Blog Vehicle Garden

交通 旅行と、ちょっとした美味しいもの巡り❕
記事中の 難しい言葉等は、★印を付けてます。←コメントでご説明します。

養豚のお仕事5-1

2012年12月19日 | お仕事情報一号館 養豚
離乳部署
産まれた子豚は、生後20日くらいでお母さんから離してしまいます。

この20日間子豚は、お母さんのお乳や、粉ミルクみたいなもので、育てられて来ました。

その先は離乳食を食べます。
その後、普通のエサが食べられる様に訓練します。

そうやって、小さい子豚を訓練しながら成豚に養成するのが、離乳部署です。

子豚しか居ません。
そう言う意味では、憧れの部署かもしれないですね。
だけどそうも行きません・・・。

養豚のお仕事4

2012年12月17日 | お仕事情報一号館 養豚
分娩部署
お母さん豚の、お産の手伝いですね。

人間の出産と違って、付きっきりで側に居る様な事はあまり有りません。

でも、豚の事は一頭一頭把握して居ますよ。

豚の出産予定日、お母さんや赤ちゃん豚の状態などは、すぐわかる様に書き記して有ります。

それを見ながら、沢山の豚達を一斉に管理する訳です。

とても、付きっきりにはなれません。管理が大変なので、頭を結構使うんです。

状態によっては、付きっきりする事も有ります。

勿論、難産だって有るんですよ。

赤ちゃんが出て来なくて、お母さんのお腹の中に手を入れて診察する事もしばしば。

そうやって常に動きが激しいので、落ち着いて居られないと、担当の人は言って居ました。

こう言う場では、冷静な対応と、頭脳、思いやりの心が要求されるかと思います。

プラスイメージは、出産と言う感動的な光景を目に出来る事、赤ちゃんが愛くるしい事、でしょうね。

ポケモンとうさぎとかめ

2012年12月16日 | お仕事情報一号館 養豚
今朝、仕事の前にポケットモンスターを観ました。

今日はなかなか良い事を言って居たと思います。

未熟な「ニョロモ」と経験豊かな「ニョロゾ」がバトル。

ニョロモは相手に圧倒されて、自信を無くしてしまいました。

ニョロモのトレーナー(オーナー)達が励ましました。

相手が強いから勝ち目が無い訳じゃない。

自分が弱いからとあきらめる事は無い。


負けない。あきらめない。希望を捨てない。

そう言う事なんだと思います。

それで、勝ったのはニョロモなんですが、負けたニョロゾのトレーナーは、実はお調子者でした。

それまでの実績が高いからと、自信過剰になって周りの人間を馬鹿にしていたのです。

お調子者は罰が当たる!。
まるで「うさぎとかめ」の様ですね。
こんな事実際もあるんですよ。

私も仕事で、ニョロモみたいに自信を失い、あんな感じに励まされた。

そんな時も同じなんだと思います。
負けない。
希望を捨てない。あきらめない。

やっぱり、コツコツ頑張れば、いつかは良い事があるんだね。きっと。

養豚のお仕事3

2012年12月01日 | お仕事情報一号館 養豚
今日は、この仕事ではどんな事をやるのかを紹介します。
おおざっぱですが。

交配部門
豚の繁殖に関する仕事をします。

お母さん豚と、お父さん豚を命の素を作ると言う事ですね。

お父さん豚とお母さん豚を合わせて、命の素を作ります。
それが交配です。

お父さんの方は★気性が荒い。お母さんは頑固で気難しい。

と言うか、ああ言う動物は人間が慣らせるものでは有りません。

慎重に扱わないと危険を招きます。
豚同士気が合わないと、交配が出来なくなる事もしばしば・・・。

人間だって、お互いに合わなければ、結婚出来ませんものね。

その他、豚が健康かどうかをチェックしたり、豚に餌や水をあげたり。

後、豚と豚を掛け合わすだけあって、想像の付かない光景にも出くわします

交配は、基本的に男性がやる作業です。

危ないからなんですけど、男なら辛抱しろと言われているみたいで、そう言うの僕は嫌だなあ。

養豚のお仕事2

2012年11月29日 | お仕事情報一号館 養豚
と言う事で、現場ごとに仕事の内容は大きく違って来ます。

なので、仕事を覚えるのは、現場に配属されてからで大丈夫です。

しかし、各現場共通して言える事は・・・。

動物を好きになる事。

大切に、愛情を持って、動物と接する気持ち。

やる気。忍耐力。

どれも大切です。
でも、好きになっても、愛情があっても、現実はきついものです。

そこが忍耐力なんだと思います。

きつい何て思わないで欲しい。
ある日、仕事仲間がおっしゃいました。

豚は素敵な仕事だ。
豚達が元気に成長する姿を見るのが幸せ。

それをつらいだとか、きついだとか思わないで。

そりゃ最初は、僕だって豚にトキメキました
豚達が可愛くて仕方有りませんでした

その、初心の頃の気持ちを思い出して。つらくても。
ある意味では、これも忍耐力でしょう。

つまり、動物を大切に、愛情を持って接し、きつくてもくじけないと言う事です。




仕事仲間のおっしゃった、豚の成長の姿が素敵と言う言葉。

かすかですが、その言葉にはやりがいを感じました。

養豚のお仕事1

2012年11月29日 | お仕事情報一号館 養豚
私は、房総半島の山奥で家畜の従業員をしています。
仕事場には何千頭もの豚が居て、様々なステージ(担当部署)が有ります。

