チャーリーの小屋

山歩き、FLYFISHING、MTB、旅を中心に日々のレポートを綴っていきます!

南奥駆道ハイク 前編

2021-05-26 23:20:14 | Mountain

梅雨真っただ中の貴重な晴れ予報、で行くっきゃないでしょ!

南奥駆道へ!!

池の平ゴルフ場に14:30待ち合わせ。

白谷トンネル東口に一台車両をデポしてから一台に全員乗車し、前鬼へ。

前から気になっていた小仲坊に今夜はお世話になります。

お風呂に布団に二食付きで8000円也。

するとK遊会の方も泊まられるとのこと、聞けばあの沢のレジェンド吉岡章さんもいらっしゃった!

山と高原地図の執筆もされているので手持ちの地図にサインをおねだり。快くいただきました。

笑顔の素敵なとっても気さくな方でした。

軽く飲んだら18時から夕食。お膳や汁鍋もセルフで分担して運びます。

味噌汁、ごはん、めちゃ美味し!

五鬼助さん、この日は奥様、息子さん夫婦もお手伝いされていました。

食後ストーブであったまる。

また呑んでる。

お風呂へGO。

まだ呑んでる・・・。

ま、私も(笑

となりのお堂、護摩木を奉納させてもらいました。

良く乾いたきもちのいいお布団でした。

4時起床、4時半にお願いしていた朝食。

おかわり、満腹(笑

他パーティの方に例のK村のジャージがまたしても人気(昨年の下ノ廊下、阿曽原小屋を参照ください)。

「写真撮っていいですか~」

5時ちょうど、では出発。

今日の核心、太古の辻までの急な登り。

二つ岩

水場で喉を潤す。結局私は宿坊から2Lちょうどの水を担ぎ上げ、補給なしでゴールできました。

シロヤシオ満開

太古の辻に、ほぼコースタイムで到着

一休みしたら、いざ南奥駆へ!

遠くて見えずらいんですが、大日岳もピンクの花々で鮮やかに着飾っていました。

気持ちのいい稜線

進行方向

シャクナゲトンネル

鮮やかだー

二人の木が並んで踊ってるみたい

アップダウンはそれほどきつくなく、のんびり歩かせてくれます。

振り返ると大日の向こうに釈迦ヶ岳。

後編に続きます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見ごろは過ぎたけど、まだま... | トップ | 南奥駆道ハイク 後編 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴヨウツツジ、きれいですねぇ (tabinidete)
2021-05-27 09:37:33
山の宿の夕暮れの風情、辺りの匂いまで感じられて、なんだか切なくなりました。
ゴヨウツツジもシャクナゲもきれいですね。
もう歩けませんが、山は良いですね。
返信する
春山でした~ (チャーリー)
2021-05-27 19:01:08
「夕暮れの風情、辺りの匂いまで…」
さすがtabinideteさん、お伝えしたい気持ちを
ご理解いただけるなんて。
ご飯を炊く香り、薪を焚べる煙、暑くも寒くもない
虫すらいない、鳥のさえずり、遠くに渓の音
夕暮れ時の静寂な、想像以上に歴史ある宿場。
古き良き日本といえば大袈裟ですが、私が小さいころ
祖母が裏庭で魚を炭で焼いていたあの景色が
よみがえるひと時でした。
ついついお酒が進むのもご容赦ください(笑
山はやっぱり良いですね。
返信する

コメントを投稿

Mountain」カテゴリの最新記事