コブリはカニカマの夢を見る…

手指の違和感から上肢局所性ジストニアとの診断 書字困難で余儀なく廃業 同居猫もいなくなった元小動物臨床獣医師の長い独り言

いまも むかしも よかったと言いたい

2017年11月26日 | 来し方 行く末

 

 

まあ 昨日の 午前7時 よりゃ

寒くない って~

ソレ 違うっしょ 

1.8℃も2.5℃も 寒コトに違いないっしょ~!

誰に 文句言ったって 

熱く は なっても 暖かくはなりませんがねぇ・・・



さて



こんな看板を見て 古~い 嬉しくない経験を 思い出しました

ワタシがいた業界では

昔も たぶん 今も 使う薬品の半分以上が

人間用 というのが 施療者として

ある意味 常識 でありました

こちらからすれば 「どこから仕入れようか」 で

卸問屋からすれば 「どこへ卸せば儲かるか」 が 大事でありまして

上の画像の問屋は 

「ウチは動物用医薬品は扱ってない」 との回答

そんな事たぁ ハナから承知! 

欲しいのは人体薬である と要求

二度ほど やりとりした後 「考えておきます」 と・・・

ワタシ まだ経験値が足りませんでしたので

真意が 理解できませんでした




次に お願いした会社は

まだ繁盛に ほど遠いコチラの状況もあり

扱い量が少ないので 

明らかに 双方に不満が生じる態度・・・

「アリナミン」 を 電話で発注すると

「アリネミビタン(仮名)」 を 持ってくる

じゃあ と

FAXで発注しても 結果は同じ

「アリネミビタン(仮名)」を 持ってきたヤツに 

送信したFAX原本を見せても

はぁ・・・ しか言わない

違うだろ! っと念を押すと

はぁ? っと 語尾が上がる始末・・・

なので またまた業者変更する羽目に




今度は 契約書に押印して 

「後日 控えを お持ちします」

っと 言われてから ひと月経っても 音信不通・・・

ちょっと 経験値が上がってましたので

「弱小で信用がないことは 重々承知!

   注文毎に 現金払いするから それでも納品出来ないなら

      そう はっきり言ってくれ!

 でないと コチラが仕事にならんのだ!」 ~っと

月払いで やっと納品して貰えるようになりまして・・・

その後は 卸業界の合併吸収で 有能な担当者は 余所へ行き

(言葉が不適切ですが 敢えて) 

シモの毛も生えそろわないような 若いノが

「持ってくるだけ」 に なり・・・




時代は かわり 

通常の医薬品は ネットからポチッと発注 っとな・・・

その頃から 必要が生じて

麻薬施療者免許をとり 「麻薬」 をポチると

その手のブツは 直接 電話で注文せよと言われ

ソレ専門の部署から 専門の方が 納品に来て

ロット番号や損傷(液漏れ等)のない事を確認して

あちこちに 押印する という面倒な上

この方々の 態度のデカさ/悪さ には 閉口させられっぱなし・・・

借金取りが来たみたいだったなぁ っと・・・





この季節 喪中はがきが届きます

差出人を見て ドキッとさせられる方からのものも あります

昔々を 思い出しても 暖かかくは なりませんな

この先が 暖かくなるように 思考回路を組み立てねば・・・





さて 週末 日曜日

日差しがあれば 気温もあがる予報であります

お出かけ日和 でしょうか

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!


本日のBGM



やっぱり ちょっと 調子 悪いなぁ と 感じます

体重が 55kgを 割り込んでますのでねぇ・・・








































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーティーンは・・・

2017年11月25日 | 食べ物

検索してみたら 画像がないので

どうも 昨年は 行ってない 神宮外苑 銀杏並木

以前 何回か辿ったルートは

地下鉄で 青山一丁目 (日本/東京都獣医師会があるところ)

っで 下車し 徒歩で 外苑正面の並木まで

 

さらに ジョガーの皆さんを 避けながら

絵画館を右 国立競技場を左 に 見て

 

久留米ちゃんぽん で 冷えた躯を温めて

千駄ヶ谷まで 歩く

っで 新宿御苑 を 散策 ってぇか 通過して・・・

っという ルートなのですが

この日は 寒さも 少しおさまったけれど

歩くのが (いろんな意味で) イヤなので

クルマにて・・・

こんな町中で駐めたら 幾らかかるか

って コレが 超々格安で済ませられるのでありまして

ルーティーンは まずは 喰ってから・・・

 

ってコトで

いつもの 久留米ちゃんぽん 水明亭 さんへ

 

水明亭さんは コインパーキングの中にあるので

クルマは ココへ 駐めます

前回 鮭のタルタル定食 に 初挑戦しましたが

今回は カラダを温める っという目的もありますから

無難に ちゃんぽん サービスライスは なしで・・・

 

開店を車内で待って 一番のり・・・

 

(ワタシが勝手に決めている) 指定席にて

 

それから 銀杏並木まで 歩こう っというルート・・・

 

ジョガーさんも いらっしゃいましたが

ウォーカーさん っとでも 言いましょうか

なるほど ストックついて 歩こう歩こう

っな わけですな・・・

 

デカイ!

