新緑が辺りを染め
窓の外は淡いグリーン一色になりました。
ようやく遅いハクモクレン、リョウブも芽吹いてきました。
新芽を見るのは心弾みますね。
今年は3本株立ちしているヤマボウシの1本を切ったら
日当たりが良くなり下のスズランたちが元気です。
最近はいろんな花が咲き始め忙しくなりました。(#^.^#)
虫たちも元気です!
ラショウモンカズラのトップを切って咲いた花
上からとか下からではなく中間から咲くんですね。
皆そうなのか分かりませんが今後観察したい思います。
ムラサキケマンも咲き出して
ウスバシロチョウがいないか期待してしまいます。
ナンテンショウ(南天星)の仲間ですが
グリーンのガラス器のようでマムシグサの仲間とは
思えない美しさです。
庭を歩いていたら突然の羽音 驚いて見上げると
ヒヨドリでした。
周辺からは良い声で鳴く鳥たちの声がいくらでも聞こえるんですが
姿を見せてくれるのはヒヨドリなんですかね。
ミツバツツジも咲いています。
最後のサクラ ミヤマザクラの蕾が見えました。(*^▽^*)
目線にないので忘れないようにしなくてはです!
昨日、今季初めてハルゼミの声♪を聞きました。
そのうちカッコウの声も聞かれ
ウツギが咲いて そして梅雨に・・・
こちらは春が来たと思ったらもう初夏なんですね。
楚々とした佇まいのイカリソウたちが次々咲き出しています。
次回はぐっと目線を下げてイカリソウたちにフォーカスしてみます。
お立ち寄り下さってありがとうございます