3月末に計画していた唐松岳、遅ればせながらこの土日で旅してきました。
相棒はK村です。
集合場所の自宅を02:30頃出発。
恵那で1時間仮眠したので、安曇野には11:00前に到着。
最終の買い出し。
スーパーから見た五竜岳、武田菱!
あら、もうお昼どき。
通りがかりの「りき」さんでお蕎麦。
お蕎麦はもちろん景色も最高!
白馬第三駐車場。
歩いて10分でゴンドラアダム乗り場。
ザックは宴会物資が多すぎ、お互い全く同じの22kg強(15kg以下だとタダ)、なので440円余計にリフト代とられる。
名残惜しんで滑りまくるスキーヤー。
八方池山荘からスタート。
ところどころ夏道。やっぱ雪少ないなあ。
見るだけでどっと疲れる斜面・・・。
今宵のお宿は、天候が怪しいので予定の稜線はやめ、丸山のすぐ下で設営。
ステーキ!
美味いなあ・・・。
安曇野intおりてしばらく行ったとこの腸詰屋さんでゲットした超美味いウィンナーなんかをつまみに飲む。
〆は鍋。
ま、明日に備えて寝ますか。
翌朝は快晴!
ですが夜中は霰と暴風でテント揺らされまくり、明け方外観たらガスっててなーんも見えんかったんです。よかった。
丸山を超えるといよいよらしくなってきました。
気持ちいい尾根歩き。
雲海とK村。
K村、ゆっくりねー。
正面のピークのすぐ左が稜線への抜けみちです。
高度感はあるトラバース、一応核心みたいなトコです。
抜けたー。
稜線では数パーティーが絶景に酔いしれていました。
では頂上目指しましょう。
唐松岳山荘、小屋開けの準備で数名入られてました。
頂上直下も滑落には要注意です。
果たして登頂はできたのか?
後編へ続く・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます