへ。何もかもがおいしくて安い名店です。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒×黒ハンバーグ | トップ | 秋の味覚 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽ~じぃ)
2010-11-05 09:27:52
おぉっ、! いい感じですね!
1眼レフと三脚担いでよく行きました。 懐かしいです。
大蛇ぐらの端っこで下を見た時、股間がムズムズしました(笑)
立ち枯れはシカのせい!?
また行きたくなりましたよ (^。^)
返信する
Unknown (MB)
2010-11-05 11:36:41
今の会社入る前に、和歌山市民なら紀の川の源流逝っとかなアカンやろ!ってことで、頂上のコースから入り、途中コースから外れ、崖を下りながら滴り落ちる源流を探しだし、その水滴を集めてモーニングコーヒー飲むという夏休み企画で逝ったことあります(笑)
ちゅか岩の頂きは危ないですね~、あの鎖程度じゃ、子供やと隙間から落ちますね、、、
返信する
Unknown (チャーリー)
2010-11-05 23:34:22
ぽ~じぃさん
ありがとうございます。
行きたくなるでしょ、紅葉が完全に終わった
あとの霜の降りた山もいいもんです。
人気がない静寂が結構好きだったりします。
ぜひ、いい写真撮ってまた見せてください。
立ち枯れは、シカだけではなくいろんな理由
のようです、まあこれも自然の一部ですかね。

MBさん
日出ヶ岳の北に伸びる沢かな?
もしそうだと、それは宮川(三重)の源流だったような…。
三之公やったら当たりですね(記憶が定かでは
ないので、多分ですが)。
でも美味しいんでしょうねえ、源頭部で飲む
モーニングコーヒー。
なかなかお洒落じゃないですか!
岩場の鎖、確かに隙間だらけでお子ちゃまには
結構危険です。
でも昔はもっとで錆びまくってたのを覚えてるのでアレに比べればちょっとマシかな。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事