今日は冷え込んだせいか空が澄んでいて青空がとってもきれいです。
空が青いから雲も真っ白。
朝八ヶ岳には雲がかかり姿が部分的にしか見えませんでしたが 雲間の山々もまた良いもの。
この雲 横岳 硫黄岳 東天狗岳の方にもずっと続いています。
寂しいことにほんと雪がなくなってきました。新緑の向こうの夏山も清々しくはありますが
雪の山々を見るのが大好きな私には何とも寂しいことですね~
少し時間が経ったらこんなにスッキリと晴れました。間もなくこの横岳にも雪が消えてしまいますね~
花の方は今ウツギ サナギイチゴ ハコベなど咲いています。何れも自生のものです。
何ハコベかわかりませんが 深く切れ込んだ花びらがハート型になって可愛い花です。
また咲きそろったらアップしますが 毎年楽しみにしている
オトコヨウゾメの可愛らしい花が咲いてきました。これも自生であちこちに見られます。
蕾も可愛いですね。
今は春の花が終わり 次の初夏の花にバトンタッチしてきている時期です。
今年はオオバショウマの葉がたくさん出てきて花も期待できそうです。
花はサラシナショウマに似る花ですね。
今山にはフジの花がたくさん咲いています。
巻き付かれた木は堪らないでしょうがこんなにあったのかと花が咲いてわかりますね。
フジの花と言えば先月用事で出掛けた時 ちょうどその頃見頃のフジがきれいな所があって
見に来たらしいカップルの会話が聞こえてきたんですが・・・フジの方を見て女性が男性に
「フジってる?」それに対して男性が「フジってる フジってる!」
??? ??? エエ~~ もしかしてフジが咲いていることをフジってるって言うのかな!?
コメントは控えます
画像は月だけですが昨夕のシャープな月の近くには低く大きな金星が輝いていましたね。
足を止めさせるには充分で 風が冷たくてそんなに見ていられませんでしたが。
お立ち寄り下さってありがとうございます