ハクサノドン…
葉草野どん…
定吉どん… (サダキチ=落語で出てくる丁稚の名前)
頭の中を エンドレスでリフレイン…
大滝詠一の「君は天然色」 のよう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a6/db7fb689f7f4d9d5b002fbd0ca2fb722.jpg)
フーコーの振り子!
昔より ずっと理解しやすい感じ?
でもコレって 3.11の時は??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/0f20eafd53fa93519585a27a1ee5dfd1.jpg)
この吹き抜けの一番上には…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/e2b29dd1e871f4ae180441196a91b3af.jpg)
ステンドグラス あるんですよ~
まだ慣れてないカメラと思うようにならない手指で
どうにか写りましたね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/af/5c66c26eaf4e0d47907801a48522934a.jpg)
お決まりの シロナガスクジラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/48/92f0522c57d21805c25be1a79a1b6689.jpg)
ワタシには コッチこそが 科学博物館 です
さて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/f4951ba84411e56c61702a91102d153e.jpg)
次回は こちらかな…
と ハトに豆は× とのことで 歩きましょうか…
清々しくなれるかしら…
ベンチでは 弁当食べるリーマン様 OL様
昔 若かったOLのOG様
お昼時間を ジョギングする方 などなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/aae305159fdc1f5e7693ea36ebd51bca.jpg)
こうやってみると 上野は確かに「お山」 ですね
ちっぽけ な丘ですけど それにさえ籠もりたくなるほど
だったんでしょうかね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/55fa6f2a6a730c9a269521e349e52e5f.jpg)
ココは 元映画館??
一度 子供と行ったこと あります
夏休みだったかな 何を見たか忘れましたが
子供は タダなのか 出たり入ったり 賑やかで
当然のように 扉は開けっ放し
椅子はクッションはべこべこ 擦り切れて テッカテカ
寅さんの二本立て なんかが似合う
本物の ど昭和の 映画館でしたよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/1d7dc4acabf8d3c757749ffb16893c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/7c5d06b9523450b9095386f111cd99f4.jpg)
平日だからでしょうか
似顔絵描きの方々 一人しか居ませんでした
禁止されたんでしょうか?
禁止を謳う立て看板がありました
そして それ以前に犯罪行為だった
いつまでも使える テレフォンカードを売っている
イラ■人の姿も 遠い昔のこと
テレカ自体 誰も使わない時代になっちゃいましたから
さて
科博のあとは コチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/93be7b8551c20bb9cf3147dc5f71e5a7.jpg)
地下一階です
かなり有名です マスコミにも取り上げられてますから
知っているひとも 多いと思います
部外者も入れますが ランチピークは避けるのがマナーでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/e5989d0d7f34400162f39f53697c1309.jpg)
午後1時過ぎ…
¥510です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/e22533256bd1760afa80e5dbc20ef827.jpg)
パンダカレー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/8e41861780060d2b232d5f167eef37f6.jpg)
福神漬けを アタマに乗せたの 大失敗!
額から 血ぃ出してる パンダになっちゃった…
黒い部分は 黒ごまのペースト
カレー自体は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/64/0d223fd61d60870381ddd071de6e7082.jpg)
コチラのものとは別方向を向いていて
タマネギ にんじん 鶏肉 淡竹(?)→ハチク=笹(?) などが
同じ大きさに刻まれて入っています
カレーソースは出来合(?)でも 小さめに切られた具を入れて
豪華で健全なカレーを演出してますねぇ
具が小振りなのは火の通りを早くするためかしら…
逆に煮込んだら 溶けちゃう?
黒ごまペーストも相性良く
受け狙いではない ホントに美味しいカレーでした
是非 機会があれば お試しを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/6d3fcf44f4db8448f33077e7fa55730e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b3/315a98f6fcdbe88aca9b07f22b235a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/a14e291de4fe35f1eacb735a1b68e976.jpg)
パンダじゃないカレーも充実!
職員食堂でも 頑張ってます感 溢れてます
アクセスは
浅草側の階段をご利用下さい
ワタシは上野側を降りて 駐車場に出ちゃいました
池袋でも なにか似たようなことをしたばかり??
