南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

清明・・・晴れ渡った空には当に清浄明潔という語ふさわしい。地上に目を移せば、百花が咲き競う季節である。(二十四節気)

冬の庭木にも、花や実が・・・!!

2020年01月17日 22時57分56秒 | みんなの花図鑑
自宅やご近所の庭、冬の寒さを感じながらも季節の花・季節の実が見えて
季節を彩ってくれているようです!!
撮 影:勝浦市、自宅やご近所の庭にて
撮影日:2020年1月上旬〜中旬


ナンテン(南天)  自宅の庭
メギ科 ナンテン属 常緑低木
小さな葉ですが、紅葉すると綺麗ですね!!。




マンリョウ(万両)  自宅の庭
サクラソウ科 ヤブコウジ属 常緑小低木
80センチほどの高さの木ですが、たくさん実がなってます。




今が一番綺麗な赤い色をしています。




シロミノマンリョウ(白実の万両)  自宅の庭
サクラソウ科 ヤブコウジ属 常緑小低木
白というよりはクリーム色の実ですが、花は赤実と同じ色で区別はできませんね。




シャリンバイ(車輪梅)  自宅の庭
バラ科 シャリンバイ属 常緑低木
秋、アズキ色の実が冬には黒紫色に熟して、春の終わり頃から梅に似た白い花が咲きますね。




ミヤマシキミ(深山樒)  自宅の庭
ミカン科 ミヤマシキミ属 常緑低木
大きな花芽が春を待っているようです!?。春には白い花が集まって咲きます。




ボケ(木瓜)  自宅の庭
バラ科 ボケ属 落葉低木
紅い花が二輪並んで咲き出してきました。




ウメ(梅)  ご近所の庭
バラ科 サクラ属 落葉高木
梅に花が咲き出すと、河津桜も梅の後を追うように咲き出すので楽しみです!!








梅やボケの花を見ると、春の足音を感じます!!