おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

見慣れたトンボたち

2016-07-17 19:37:22 | 
今日は日曜日とあって昼寝をした後、3時頃から野外に出てみましたがめぼしいものは何も見つかりませんでした。
今まで長雨だったので日が照ると猛烈に蒸し暑く、外を歩くと絞るほどに汗が噴き出ます。
そこそこに引き上げました。取り上げるほどのものは何もないのですが種切れなので見慣れたトンボを載せました。

ベニトンボ 鮮やかな紅色をしたトンボ。ショウジョウトンボも赤いですが紅トンボは羽の先まで赤くこちらではずっと多いです。


オオシオカラトンボ 普通の塩辛トンボより目玉が黒く尾の先の黒い部分が小さい。



ハラビロトンボ



セスジイトトンボ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつ会えるかな (ぶんぶん)
2016-07-17 20:19:32
こんばんは。

ベニトンボ・・・こちらでは見かけないと思ったら、南方系のトンボなんですね~
今はどの辺りまで生息域を延ばしてきたのか?
温暖化が進んでいるので、近いうちに会える日がくるかもしれませんね。
返信する
ベニトンボ (nampoo )
2016-07-17 20:41:33
こんばんは
ベニトンボこちらでは見たことがありません。
翅まで赤いんですね。
セスジイトトンボもこちらでは見ないトンボです。
見慣れたと思われるものでもどんどんUPしてください。
地域によって生息している種類相当違うようです。
好きな者は見慣れている云々は関係ないです。
返信する
ぶんぶんさん (おじんの独り言)
2016-07-17 22:25:23
こんばんは。
ぶんぶんさんの所ではまだベニトンボは見られないのですね。
ご指摘の通り南方系のトンボのようです。
今では四国でも見られるという情報もあります。
徐々に生息域も広がっていると思いますのでそのうち見られるようになるかもしれませんね。
こちらでは普通に止まっている赤とんぼはたいていベニトンボです。
返信する
nampooさん (おじんの独り言)
2016-07-17 22:35:58
こんばんは。
nampooさんはベニトンボまだ見てないですか。
福岡は九州ですから多分居ると思うのですが数が非常に少ないのかもしれませんね。
あるいはほんとうにまだ居ないのかもしれません。
地域差はおおいに存在しますので、ネットは見れないものを見る楽しさがありますね。
こんなものありふれていて載せる価値無いと思わずこれからも載せるようにします。

返信する

コメントを投稿