コブリはカニカマの夢を見る…

手指の違和感から上肢局所性ジストニアとの診断 書字困難で余儀なく廃業 同居猫もいなくなった元小動物臨床獣医師の長い独り言

寛の七五調

2016年02月19日 | 日記

本日のBGM




この歌詞を知ったのは 高校2年の頃

どこで知ったか・・・

それは 月刊 「別マ」

ご存じですか?  月刊 「別冊マーガレット」

週刊じゃなくて 月刊・・・

勿論 少女漫画 であります



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




某月某日の朝

風も強くなく 

日差しも なんとかなりそうなので



いつものベンチで 日向ぼっこ マイナスイオン浴・・・








婆様の二人連れ

「まんさくよ これ 満作の花だわ・・・」

・・・・・・

う~ん まんさく まんさく

なんだっけ? まんさくの花?

草木の名前を 憶えられない ワタシ

浮かんだのは 朝ドラ? 日本酒?

暫くして



大陸系のカップルさん

何をお話になっておられるか ワカランですが

同じ花を見て 何か・・・



ふ~ん まんさく ね・・・



多分 忘れちゃうな・・・







全部 他人家 (ひとんち) であります

春は もう すぐそこまで 来ております



ただ 



旨いもん喰って 脳内エンドレスの幻聴



中華屋のメニューに

チャーハンがあって

キムチチャーハンがあって

中華丼があるなら

なぜ キムチ中華丼がないんだ!

(学生時代に 市内に出す店があって

 食べた翌日のトイレは大変なコトに・・・)

そこで 一句



春を呼ぶ 花の名よりも 中華丼  



             お粗末様でした



きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボトルネック (in Japanese  律速段階:りっそくだんかい)

2016年02月18日 | 食べ物

本日のBGM 



小澤先生 若い!




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




さて かつ丼・・・

ワタシ 変なモノフェチですから

料理は 「作っているを見ているのも楽しい」 のです・・・

ご家族でしょうか 厨房は3人で切り盛り/役割分担の様子

独り客ですから カウンターに座りますが

どの店にも (個人的に楽しい) 特等席があって

ワタシには 一番手前か 一番奥か でしょう

初めてなので カウンター 一番奥へ・・・

そこは  オヤジ  マスターが カツを揚げる目の前の席

選択を誤ると 暑くて油の匂いまみれになる危険が・・・

大きさからすると おぎのや さんのでは なさそうだけど

年季の入った 陶器の「釜」 が 2個 

調味料入れとして 棚に鎮座・・・


 
っで

コチラの ワン・ロット は 一度に4枚のカツ

カツが揚がれば 例の 親子丼鍋 で 卵とじに・・・

当然 4個の鍋が スタンバイ

カウンター 一番手前の席が 

この 卵とじの よく見える席 (次回 機会があれば コッチに座ろう)

そして 「注文順」 に 配膳されます

なので 言ったモン勝ち!

13席なので 弱気でいると 4ロット待ち ということに・・・

早くも 「満席なので 外でお待ち下さい」 の 声・・・




さて 注文順で 「3番目」 (1人抜き~) で到着

もちろん ビジュアル的に 「美味しい」 が 溢れるどんぶり!



カツを 一枚立ち上げて

お決まりの一枚を 撮影



出汁が オリジナルか ヤマキか はたまた 桃屋か すら

ワカラナイ 駄舌のワタシですが

確かに 旨いわ・・・




見ていて思ったこと (見えたコト 聞こえたコト) 

コチラの お店は 「作り置きしない」 ということ

オヤジは カツを揚げている鍋を背にして

次に揚げる肉の 筋切りをしている(らしい)

その後は 衣着け 等々 (カウンターからは 死角)・・・

ところが ちゃんと かつの揚がり具合を見ていて

卵でとじる工程へ ジャストのタイミングで 運ばれてゆきます

待ち受ける親子丼鍋は その都度 タマネギを切る音がして (コチラも死角)

カツが揚がるタイミングに合わせて 4個の鍋がスタンバイ

そして 配膳の微妙な頃合いに合わせ

ひとつひとつ 火にかけ 卵でとじてゆきます

無駄な所作が削がれに削がれて

何処にも ボトルネックがない 美しい流れ・・・

だから 「見ている」のが 楽しいんですよ~


基本的には「中華料理店」なので 

他にも メニューはあるのですが

この状態/雰囲気で 「酢豚定食」 なんてオーダーしたら

背中に穴があくほど 他の客に 睨まれそう・・・

(オヤジは 顔色変えずに 平気で作っちゃいそうですが)



さて 今日は日差しが いかがなものか

寒暖の差の 厳しい日が続きます

花粉も・・・

それでも

きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一杯のかつ丼・・・

2016年02月17日 | 食べ物

本日のBGM じゃなくて 既にネタ・・・



えぇっ・・・・!

絶句しましたね

とーちゃんも かーちゃんも 泣いちゃうんですよ

卒業式? 


まさか 入社式? 入学式?