交配部門
交配や交配に使われる豚(母親と父親の豚)の飼育を担当。

分娩部門
交配部門から移動して来た母親の豚と、産まれた仔豚の飼育を担当。助産もやります。母親は再び交配へ。

離乳部門
産まれてしばらく経ち離乳した仔豚を、成豚に養成します。

肥育部門
成豚を出荷まで養成します。出荷する時は体重は大きくて、110キロくらいの大きさです。

簡単な説明ですが、こんな感じです。

はっきり言って仕事はきついです。豚は確かに可愛いですが、そう思って居られる余裕がないくらいです。

だから、楽しみを見つける事が出来たら素敵だと思います。

やりがいは何だろう。豚が大きくなった時だろうか。
実は、やりがいとなるものも感じられない。

でも、お客様あって仕事ですし、見えない所ですが、その見えない所でお客様が感謝して下さっている時が、やりがいなのでは無いのでしょうか。

また、命を犠牲にさせてしまう仕事でも有るのです。
それは悲しい事です。でも、悲しいと言って居られないから考えないようにしなければなりません。

豚さん。ありがとうございます。それは忘れてはならない事だと思います。意識して仕事が出来たら幸いですね。

仕事の思い出

2012年06月07日 | お仕事情報一号館 養豚
今日は、豚小屋を清掃しました。

豚小屋の清掃は、高圧洗浄機と言う機械でします。

の車体や建物を洗う時に使う奴です。

凄い力で水が出ます≡。靴に水が掛かると、穴が開きます。
水を触ると大怪我をします。

今日は清掃した豚小屋の数も凄い。だから仕事を始めたのは明け方です。

カップヌードルBIGにで朝食を取る。
みんなセブンイレブンで買って来た物です。

会社のテレビ(NHK)で、爆笑問題が海上保安庁を訪問している映像が。

と言うことは、海猿ですか。
ドラマの海猿は観ました。懐かしい。

他のテレビ局は、この時間、画面にモザイク入れてピーと鳴っているのに、NHKだけはちゃんと営業していた。

恥ずかしながら、私にはまだ、この仕事に自信や誇りが持てません。
自分にあるのは期待だけです。

困難は今だけ。今を乗り越えれば明るい未来がある。
それだけで仕事をしている様なものです。

前にも書きましたが、楽しんでいる余裕もやりがいもわからないくらい、仕事は大変です。

やはり、私の仕事の素は期待なんだろうな。

休憩中もテレビ観ましたが、色々有りますね。

波平の像の、髪の毛戻る。
とんでもないいたずらしますね

豚も寒いんです。

2012年05月27日 | お仕事情報一号館 養豚
私は、家畜の従業員をしてます。

大分気候が良くなって暖かくなって来ましたが、朝や晩はまだ肌寒い。豚も、人並みに暖房器具を使うんです。


汚らしい物を撮り、済みません。私の担当の豚が使っている「コルツヒーター」と言う電気ヒーターです。

パナソニックグループの会社の製品です。

黒い部分が電源。鎖(くさり)が付いている。

主電源がONの時、鎖を引っ張りぶら下げると作動します。

主電源がOFFだと、鎖を引っ張ってぶら下げてもヒーターは点(つ)きません。

普段は、主電源を入れて、そしてぶら下げて使う。


するとこうなります。ヒーターを作動させた状態です。
人間用の電気ヒーターみたいな物です。中に豚が居ますね

鎖がたるむと、安全装置が働いて自動的に消えてしまう

豚が悪さをしてヒーターを弄(いじ)ってしまい、火災を招く恐れがあるからでしょう

これ以外にも、ガスを用いた暖房器具(ハロゲンヒーターみたいな形している。)も有ります。

鶏が使うような、裸電球も持っています。これは「保温電球」と言って、放熱して温める効果のある電球です。

これら暖房器具は、燃えやすい物のそばでは使えません。

燃える物を近付けると、熱で発火します。
やけどや感電もします。

特にコルツヒーターは200ボルト。
誤って感電してしまうと、一瞬意識がなくなります。

※完全に火災が起きないと言う保証はございません。
安全に使えるかどうかは、使う人の使い方次第です。