新国立競技場 下に ヒトが写ってますので 大きさ わかりますかね・・・

 

 

ちょっと惹かれますな このレトロ感・・・

 

絵画館を背にして の 光景

警備員さんが トラメガで 「車道に出るな」 っと

盛んに注意喚起しているのですが

 

一向に やめる気配はなく 

むしろ あとから あとから出てくる感じ

 

そう この方々には 「日本語は通じません」 から・・・

 

 

そろそろ 終盤 でしょうか

 

「やきもの」 などという 文字が見えます

重い荷物もへっちゃらの クルマで来ておりますし

気になりますが 行ったら 

なんか 買っちゃいそうなので スルー・・・

 

もちろん いちょうまつり ですから

絵画館前は 縁日の屋台で 大賑わい~

 

 

 

ちょうど 雲が晴れた時間帯で 

澄み渡った空に たくさん見えました

 

どいつも お揃いのジャケット/ヘルメット で決めて 

ちょっと ガラのわるそうな集団・・・

あ゛ コレ 「皇宮警察」 ですわ

皇宮の 船付き(サイドカー)黒バイク が 3台・・・

なるほど・・・

っで 水明亭さんまで戻りまして

ココで 先ほど 水明亭さんで サービス券 を貰ってますので

ソレを使うと 割引になるのであります

「サービス券にて2時間まで210円」 と ありますが

ありがたいことに

何故か 今回は ¥100 で済んじゃいました・・・

これで 腹も満ち 銀杏も満喫 年賀状用の画像もゲット!

落ち着いて 帰りましょう・・・

外苑の銀杏並木でありました



さて 週末 土曜日です

 

寒みぃ~ ですが

日中の日差しがある時間は 風も穏やかで 暖かくなりそうです

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!



本日のBGM



昨日の体調不良

午後に 熱がでてました

ありゃ~ 久しぶり?









































































 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VAIOくん より ワタシ 大丈夫かぁ~?

2017年11月24日 | 日記

今朝のこと

寝汗 びっしょりで 目覚ましが鳴る

枕も濡れる有様・・・

普段なら 目覚まし より先に 眼が覚めるんだけどなぁ・・・

熱はないけど 寒気? めまい?

最近 ご無沙汰していた 期外収縮 が 

2週間ほど前から ちょこちょこ 顔を出してたけど

ソレも 今朝は 朝イチで 新聞を取りに行きたくないほど・・・ 

それとも 昨日の白波が 残ってる?? 

(コレは 毎度なので 今朝の体調不良とは 関係なさそう)

なんか 悪い夢でも 見たんかなぁ・・・っと



天気予報では 「晴れ」 ちゅ~とりますが

 

この雲は とれるのでしょうか・・・

っで 朝イチの VAIOくん

 

う う゛う゛・・・

再び 「失敗」 とのこと・・・

 

いきなり 昨日の成果を 全部 捨てさせられまして

同時に 再起動 させられまして

 

あげくに こんな ご褒美まで頂かされまして

アタマをよぎる ブルー・デビル

 
 
コレが 出たら 完全 アジャパー~! 状態か?

まだ 信頼するには 足りぬトコロが 多すぎるぅ・・・

っでもって 今 コレを打ち込んでいるマシンは

Win8.1 なんすけど 

なんと 「フリーズ!」 しましたぁ~

(怖いよぅ・・・)
 
体調不良は ワタシだけではないようで・・・




さて 天気予報

 今日は晴れるものの、気温はあまり上がらず寒く

とのこと

各地で イルミネーションが 始まっております

暖かくして プレミアム.フライデー を お過ごし下さい

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!



本日のBGM



スクリーンが 青 くなるのは 大嫌いだ!



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店が 顔を 憶えてくれる ということ・・・

2017年11月23日 | 日記

杉並区に住み 荻窪駅を利用していた頃

今は無き 「味玉発祥の店」 としても有名だった

漢珍亭  に 足繁く通った

オーダーは いつも同じ 「にらそば + 玉子 + 餃子」

まあ その内 座れば 女将さんに

「いつもの?」 っと 確認されるだけになり

時々 

「今日は 餃子なしで・・・」 など

払った 月謝分 顔を憶えて頂けたわけで

そ~だよなぁ 週2以上で 同じモノ 頼むんだからなぁ っと

ワタシは 口にしたことがないのに

女将さんに

「お父さんも 来られるのよ」 っと言われた時は

そりゃ たまげたけど・・・

床屋も 同じで ガキの頃からなので

「いつも通り」 と 確認されるだけ・・・

ところが 先日 スーパーのレジで 

本気 (と書いて・・・) 

腰 抜けるかと思った!