気のせいか…
葉草野どん…
定吉どん… (サダキチ=落語で出てくる丁稚の名前)
頭の中を エンドレスでリフレイン…
大滝詠一の「君は天然色」 のよう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a6/db7fb689f7f4d9d5b002fbd0ca2fb722.jpg)
フーコーの振り子!
昔より ずっと理解しやすい感じ?
でもコレって 3.11の時は??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/0f20eafd53fa93519585a27a1ee5dfd1.jpg)
この吹き抜けの一番上には…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/e2b29dd1e871f4ae180441196a91b3af.jpg)
ステンドグラス あるんですよ~
まだ慣れてないカメラと思うようにならない手指で
どうにか写りましたね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/af/5c66c26eaf4e0d47907801a48522934a.jpg)
お決まりの シロナガスクジラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/48/92f0522c57d21805c25be1a79a1b6689.jpg)
ワタシには コッチこそが 科学博物館 です
さて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/f4951ba84411e56c61702a91102d153e.jpg)
次回は こちらかな…
と ハトに豆は× とのことで 歩きましょうか…
清々しくなれるかしら…
ベンチでは 弁当食べるリーマン様 OL様
昔 若かったOLのOG様
お昼時間を ジョギングする方 などなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/aae305159fdc1f5e7693ea36ebd51bca.jpg)
こうやってみると 上野は確かに「お山」 ですね
ちっぽけ な丘ですけど それにさえ籠もりたくなるほど
だったんでしょうかね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/55fa6f2a6a730c9a269521e349e52e5f.jpg)
ココは 元映画館??
一度 子供と行ったこと あります
夏休みだったかな 何を見たか忘れましたが
子供は タダなのか 出たり入ったり 賑やかで
当然のように 扉は開けっ放し
椅子はクッションはべこべこ 擦り切れて テッカテカ
寅さんの二本立て なんかが似合う
本物の ど昭和の 映画館でしたよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/1d7dc4acabf8d3c757749ffb16893c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6e/7c5d06b9523450b9095386f111cd99f4.jpg)
平日だからでしょうか
似顔絵描きの方々 一人しか居ませんでした
禁止されたんでしょうか?
禁止を謳う立て看板がありました
そして それ以前に犯罪行為だった
いつまでも使える テレフォンカードを売っている
イラ■人の姿も 遠い昔のこと
テレカ自体 誰も使わない時代になっちゃいましたから
さて
科博のあとは コチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/93be7b8551c20bb9cf3147dc5f71e5a7.jpg)
地下一階です
かなり有名です マスコミにも取り上げられてますから
知っているひとも 多いと思います
部外者も入れますが ランチピークは避けるのがマナーでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/e5989d0d7f34400162f39f53697c1309.jpg)
午後1時過ぎ…
¥510です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/e22533256bd1760afa80e5dbc20ef827.jpg)
パンダカレー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/8e41861780060d2b232d5f167eef37f6.jpg)
福神漬けを アタマに乗せたの 大失敗!
額から 血ぃ出してる パンダになっちゃった…
黒い部分は 黒ごまのペースト
カレー自体は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/64/0d223fd61d60870381ddd071de6e7082.jpg)
コチラのものとは別方向を向いていて
タマネギ にんじん 鶏肉 淡竹(?)→ハチク=笹(?) などが
同じ大きさに刻まれて入っています
カレーソースは出来合(?)でも 小さめに切られた具を入れて
豪華で健全なカレーを演出してますねぇ
具が小振りなのは火の通りを早くするためかしら…
逆に煮込んだら 溶けちゃう?
黒ごまペーストも相性良く
受け狙いではない ホントに美味しいカレーでした
是非 機会があれば お試しを!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/6d3fcf44f4db8448f33077e7fa55730e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b3/315a98f6fcdbe88aca9b07f22b235a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/a14e291de4fe35f1eacb735a1b68e976.jpg)
パンダじゃないカレーも充実!
職員食堂でも 頑張ってます感 溢れてます
アクセスは
浅草側の階段をご利用下さい
ワタシは上野側を降りて 駐車場に出ちゃいました
池袋でも なにか似たようなことをしたばかり??
気のせいか…