今日は 天気が下り坂ということもあってか 晴れていた午前中も 吹いてくる
風は ひんやりしていました。 もう 沖縄 奄美地方は梅雨入りしたのですね。
梅雨時 といえば やはり アジサイが似合いますが そのアジサイが今年は
観測史上最も早い開花になったようです。平年に比べ 27日も早い!
「日本アジサイ協会」によると アジサイ協会ってあるんですね(◎o◎)
都市気候となり 夜の気温が下がらない。今年の日照時間が多い 急に気温が高く
なった日があった などの影響ではないか・・・とのこと。さらに興味深いのは
秋の暖かさが関係していて 開花のメカニズムを狂わせている可能性がある。
年々の微妙な気候変化の打撃が蓄積された結果 今年のアジサイを一ヶ月も早く
咲かせたのではないか。ザックリまとめるとこんな感じですが 将来的には
アジサイは梅雨の頃 雨に打たれて咲く風情が見られなくなるのかもしれない(T_T)
世界的に気候がおかしくなってきている今 植物たちに私達は問いかけられている
ような気がします。
トガクシショウマ 大好きな花 (*^ω^*)
薄紫というのか薄いピンクの花びらがうつむき加減に咲く美しい花です。漸く咲きました。
山野草の魅力は 何といっても 清楚な美しさにあるのではないでしょうか・・・。


花を見ていると その花の喜びの エネルギーが伝わってくるのか 共鳴してこちらの
ハートも震えます。
これからの季節 花たちの たくさんの喜びで溢れます。ヽ(;▽;)ノ
少し うちの庭も萌えてきました。

中央やや上にあるグリーンのラインは 鹿よけの網です。
4年位前に 朝起きて 庭を一回りしたら 楽しみにしていたノリウツギの花や
いろんな花を鹿に食べられてしまい ギボウシなど食べ尽くされてキャベツの切り口
状態となり呆然!となりました。∑(O_O;) そのショックたるや今でも心が痛みます。
それ以来 ぐるっと網で囲いました。本当はやりたくないのですが・・。
周辺の落葉松の芽吹き。

今日も訪問して下さり ありがとうございます。
心ときめく 何かに出会えますように・・・(’-’*)
風は ひんやりしていました。 もう 沖縄 奄美地方は梅雨入りしたのですね。
梅雨時 といえば やはり アジサイが似合いますが そのアジサイが今年は
観測史上最も早い開花になったようです。平年に比べ 27日も早い!
「日本アジサイ協会」によると アジサイ協会ってあるんですね(◎o◎)
都市気候となり 夜の気温が下がらない。今年の日照時間が多い 急に気温が高く
なった日があった などの影響ではないか・・・とのこと。さらに興味深いのは
秋の暖かさが関係していて 開花のメカニズムを狂わせている可能性がある。
年々の微妙な気候変化の打撃が蓄積された結果 今年のアジサイを一ヶ月も早く
咲かせたのではないか。ザックリまとめるとこんな感じですが 将来的には
アジサイは梅雨の頃 雨に打たれて咲く風情が見られなくなるのかもしれない(T_T)
世界的に気候がおかしくなってきている今 植物たちに私達は問いかけられている
ような気がします。
トガクシショウマ 大好きな花 (*^ω^*)
薄紫というのか薄いピンクの花びらがうつむき加減に咲く美しい花です。漸く咲きました。
山野草の魅力は 何といっても 清楚な美しさにあるのではないでしょうか・・・。


花を見ていると その花の喜びの エネルギーが伝わってくるのか 共鳴してこちらの
ハートも震えます。
これからの季節 花たちの たくさんの喜びで溢れます。ヽ(;▽;)ノ
少し うちの庭も萌えてきました。

中央やや上にあるグリーンのラインは 鹿よけの網です。
4年位前に 朝起きて 庭を一回りしたら 楽しみにしていたノリウツギの花や
いろんな花を鹿に食べられてしまい ギボウシなど食べ尽くされてキャベツの切り口
状態となり呆然!となりました。∑(O_O;) そのショックたるや今でも心が痛みます。
それ以来 ぐるっと網で囲いました。本当はやりたくないのですが・・。
周辺の落葉松の芽吹き。

今日も訪問して下さり ありがとうございます。
心ときめく 何かに出会えますように・・・(’-’*)