寒くなったり、雨で急にあたたかくなったり、そんな今日この頃です。
おとといの休みは、ゆっくり目に起きて思いつきで山に。
12:30過ぎ、たかすみ温泉から歩き始めます。
去年道場のみんなと登ったときよりは雪は少ないです。
歩き出してから頂上まで7人の下山者とすれ違っただけです。
風もなく、おだやかな雰囲気です。
頂上近くの稜線まででて、ようやくエビのしっぽに出会えました。
頂上周辺は積雪60cmぐらいかな。
遠くに曽爾高原周辺の山々が見えます。
それからもう少し東に目をやると、2月に計画している三峰山も偵察できました。
もうそろそろ3時なのでおやつをいただきます。
下山前、西南の方角には昨秋遊んだ大普賢岳がなかなかのシルエットを見せてくれました。
新しい相棒とも初の遠出。なんとなく雪にあうねえ(笑
ってことは、やっぱスタッドレス買わなあかんかな。
しかし早出、早着きの原則をキープする僕らド素人と違い、やっぱ達人は違いますね。(^_^;)
遅くとも余裕が感じられます。
アプローチはスタッドレス無しでも行けたんですね?
お疲れ様~!
これぞ「山男」って感じです(^^)v
osa氏同様 なかなかまねできませんねぇ^^;
先日の生石の時にも一瞬そろっと高見も・・・なんてかんがえありましたが・・・
ほんと考える前に行動あるのみですね^^v
じつにいい!
予行練習ということで(笑
この時期の高見山、夕方だとさすがに静かでいい感じ
でしたよ。
アプローチはヤマレコで確認してから行ったので大丈夫
でした。
街オヤ2号さん
あざーっす、でも他に登山者がいなかったので3枚もセルフで
撮ってるのは、あんましかっこいいもんかどうか(笑
カワjohさん
あ、でも3時過ぎに山頂を後にして温泉ついたのが4時
ちょうどだったのでそんなに遅くはないんですよね。
登りも下りもアイゼンいらなかったので特に下りはスキー
状態で下れて面白かったですよ(笑
生石も雰囲気あってよさげだったじゃないですか、近くに
いい山があるっていうのはほんといいもんです。