昨日はこちらも雨。
大寒も近いのに雨が降りました。
雪は降りませんね~ 朝起きたらうっすら雪景色は何回かありましたが
うっすらですので陽が登れば溶けてしまうような雪。
そんな訳で今シーズンになり雪掻きはまだ一度もしていません。
有難いと言えば有難いことですがゆっくり雪景色も眺めてみたい。
春が来たように暖かくなったので秋にポット苗で買った
サクラソウを思わせるプリムラ マラコイデスが開いてきました。
プリムラの花びらはハート型 可愛いですね~
花が開いて微笑むとその周りだけ春~のエネルギーエリアになっていますね。
そしてピンクの花びらを見ていると心が浮き立ってきます~
あの氷点下の痛い寒さが嘘のように今日はポカポカ暖かくて気持ちも体も緩んできます。
朝も暖かかったです。今はもう晴れていますが霧が流れる春先のような朝でした。
頬に当たる風がまるで春のようで 甘い大地の匂いがしたような気がしました
しかし日曜くらいからまた氷点下10度 週間予報で水曜は18度とまた復活してくるようです。
そう簡単に春は来そうにないですが 今日の暖かさを大いに楽しまなくては
最近良く遊びに来るキビタキ 地面に降りて歩き回っています。
飛ぶ時の筋肉とは違う筋肉を使うので歩き回るのも良い運動になるかもしれませんね^^
雪がないので今年は鳥達にとっては餌探しが楽で良い運動にもなって良かったですね。
来週は雪マークも付いているので今のうちにたくさん食べておいた方が良いかもです。
目の先をいろんな鳥が歩きながら横切って行きます。そんな姿は心和みますね。
全く見えなかった山の雲がだんだんと消えていきます。
お立ち寄り下さってありがとうございます
プリムラの花を見せてもらうと、季節を勘違いしそうですね。まだ小寒が過ぎたものの、大寒はまだ。
寒さあの厳しい時期はこれからだと言うのに、この暖かさはどうしたことでしょう?
大阪も散歩したら、下着の交換が必要なほど汗をかきました。
木曽に月末からしばらく行こうと思っていますが、きっと寒くなるのでしょうね。
雪が少ないのはありがたいことです。
春が来たと勘違いしそうでした~ (*^ω^*)
でもこんな日があるとホッと出来て嬉しいですね。
皆既月食も近づいてきましたがあんまり寒くならないことを祈るばかりですね。
それとお天気もですね!
部屋で花たちに囲まれながら遠くに積もった雪を眺めるのがイイのでしょうね。
庭に来た鳥くんもお腹いっぱい食べておかないと、雪が積もったら大変ですよね。矢っ張り、下界に移動するのでしょうか。
霧が晴れ始めて八ヶ岳の勇姿が姿を現す瞬間は見応えがあるでしょうね。
気温ばかりが低く雪がないんです。こんな年もあるんですね。
後になってドカっと来るのも困りものですが。
秋の間はピタっと来ない時期がありますが冬はかえって鳥たちは居るような気がします。
八ヶ岳は曇っていても見える日もあれば晴れていても見えない時もあり
見える日は楽しいですね。