朝からよく晴れて ぽかぽかと暖かい日になりました。
ここのところ本当に寒かったですから、心も体もホッとしています♪
春の日の暖かな柔らかい光は私たちが思っている以上に、心に、身体に
影響して元気!にする^^パワーがあるような気がます。
今日はブロ友さんがオオデマリの苗をお買いになったということですので
うちのオオデマリを探してみました。
うちにあってはどんどん大きくなる頼もしいオオデマリです♪
枝が伸びて下がってくるのでいっそ今年はアーチにでもしようかしら・・・と画像を見て思っています。
オオデマリの妹のような花にコデマリがありますが、うちにはアイズシモツケというコデマリに似た花が
自生しています。 元々あった自生種ですのでこの花も強いです。
そして次にくる下の妹はユキヤナギでしょうか^^ 雪柳はうちでは全部の枝に花を付けてくれるわけではなく
雪の積もっているようには残念ながら咲きません。
チラホラと寒すぎるせいか雪柳らしくない咲き方です。 頂いてきた数年は花芽を付けませんでした。
でも何とか環境に慣れてくれたらしく3年目くらいに漸く少しだけ花を見せてくれました。
一生懸命この環境に慣れようと頑張ってくれたんですね。 ヾ(*´∀`*)ノ
何か別物に見えてしまいますが、今年はどのくらい花を見せてくれるのか楽しみなことです。
もう春もすぐそこ.。.:*・ という感じもしてきた今日の春待ち画像は
桜と八ヶ岳
お立ち寄り下さってありがとうございます。
大好きです。
シモツケもユキヤナギも、コデマリも
確か、バラ科で、
オオデマリだけはスイカズラ科でしたっけ?
あ~癒されまぁ~す^^)/
今、帰宅してブログへお邪魔したら~
大好きな純白の花々が、UPされており
疲れが、吹き飛びましたぁ~^^
サークルへの道程に、清々しくユキヤナギが
咲いておりましたので、見惚れておりました。
コアジサイさんのユキヤナギも、綺麗です~☆
今日は、ポカポカ陽気の日となりましたが
そちらも、暖かい日となったのでしょうか(^0^)/
それにいいアイディアをいただきました。アーチ…、イボ支柱のアーチが閃きました。この線で植栽場所など検討してみたいと思います。
拙庭にもオオデマリの妹、コデマリ、ユキヤナギ、フジノピンクが居ます。この三姉妹が咲きそろう景色が楽しみです。
白い花はほんとに清楚で見ていて気持ちがいいです^^
今夜はクッキリ影ができるくらいの月明かりでしたが北斗七星☆見えました~
オリオン座がもう随分移動しています。
もう冬も終わりなんですね。
コメントありがとうございます。
うちの白花姉妹たちが少しでもお役にたったようで良かったです^^
そちらでは先日のツツジといいユキヤナギといい・・・ (*^ω^*)
きっと間もなく桜*もですね♪
こちら日中は暖かかったんですが夜になり冷えてきました。
コメント ありがとうございます。
芽吹き始めた新芽たちの勢いも増したことでしょう。
オオデマリは枝を横に伸ばすようですのでアーチなど素敵ですね^^
今年はうちのオオデマリ*もっと愛でてあげなくてはと思いました。 (#^.^#)
tappeさんのオオデマリ そしてフジノピンクなど 楽しみにしています。
コメント ありがとうございます。
福寿草が芽吹き始めましたので
早速、写しに行ってきました
山親父さんの撮られる福寿草
とっても楽しみです。
花はどんな風に撮られるのか
興味津々です。 (#^.^#)
コメント ありがとうございます。