洞川から帰った3日後、今年の夏の家族旅もまたまたキャンプです。
二泊三日で龍神は小又川へ。
駐車場からテントサイトまでは、この名物の滑り台を使って荷物を運びます。
管理人さんたちも手伝ってくれました。
テントサイトはこんな感じ。トムソーヤ気分が味わえます。
お父さん、ななふし見つけたでー。
滞在中、他のお客さんはゼロ、キャンプ場を貸切です。さー食うぞ!
翌朝、目の前の河原でチョット竿を出します。反応はあるもかかりません、残念。
気を取り直して朝食です。
食事の後は筏で遊んだり、
軽めのトレランに挑戦したり、
はたまた将棋であそんだりと、のんびりとした時間をすごします。
二日目のランチは生ハムの冷製パスタ。
粉チーズとバジルと胡椒とお塩の味付けだけなのでシンプルかつめちゃ美味です。
午後は腹ごなしにサイクリングで林道を探検です。
おやつは流しそうめんです。
温泉までは車で4分なので、すぐ行けちゃいます。
ばんごはん時にテーブルには珍客が、セミの幼虫です。今晩ふ化するのかなあ?
翌朝はみんなで朝食のパン作り。
ダッチオーブンで一気に焼きあげます。
最終日は、Asaも渓流釣りに初挑戦。
楽しかったけど、短かったね。今度はどこ行こうかな?
しかし、キャンプで生ハム冷製パスタに自家製パンって聞いたことないですよ!
朝食のパンといっしょに金麦も(笑)
セミの抜け殻ではなく幼虫はかなりレアですね!!
正直見たことないかも!
龍神の小又川、チェケラッチョですね!!
そうなんですよ、ここ、結構穴場ですよ。
上流に民家が一切ない清流もオススメです。
生ハムパスタはすぐ出来ちゃうのでむしろ
キャンプ向きです。ソースを作る必要がない
のがエコでしょ。
自家製パンも好き放題にアレンジがきくので
キャンプでは盛り上がりますよ。
金麦はケースで買っちゃったので一人で一日中
飲んでました(笑)。
セミの幼虫も確かにレアでした。
必死で上に登ろう登ろうとする姿に感動すら
おぼえましたよ。
七年間土の中で頑張った後の晴れ舞台がすぐそこ
なんですから…(涙)。
虫かごに一旦は入れたんですが、皆で近くの木に
とまらせてあげました。
子供達が一番喜んでましたね。
王滝終わったら、いかがです?一緒にキャンプでも。
最近は川湯ばっかりで。
都合があえば行きたいですね!下のチビも今年からキャンプデビューできそうなので。
ウチもぜひ仲間に入れてほしいです。(^_^;)
久々にカヌーも起動ささないと (^。^)
了解です!
王滝終わったら生石あたりでいかがですか?
ぜひぜひ。
osatohさん
ではosatoh道場野営部第一回目開催は生石で
行っときましょう!
ぽ~じぃさん
生石ではカヌーは…。近場でカヌーを出せる
いいキャンプ場ご紹介ください!ぜひ行きましょう。
了解です!こちらこそよろしくお願いします。