でもって 

「初めてのスーツが 家族を幸せにしてくれた」

甘えんじゃねーよ

って CM作って 流れているわけで

ワタシは マイノリティー・・・


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


さて

行って参りました

ただ

西荻窪は この駅前の道路が 中野~吉祥寺間で

どれだけ 一方通行で 悩ましい道か

運転をされるなら ご存じの方は 少なくないでしょう



片側一車線の 北から南下するよりナイ道が

駅のガードをくぐると



そのまま直進 ダメ!



右折も ダメ!!

左に曲がるよりナイのであります

そして その一方通行と くぐれるガード下が少なすぎて

南北を寸断する中央線高架・・・

(いらんこと 書いてると また 長くなる)



っで

日曜 月曜が お休みなので 

昨日 火曜日 11:30の開店前3分 3名待ち・・・

開店と同時に 注文炸裂 

全員 「かつ丼!」

言ったモン勝ち 早いモン勝ち状態

あとからあとから 「かつ丼」 の 声・・・

水が出され その瞬間にオーダーを済ませると

先頭で入店した女性も 右隣の男性も

サッサと 上着を脱ぎ始め・・・

「!」

ワタシも そそくさと 脱ぎました

揚げ物屋 (じゃぁないのですが) の 宿命で

着たままでは ファブ 必至でしょう

皆さま 慣れていらっしゃる

さあ お店が動き出しました

カツが ラードの鍋に

味噌汁に 味噌が

これからが 楽しいんですよ ワタシには・・・



ということで

もう少し このネタで 引っ張ります



本日 好天 にわか雨?

ならば なおのこと

きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上 だか 下 だか  

2016年02月16日 | ブラ・コブリ

本日のBGM




「復活の呪文」

懐かしいです 

気がついたら 小鳥が鳴いていて

カーテンを開けたら 朝だった

ってことが しばしば・・・


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



いきなりですが



通常の踏切では

「カーン カーン」 という 例の警報音のリズムと

点滅する 赤灯の 明滅リズムは 一致させないのが原則であります

同期させてしまうと 眠気を催す事があるから らしいです



っが

ココの踏切は ほぼ一致しておりまして・・・

まあ 勝手に 気になったり しております





コチラ 「医院」 さん であります

あまりに ストレートなので 外観は加工しましたが



う~ん ひと様のコトを 言えた義理ではありませんが

少々 恐いと思うのは ワタシだけではないと・・・


さて 日本にある坂は 上り坂 下り坂 

どちらの方が 多いか ご存じでしょうか?

って 考えちゃ いけやせんぜ・・・

上から見りゃ 下り坂

下から見りゃ 上り坂

使い古された ネタ で 御座いやす



っで

妄想 しながら~の



天神坂上 の 「上」= Hill が 気になって ぶらぶら・・・



コチラの 「上」 は 「ue」



コチラも 「ue」



なんと コチラは 「天神下」 が 「Tenjin Shrine」 っで

「下」 は 消滅・・・



ココも 「shita」 ってことで

「宮」 だって 「お宮様」 ってことなら 「shrine」 じゃねぇかって 

そりゃ 屁理屈で・・・

ピンぼけですが



「紅葉山公園下」 は 「Momijiyamakouenn shita」 でありまして

決まりはないのですかね・・・

これから オリンピックに向けて

標識も 変わるらしいです

国際化も大切な おもてなし

ですが ジジイにゃ 見にくくなるばかり・・・

最初の 職場の先輩が 西欧の学会の時

(ワタシは入庁したばかりで 連れてって貰えなかった)

アウトバーンを走っていると

当たり前ですが 慣れない日本人には 読むのに時間のかかる

アルファベットの標識が 立てに 三列 並んでたりするそうで

それは 全部 同じ意味で

上から ドイツ語 英語 フランス語 (って言ってたかな?)

今の 日本の 家電量販店だって 爆買 の おかげで

簡体字 と ハングル は 当たり前になってますから・・・ 



さて

今日は 寒くても 日差しがありそうですね

ただ 花粉とインフルが 同時に お出でになるようで

どうぞ 皆さま 正しく うがい 手洗い  励行いたしましょう

そして

きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れてきたら そりゃビックリ!

2016年02月15日 | 日記

本日のBGM








★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




手が届きそうなほど 目の前にある 防災無線のスピーカー

夏場は 毎日々々 

「光化学スモッグ注意報が    発令されました」

っと 賑やかしい・・・

ところが 先日

「只今 地震が発生しました」

あぁ゛? 揺れてっか? っと見るのは

屋内待避中の 植木の枝 そして 電灯・・・

揺れてないと 思うんだけどなぁ

「まだ揺れています」

えぇ゛? まだ揺れてる?? 水槽の水も揺れてないけど

「まだ揺れています 校庭にいる生徒は 中央に集まって下さい」

????

「校舎の中にいる生徒は 机の下に・・・」

な~るほど やっと理解しました

防災無線の立っている 「小学校」 の 避難訓練でした

正直 ちょっと ビビりましたね

「まだ揺れています」ってのが 特に効きました・・・

ワタシのいるマンションの柱に

一斗缶 (いっとかん) が 入っていませんように・・・ 



さて 春一番 その後には 寒波

そうなることは 決まっているのであります

だから 三寒四温 っと・・・

東京の最高気温は もう既に 観測されたモノで

気温は これから どんどん下がってゆきます

お帰りの頃は 雪?

どうぞ お気を付けて

そして

きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする