小林商工会議所ブログ

商工会議所の活動、宮崎県小林市についての情報…お伝えします。★記事募集!k-cci@miyazaki-cci.or.jp

全国安全週間

2008年06月12日 16時40分09秒 | 労働関係
~宮崎労働局労働基準部安全衛生課よりお知らせ~


平成20年度 全国安全週間(第81回)

本 週 間 / 7月1日~7月7日  準備期間/ 6月1日~6月30日

*******************************************************
<スローガン>
 トップが率先 みんなが実行 つみ取ろう職場の危険
*******************************************************

 全国安全週間は、昭和3年に初めて実施されて以来、「人命尊重」という崇高な基本理念の下、「産業界における自主的な労働災害防止活動を推進するとともに、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること」を目的に、一度も中断することなく続けられ、本年で81回目を迎えます。

 さて、我が国の労働災害による被災者数は、長期的には減少傾向にあり、死亡者数は、平成19年には過去最小となったものの、今なお、1,300人を越える尊い命が労働の場で失われています。また、労災保険新規受給者数は年間約55万人にも上っており、さらに、一度に多くの労働者が被災し社会的に大きな関心を集める被害が跡を絶ちません。

 一方、宮崎県内では、死亡災害が19人と前年に比べ2名(11.8%)増加し、休業4日以上の死傷者数も1,516人となっています。また、本年においては、6月10日現在、既に3人の方が労働災害により死亡しています。

 このような状況の下、平成20年度から「宮崎労働局第11次労働災害防止推進計画」がスタートしたところであり、計画期間中に死亡者数について毎年15人を大きく下回ること、死傷者数について15%以上減少すること等を目標に関係者が積極的に取組む必要があります。

 本目標の達成に向けて、経営トップの強いリーダーシップの下、関係者全員が一丸となって安全活動を着実に実行し、職場から機械設備、作業等による危険をなくすことが不可欠です。



このような観点から、平成20年度の全国安全週間は、

  「トップが率先 みんなが実行 つみ取ろう職場の危険」

をスローガンとして7月1日~7月7日までの期間実施されます。


 6月1日~6月30日までを準備期間とし、県内すべての事業場で、労働災害防止の重要性について認識をさらに深め、着実な安全活動を推進しましょう。


宮崎労働局ホームページ http://www.miyazaki.plb.go.jp/index.html




小林商工会議所ホームページ

ランキング参加中応援よろしくお願いします