じゃ、お腹もいっぱいになったし、看板娘様には後ろ髪引かれる思いだけど
そろそろ出発やね。
あれっ?おっかしいな、まだ2時過ぎやのに辺りがなんだか薄暗いし、
夕焼みたいになってきたぞ、いやな予感が・・・。
雲の切れ間に四国の山並みがうっすらと。
本日二度目の登り。急ではないけど結構長く、なかなか足にきます。
そこへ追い討ちをかけるように、雨がパラパラと。
下りきった頃にはまったくの本降りに
先行するN藤君、福良への道をパスし、知ってか知らずか進路を西に。
(結果的には実にグッジョブ!)
気づいた時には西淡三原のインターでした(15kmぐらいのショートカットかな)。
雨でびしょ濡れ、寒い寒い。とりあえず何でもいいから暖かいもの飲みたいなー。
コンビニでホットココアで暖まったら、いよいよサンセットラインへ。
みなさんは、天気の良い日に走ってくださいね~。
夕日に輝く瀬戸内海を眺めながらの最高のツーリングが待っているはずです。
辺りは真っ暗、遠くに明石の夜景が見えてきました。
「タイヤよ、あれが橋の灯だ」どっかで聞いたことあるような台詞です。
お疲れ~!出発地点に着いたのは6時20分ごろでした。
さあ飯だ、飯だ!!時間も時間なので淡路道の駅のレストランへ。
淡路牛の牛丼(上にトロトロステーキ、中段に淡路たまねぎ+すき焼きビーフ、そして
ごはんの上には淡路牛ユッケ・・・)本気で美味いです、チャーリーセレクション金賞!
食後は松帆の郷で明石海峡大橋のイルミネーションを眺めながら
露天風呂のジャグジーです、夢の世界やー。お土産も忘れずにね。
途中の雨では心が折れかけましたが、ホンマよく遊んだ一日でした。
潮の香り、牧場の匂い、線香工場の匂い、魚の匂い、なんか懐かしい匂い
がいっぱいの、良い島旅でした。こりゃ間違いなく、また行くね~。
淡路島、バンザイ!
※走行データ
走行距離・・・138.8km
AV・・・21.9km
MAX・・・53km
走行時間・・・6時間15分
行動時間・・・8時間20分(休憩しすぎ?)
淡イチ、いつか走らねば!
フェリーあるときにやっといたらヨカッタなあ…。
しかし、淡路牛の牛丼、お弁当食べた後なのに、ヨダレが。(^_^;)
早く腰、楽にならんかいな…?泣
あぁ~っ、行きたくなってきたなこりゃ(笑)
淡路七福神&島ごはん巡りなんていいかも。 いかんいかん (^_^)
思うばっかりで なかなか踏み切れません。
うらやましいかぎりです。
ほんまに最後明石大橋のライトアップが見えたときは超感動~でした。
また、行きましょう!
それまでにしっかりと鍛えておきますので。
胃袋の方も・・・(笑)。
車の手配ありがとうでした。
明石、鳴門の大橋、自転車で渡れればいいのになぁ。
ロードでも結構しんどかったんですけど、MTBでいっちゃいましたか!
カレー屋の前で休憩したのに、入らなかったことを激しく後悔中です。(笑)
牛丼食べたい!!ヨダレでてしまった(笑)
んん~、今の時期だと日が沈むのが早いから暖かくなってからチャレンジしますかね~
淡路いいとこですね~
脚と食べる方鍛えないと完走難しそうですね。(笑)
行ってみたくなりました。(^^)
この時期の雨はキツイですね…
しかし、タイム的に確かにMTBだとロードにくらべて不利ですけど行動時間は僕らより早いですよ…
走行時間・5時間44分
行動時間・9時間33分
3時間50分も休憩してました。
僕もmoripさんと同じく看板娘様&カレーを拝むことなく、その店先でカロリーメイトを食べていたことを後悔中です。。。ガクッ
しかし、これで次回行く目的ができました!(ロードでですけど…)
osatohさんへ
フェリーが無くとも、車で2時間で着きます!
腰を治して春先にでも行きましょう!
相変わらず気合入ってるなぁw
牛丼のしゃしん見て、
思わず、レスしてしもたw
うまそーやなぁ(mjd
いくらするんでそ?
その後、腰の調子はいかがですか?
来年の春にでも、淡イチ行っときましょうか!
ぽ~じぃさん
淡路七福神って何ですか?興味あります。
なんか全部まわったらご利益ありそうですな。
リッチー2号さん
初めまして。ご来場ありがとうございます!
osatohさんのブログなんかでお名前は知っており
ましたが、人見知りなもんでついつい…。
今後ともよろしくお願いいたします。
琵琶一もよさそうですねえ。鮒寿司食いまくって
スタミナUPですね。
みっきーへ
しかし、あの雨の時はホンマ冷静にエスケープを
考えてたよ。雨あがってくれてよかったわ。
後半、TOPで頑張ってくれてお疲れさん。
どっか行く度にレベル上がってない?
moripさん
ホンマですよね、しまなみ街道みたいに自転車
でも通れたら良いんですけどね。もっと絶景
を楽しめそうです。
次回はぜひカレー食べてください!
ゾルバさん
みなさんやはり牛丼には引き付けられる様です。
淡路牛はやっぱり美味いです。
確かに今は日が沈むのがむっちゃ早いです。
暖かくなったらいざ淡路!ですね。
musotaさん
完走自体はそれほど難易度の高いものでは
ないです。いかに島の良さを体いっぱいに
吸収できるかにかかっていると思います。
musotaさんだったら存分に楽しめると思いますよ!
MBさん
福良の港をパスしちゃってるのでそれを差し引く
と、行動時間は同じ様なものですね。でも
走行時間はむっちゃ早いですね。とても追いつける
時間じゃないですよ。
でも淡路は急いで走り抜けると損ですね。
ゆっくりいろいろ楽しまないと。
yasuへ
美味いで~、味噌汁やら小鉢やらついて
あれ?いくらやったっけ?そんな高くなかったで。
もし淡路島行ったら、ぜひ食べてみてなあ。