アヤメ属は優雅な大輪の花が魅力ですが、アヤメ属以外の園芸種や野生種
などのアヤメ科の花も小さくてかわいい花をたくさん咲かせていました!!
撮 影:2020年4月下旬〜6月上旬
イキシア イキシア属
別 名:ヤリズイセン(槍水仙)
葉が槍状で、花の付き方が房咲きスイセンに似ていることで、ヤリズイセンとも呼ばれて
いますが、ヒガンバナ科のスイセンとは無関係・・・真っ赤な花がキレイです。
スパラキシス スパラキシス属(スイセンアヤメ属)
別 名:スイセンアヤメ(水仙菖蒲)
いろいろな色合いの花を見ますが、花の中心部はみんな黄色です。
ワトソニア ワトソニア属(ヒオウギスイセン属)
別 名:ヒオウギズイセン(檜扇水仙)
近縁属のグラジオラス によく似た花ですね。
ビサンティヌス トウショウブ属(グラジオラス 属)
別 名:オランダアヤメ(阿蘭陀菖蒲)
早咲きのグラジオラスとも呼ばれるようです。 下側の花びらには白い筋が入っています。
フリージア フリージア属
別 名:アヤメスイセン(菖蒲水仙)、アサギスイセン(浅黄水仙)、コウセツラン(香雪蘭)、など
いろいろな呼び名が付いているように、いろいろな色彩の花が咲いていました。
ヒメヒオウギ (姫檜扇) フリージア属
別 名:ラペイロウジアやアノマテカ、など
園芸種として栽培されているようですが、こちらでは道沿いでたくさんさん咲く野生種です。
下3枚の花びらの内側に濃い赤色の模様が付いているのがチャームポイントです。
ニワゼキショウ(庭石菖) ニワゼキショウ属
別 名:ナンキンアヤメ(南京菖蒲)など
小さな花びらですが、道端や空き地などで群れで咲いていると綺麗です。
オオニワゼキショウという似た花もあるようですが、見分けるのが・・・・!?
バビアナ バビアナ属
別 名:ホザキアヤメ(穂咲菖蒲)
一本の茎に繋がって咲く花姿が好きですね。毎年、我が家の庭で咲いてくれてます!!
春のアヤメ科でした!!
などのアヤメ科の花も小さくてかわいい花をたくさん咲かせていました!!
撮 影:2020年4月下旬〜6月上旬
イキシア イキシア属
別 名:ヤリズイセン(槍水仙)
葉が槍状で、花の付き方が房咲きスイセンに似ていることで、ヤリズイセンとも呼ばれて
いますが、ヒガンバナ科のスイセンとは無関係・・・真っ赤な花がキレイです。
スパラキシス スパラキシス属(スイセンアヤメ属)
別 名:スイセンアヤメ(水仙菖蒲)
いろいろな色合いの花を見ますが、花の中心部はみんな黄色です。
ワトソニア ワトソニア属(ヒオウギスイセン属)
別 名:ヒオウギズイセン(檜扇水仙)
近縁属のグラジオラス によく似た花ですね。
ビサンティヌス トウショウブ属(グラジオラス 属)
別 名:オランダアヤメ(阿蘭陀菖蒲)
早咲きのグラジオラスとも呼ばれるようです。 下側の花びらには白い筋が入っています。
フリージア フリージア属
別 名:アヤメスイセン(菖蒲水仙)、アサギスイセン(浅黄水仙)、コウセツラン(香雪蘭)、など
いろいろな呼び名が付いているように、いろいろな色彩の花が咲いていました。
ヒメヒオウギ (姫檜扇) フリージア属
別 名:ラペイロウジアやアノマテカ、など
園芸種として栽培されているようですが、こちらでは道沿いでたくさんさん咲く野生種です。
下3枚の花びらの内側に濃い赤色の模様が付いているのがチャームポイントです。
ニワゼキショウ(庭石菖) ニワゼキショウ属
別 名:ナンキンアヤメ(南京菖蒲)など
小さな花びらですが、道端や空き地などで群れで咲いていると綺麗です。
オオニワゼキショウという似た花もあるようですが、見分けるのが・・・・!?
バビアナ バビアナ属
別 名:ホザキアヤメ(穂咲菖蒲)
一本の茎に繋がって咲く花姿が好きですね。毎年、我が家の庭で咲いてくれてます!!
春のアヤメ科でした!!