先日 ヒョンなことから 詰まった 一般排水管・・・
今まで したことがないレベルのコトで 使っていた道具は

左から 安物の キッチン鋏
レトルトパックの 「ここから手で切れます」 が
手では切れない 不詳ワタシ の 書痙:上肢ジストニア症状
切ろうとする 手から滑った半切れ状態の袋から
中身が何処まで飛んで行くか~? となるので ハサミで切る・・・
真ん中 コレは 岐阜は関市の大学同期の知人が作った っというもので
色々な使い方ができる ●徳ナイフ的 道具

ちょっと 実際の使用時とは 角度が違うが
こんな感じで プルトップ缶のリングの 最初のパカッ で
自分の生爪を剥がしたり 爪が割れぬように出来る スグレモノ
一番右 キッチンでは 普段使いしないだろう ラジオペンチ
文字通り ラジオ等をいじるなど
細かい作業向けに 先が細くなっているペンチ
コレを どう使うのか・・・

ミニトマトの容器で 雰囲気が伝わるか ワカランけれど
端っこを チョットつまんで 引っ張って 開封する
こんにゃくゼリー とか 平たくパックされた ハム・ベーコン
二本のラジペンを 両手に持って捻って開封
はたまた 新品の トマトケチャップの銀紙
豆腐のパック もずく めかぶ・・・
果ては ドレッシング等のキャップ部分を 瓶から剥がす最初と最後・・・
つまんでひねると 書痙:上肢ジストニア でも なんとか開封~♪
一日に 大小 合わせて 十数袋のレトルト
個ではなく ダースで数える パッ缶
そして 数えきれぬ 端っこチョイつまみ捻り・・・
普段なら 独りモンが 一日でする作業量じゃないので
指先は ガタガタ 仕方なしに 道具を出しての作業~!
何の為かは別として
ま やっと出口は見えてきた
さて 熊本・鹿児島 どうぞ被害が拡がりませんように!

ウェザーニューズ では 強いみなみ風予報・・・
どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!
そして 毎日笑顔がありますように!
イイ事みっつだけ! 探せばきっと見つかる~♪