今朝

めっちゃ寒で ぶるぶる~!
でもって

早々に 三連発 かまされ
コッチの気分も ブル~!
さて
拭けども 拭けども
10分もすれば また びしょびしょ になる 出窓の結露・・・

除湿器を 夜通し動かしたり
「断熱」 を キーワードに
養生用段ボールプレート なんぞで 試みましたが
完全に惨敗!
あるだけ邪魔で なんの効果もなかった・・・
っで 今年は 「換気」 で やってみようというわけで
結露の原因は 屋内外の温度差
だから 究極には 窓開放! だけど
それじゃ 野宿と同じ・・・
っで 夏場に使ってた 安価で小型な 扇風機
コレを カーテンをせずに 窓に向けて回して

実証実験・・・
そこそこ 良い感じぃ?
なので

実店舗では 扱いが少ないので ポチって ¥2.500ほど
ウチには 出窓が 2つあるので・・・
まあ ちょいと 様子をみて
新しいヤツの 音もどんなもんだか・・・
それと
動かすのは 夜明け前の 気温が下がる時間帯から
だけでいいんだから
電気代をケチろうと タイマーも使おう!
ソレも 扇風機や除湿器に よくある
「●●時間後に切れます」 じゃない

「●●時間後にオン」 になるタイマー

コレ 電源いらず 場所取らず お気に入り・・・
仕事場で活躍してたヤツ・・・
コイツをかませて どんなもんか
やってみましょう!
それと


コンセントからの 延長コード
別名 テーブルタップ
っの スイッチ付きも使う
コレを使えば ワタシの手でも
スイッチ ポン! で 始められる
コレも 仕事場で活躍してたモノ・・・
まさかね 自分の手が思うようにならんから使う
ようになるとは 思いもよらなんだねぇ~
夜明け前 (藤村 ではありませんが)

「静音モードで」 思ったより 静かに 回っております
扇風機に 勝るとも劣らず 効果もあって
むしろ (安価で易故障でなければ) イイかもしんない~
ただ

風量を 「中」 にすると
まさしく 安価な やかましさ~!
ちゃっちー ブンブン音が 我慢を超えますな・・・
ってことで コレは アリ! ってぇことで
どっちみち 拭かねばならぬコトに 変わりなく・・・
さて 昨日 フリマ会場には

関係あるのか は 知りませんが
南キャン の 山ちゃんが お仕事されておりました
そして 今日 月曜日
週末/週明け 昨日も今日も 本気で寒いです
(本気と書いて マジと読む!)
外へ出られる方は 着ぶくれして 出かけましょう!
どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!
そして 毎日笑顔がありますように!
本日のBGM
鍵盤楽器 という外見では似ておりますが
歴史的に 古い チェンバロは 弦楽器
その後 音の強弱が出来ると言う意味で
「ピアノフォルテ」 っとも呼ばれた ピアノは 打楽器
正しくは コチラ など ご参考に・・・