チャーリーの小屋

山歩き、FLYFISHING、MTB、旅を中心に日々のレポートを綴っていきます!

錦秋の大普賢岳周遊 後編

2012-11-01 11:23:34 | Mountain

さて、お腹もいっぱいになったのでそろそろ行きますか。

ここ、写真と実際は全然違うんですよ・・・、伝え切れへんなあ。

七つ池、霊気漂う雰囲気です。

なんか空気が止まってる気がする。

しばらく行くと七曜岳、

ここからの眺めも圧巻です。

奥駈の立派な標識までくると、快適な稜線歩きともお別れです。

しばらく急な尾根を下ります。木の根に気をつけて慎重に・・・。

石楠花の赤ちゃん、なんかすごい生命力があふれてる気がしてパチリ!

大きくなったらきれいな花を見せてくれるんだろうなあ。

尾根も終盤にさしかかると地図にも書いてますが踏み後が不明瞭な箇所もちらほら。

でも赤テさえ慎重に追っていけば迷うことはありません。

(下山後、小屋であった山ガールは3回コースをロストしたそうな・・・)

沢に出ました。滝の音がここちいい、まさにマイナスイオン!

滝上を渡渉して進みます。

鮮やか。

で、最後の岩場。

この写真の中央をジグザグに登ります。

でもやっぱり頑丈な鎖があるので、安全です。

通行禁止か、整備されるまで楽しみにとっとこうっと。

帰り際、和佐又山頂でちょっとブレイク。

今日の行程を地図と風景で再確認。

弥山は残念ながら雲の中ですが、仏生ヶ岳と孔雀岳が双耳峰のように望めました。

下山後は冷えたカラダを、ヒュッテのコーヒーで暖めてホット一息。

「ホント、紅葉真っ盛りでしたね」

後ろから同じく周回コースを歩いてこられたという3人組さんと談笑の後、帰途につきました。

お気に入りの山がまたひとつ増えた、いい秋の山旅でした。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 錦秋の大普賢岳周遊 前編 | トップ | 生石キャンプ(Asaのクラ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (osatoh)
2012-11-01 13:13:31
ええでしょ!ええでしょ!!大普賢。
兄さんに提案された時は、下調べナシでついていってちとビックリしましたけど、現時点では大峰の中では一番オモシロくてお気に入りの山ですよ。(^^)v
厳冬期以外で、すべての季節を歩いてみたい山です。
返信する
Unknown (街オヤ2号)
2012-11-01 23:17:42
いやはや、圧巻の一言ですねぇ…

使いこんだ山と高原地図がこのエリアへの思い入れを物語ってますね(^^)v

僕も「お気に入りの山」に出会えるよう頑張ろう。
返信する
Unknown (チャーリー)
2012-11-02 03:31:33
osatohさん
御意、いい山に間違いありません。
osatohさんとカワjohさんの記事を読んでこれは行かないと
と思ってたら本屋で立ち読みの記事に釘付けでした。
うっすらと雪化粧の周遊も静かでいいかもしれませんね。
あーー、楽しみがまたひとつ増えましたー!

街オヤ2号さん
あざーっす!圧巻でしょ、まじで。
高原地図、実はコピーなんですよ。
先日の大台ケ原メンバーに配った冊子の使いまわし
でした。
大峰の高原地図、なぜか5冊も本棚に並んでる私です
(無くしたと思いこんで買ったり、新しいのが欲しくて
改訂版を買ったりで・・・)。
お気に入りの山、見つけちゃうとより一層ハマリますよ
お気をつけくださいネ。
返信する
Unknown (カワjoh)
2012-11-02 08:37:02
無双洞の激下り、いかがでした?
半端ない、、云々とガイドブックにはありましたが、、、
でも季節変わると一変しますね\(^^)/
ガッツリ周遊いかねば!
返信する
Unknown (チャーリー)
2012-11-02 12:29:33
激下り、確かに急ですね。距離はさほどでもないんですが
なかなかです。
でも要所要所はきちんと整備されているので快適でした。

大普賢岳の往復でも十分楽しいと思いますが、周遊も
相当楽しかったです。
今夏のカワjohさん企画のおかげですね。

返信する
Unknown (metsuko)
2012-11-04 08:33:38
 あーっ! 行ってみたい。
 ここのところ、フリーな時間がなかったので、こんな写真を見せていただくと… (T.T)
 何時かは、 絶対に行くぞ!
返信する
Unknown (チャーリー)
2012-11-05 12:44:13
metsukoさん
先日はお見送り、ありがとうございました!
しかも美味しいものまで・・・。
うちの子も大喜びでしたよ。

しかしワンちゃん、かわいいですねえ、本気で借りてシュラフの
中で一緒に寝たかったぐらいですよ(笑
返信する

コメントを投稿

Mountain」カテゴリの最新記事