今朝部屋に差し込む光を見て 「お帰りなさ~い」でした。
少し前までは全く差し込んではいませんでしたが夏至を過ぎて
もう間もなく一か月ですから光も戻ってきますね。
日々の変化は光や季節を連れてきて昨夜は見れませんでしたが満月の月もですね。。
ホタルブクロが見頃になりました。
ホタルブクロは木陰で雨にしっとり咲く風情がピッタリの花ですね。
キバナヤマオダマキもあちこちで咲いていてその品格のある佇まいに
思わず足を止めてしまいます。
雨で一粒しか残らなかったマイヅルソウ
次の雨では落ちてしまうかもしれませんね。
ニワトコも実になるものばかりではありませんがここにはたくさんの木がいます。
このニワトコは杖になったり花はお茶になったり実も古くからいろいろと利用されてきましたね。
西洋ニワトコのエルダーフラワーと言った方が分かりやすいかもしれませんね。
キレンゲショウマの蕾にいた虫ですが
これがひっくり返ると不思議なことにどうしてこんなに可愛く見えるんでしょうか!
ここのところネットで見つけたオオムラサキの幼虫の可愛さにハマっています。
もうほんと何て可愛いんだろう~ メチャメチャ可愛いです。
あんまり可愛いので少し描き始めました。完成したらアップできるかな!? (^^♪
以前庭にルリボシカミキリがいて最近虫の絵を描くことが多いので
このきれいな空色描いてみたいな~と画像を探していましたがようやく見つかりました。
この子↑の次に描いてみようと思います。
オオトラフコガネも描いたら面白そうな虫ですね。
昨日の晴れ間にミスジチョウ!?がカエデの葉にいました。
晴れると蝶たちが集まってきますね。今年はオオムラサキに会えるかな!?
特に幼虫のムーちゃんに会いたいですね~
朝は晴れ間もありましたがもう曇ってしまいました。
こちらは8月のお盆過ぎたら秋風が立ちますので
今年の夏はあるのかなぁ・・・と思うこの頃です。
夏は夏の楽しみありますものね~
お立ち寄り下さってありがとうございます