その店では ほとんど 「酒」 しか 買わない

買わない理由は 特にないんだけど なんとなく・・・

ソコで買うのは 知る限り 一番安いから

買う酒も なぜか 普通の芋焼酎 「白波」 だけ

黒霧 の方が 人気があるようだけど

ワタシは 黒霧では 翌日に頭痛が残ることが多く

いいちこなどの 麦は 悪くないが 呑んだ気がしない

なので クサい芋の 黄色い紙パック白波を 2本

時々 その他 安いバランタイン など・・・

人身事故 起こして以来

できるだけ 土日には クルマに乗らぬようにしているのだが

紙パックとはいえ 2本になると さすがに重く

クルマで買いに行く

ところが 先週だったか

バイオくん の 横にいる時間が増えた時

結構な量を呑んじまったことと

天候や コチラの都合などが重なって

1週間で 3回 2本づずつ 計6パックを 買った際

レジのおばちゃんに 

「随分 たくさん買ってるけど 

   一晩で どのくらい呑むの?」 っと 言われてしまった・・・

う゛ぇ~ぇぇぇぇぇぇぇ・・・

時々 こういう 並外れた「記憶力」を お持ちの方に 

出会う事があるが

いやはや 参って 「威張れないほどね・・・」 

っとお答えさせて頂くのが 精一杯で

そそくさと 店外へ・・・

次回 来にくくなっちまったじゃねぇか

っと 言いながら 無いと困るので

また 買いに行ったけど・・・



どこで どんな目で 見られているのか

どう思われているのか わからんので

人身事故のケリがつくまでは

「独りで安酒場」 は やはり 自重継続して 

    大人しくしてましょう と 心に誓って

家で呑む・・・





さて 午後には日差しが戻るとか

旗日ではありますが

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!



本日のBGM



東京育ちのワタシには 左に ビール工場があっても 

何も不思議じゃないんだけど

1:35 あたりの歌詞が ちょうど来るように

カーステ流しながら 高速を走ると 

知らない 彼女は 相当 驚いたモンだった・・・

(最初は コレ にしようと思ったけど 

  被害者がおられるわけで さすがに不謹慎かと・・・)























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例の場所から 見えるか? って だらだら 歩く・・・

2017年11月22日 | 日記

 

問答無用で 寒いです

なんだか ココのコトが 朝の情報TVで 取り上げられてましたが

 

北海道のミルクを使った 何かだったかと・・・

 

ルーティーンは まず喰ってから・・・

赤いのは なんと初めてでしたが

  

白い方が ワタシには 合っていそうです

期間限定 コチラ の オーダーも

そこそこ ありましたねぇ

先日は

 

ガンの飛ばしあい をしてたご両人

この日は

 

食べ物の 取り合い・・・

実力が拮抗しているのでしょう

差があれば どちらかが引くのですがねぇ・・・

 

 

ニホンカモシカ に ついての学術的研究/調査は

圧倒的に 岐阜大のモノが多いのであります

なぜなら 特別天然記念物 っすから

捕まえたり 殺したり したら 手が後ろへまわります

生息数が多い 岐阜県内であれば 色々と~ って事で・・・

 

 

 

いつも通り 歩いて

 

第一目標 到達・・・

風の強い日は たくさん落ちてますが

アブナイのは 

下向いて拾っている 自分の上にも 落ちてくる ってことで・・・

 

ふと 口をついたのは

桃栗三年 柿八年 林檎にこにこ二十五年 

林檎畑で フクロウが活躍 とかなんとか

コレもTVと新聞と 載ってましたな・・・

 

耳先の警戒感もなく 落ち着いているような ツシマさん

 

直前に 大あくびだった アムールさん

 

ソレに 見入って動かない方・・・

さて 第二目標・・・

 

なぜか この高さで 足がすくみ背中に冷や水 になったワタシ

でも 登るには ワケがあって

 

やっぱり 見えましたね~

 

コレ見るために 登るのであります・・・

 

 

どんどん 秋めいてきております

水生物館 に 来た理由は・・・

 

コレ・・・

対岸の 「お気に入りベンチ」 から見えるのですが

寒いので 近くから・・・

背が高いので 見応えがあります

 

 

 

花より団子 食欲より●欲? 

右後ろ足元にいる コオロギは 餌だと思うのですが・・・

 

Cogito ergo sum のようにも見えたりして・・・

 

この中で なにが展示されてるか 興味があったのですが

まあ 準備中 ってことで・・・

 

前回は 溢れるばかりに 水が湧いていましたが

いつもの量に 戻ったようであります

して 第三目標!

先日 P.A. で 麺を喰った時

 

気になったコレ・・・

 

この店の胡椒も キレがあるのですが

P.A.と なめてかかったら 

まあ しっかりキレがあって

近所のスーパーでは 置いてなくて

「成城石井」なんかに ありゃせんか

っと 探していたのですが

 

やっぱり ありませんでした

まあ 折角なので 似たようなのを 買ったんだけど

まだ 使ってない~

あとの おたのしみ ってこっとで・・・

(高けぇ~)



さて 今日は西から お天気 下り坂

関東でも 夕方には降雨 との予報

どうぞ 傘持って おでかけください

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!



本日のBGM



24:28  辺りから

なんとなく 聞こえ始める エンディングテーマが

なぜか 浮かんで 離れない~







































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする