これからも のんびりまいぺーす

食べたもの、作ったもの、旅先の事を書いています。

モラタメサイトで当選しました。 アースガーデン やさお酢

2023年05月14日 | ジャンクガーデン
わーい。当選!

病気・虫退治と予防に使える特定防除資材。オリジナルブレンドした食酢100%なので収穫直前まで何度でも使えます。

ベランダでハーブと、唐辛子を育てています。
何にでも使える。お酢だから安心。
スプレーしたらお酢の香り。当たり前。笑

2〜3日に一回スプレーするだけでお手軽です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのジャンクガーデン

2023年05月07日 | ジャンクガーデン
数年ぶりに多肉植物を植え替えて、ハーブも育てはじめました。
スペアミント、ローズマリー、タイムです。
香りが強いハーブは、鳩避けになるから沢山植えたい。
鳩がまた偵察に来るようになった。フンもして行く。
毎年毎年、偵察に来るのなんなの?
ゴールデンウィークにベランダ掃除をして、植物が育つのを楽しみにしています。
今年は多肉植物を太らせたいです。頑張ろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校が始まった

2020年06月05日 | ジャンクガーデン
今月から学校再開で、ベランダに出る回数が減りました、
昨日久しぶりにお昼に自宅に居たんです。

奴らも、居ました!鳩ー!

最近多肉の葉が落ちてるなぁ。と思ってたの。
小鳥かと思ってたの。
鳩か!しかも二羽‼️

脅してベランダから出したけど。
嫌すぎる。。。



伝って進入して来てたから、伝え無いようにしたのに、上から進入してきた。
逃る時も上から逃げた。


上もテグスと、ガムテープで塞いだ。
ガムテープに鳩が貼りつく夢をみたわ。
鳩ノイローゼか?

何で家なんだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のジャンクガーデンと鳩

2020年05月10日 | ジャンクガーデン
隣のベランダ伝いに歩いて進入しているみたいだったのでそこを塞ぎました。

ワイヤーを張った側からは進入では無く飛び立ち専門?みたいで、
鳩がベランダに進入した気配が無くなりました!

ベランダをウロチョロしてたので念のため鳩の目線に赤い物を置いたり。毎日はとパトしたりしています。

相変わらず隣のベランダには止まりまくっていて油断ならない奴らですけど。
鳩は嫌だわ。
多肉植物を網から出していたら今度は小鳥に突かれてしまい、鳥対策で網を張り、今年は鳥との戦いが続いております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダジャンクガーデン 鳩との攻防戦

2020年04月25日 | ジャンクガーデン
鳩はまだまだやって来ます。
朝からホーホー言うてます。

ベランダを開けたら二羽と目が合う‼️
もう、声や音じゃあ逃げないんですよ。厚かましい‼️

棒を振りかざしユサユサしたらよっこいしょ〜て、感じで一羽飛び立ち、もう一羽も、しゃあないなぁ〜て顔して飛ぶ。

ムカつく。触ったり傷付けたりしたら可愛そうだからしない。では無い。
接触感染防止したいから触らないんじゃあ〜。と胸の中で叫ぶ。
蛇の玩具なんて役立たずよ。

幸い巣も糞も無かった。
家の階は全て鳩に狙われています。
左右のベランダ入り放題‼️こっちからコラーと言っても無視。


今日は、簾をベランダ半分に設置して半分は、針金をピン❗️と張り巡らせて、後は釣糸の極太?も張り直しました。
奴らは一旦手摺に止まって様子を見てからベランダに入る。止まる箇所はあるけど、、、よいしょって、入れない感じにはなった。
でも執着されたらねぇー。これじゃあ簡単に進入されるわ。
昔の息子の水鉄砲に水入れたら劣化していて壊れました。新しいもの欲しいなぁ。キツいやつ。

ジャンクガーデンは、少し手直ししたのでこれからグリーンで溢れたら良いなぁ。多肉植物も緑色にならないかなぁー。今、全員グレーなんだよねぇ。。。

追記
今日も18時に鳩が来ていました。(T . T)
何なんですか?何なんですか?

二羽居てる。
待ち合わせ場所にされてる模様。
追い出したけど。
ワイヤー、簾位じゃあ駄目なレベル?
ミケネコの判断ではレベル2なんだけど?
4なの?ねえ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンクガーデンが鳩の庭に⁉️

2020年04月15日 | ジャンクガーデン
数年前から鳩が偵察に来ていたミケネコガーデンです。
嫌いなので、テグスを張ったり、ハト除けのアロマオイルを染み込ませたグッズを置いたりしていましたが、
奴らは執着心が凄い!
おまけに、ミケネコの受験や入学で勉強に追われてベランダが手付かずになり、
遂に朝ベランダで鳩複数と対面するまでになった〜。

嫌‼️

ガー!と烏の声真似?で追い払うも。奴らはテグスの隙間から上手く飛び立つんですよ。

腹立つわ。

未だ巣は作られていない。

コロナで休校になり、自宅学習の合間に鳩と戦っているミケネコです。

ベランダの不用品を処分していってます。
来月までに綺麗にする。

多肉ちゃん、ハーブさんを、植え替えたり、足したりして、甦り大作戦。
スーパーに食材買うついでに土買いました。
スーパーに、土売ってる。。。
ガーデニングて、やっぱり手を加えたら、活き活きするね。
植物は良いわ。

鳩が嫌いなローズゼラニウムや、ローズマリーとかうちに既にあるのに、平気な顔して現れます。
上の階の住民のベランダに出入りしてる奴等のようです。

夜に寝泊りされない様に朝晩の見廻りを強化中です。


もう少し凝らしめたいけど、傷つけちゃ駄目とか、鳩、どんだけ守られてんの?

糞の被害が少ないから見つけたら消毒して取り除いてるけど、放置したら人間が病気になるよね。

上の階の住民も鳩対策してくれないかなぁ。

いつまでも終わらない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年目のジャンクガーデン 6月

2017年06月09日 | ジャンクガーデン
最近は、多肉植物を増やす事に集中しているミケネコです。
春先に多肉の葉っぱが傷だらけで、鉢も倒れたりして、、、
風が強くてベランダは大変だなぁ。
なんて思ってたら原因は、鳥でした!
啄まれてました!

鳥対策に網板を立て掛けたら来なくなった。でも見映えが悪いよ。(^_^;)


春に蒔いたバジルが順調です。イタリアンパセリは発芽した所。

ブラックベリーちゃんは今年も花が咲きました。実がなるかなぁ。楽しみです。

ローズマリーは四年目に枯れてしまった。
また育てたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年目のジャンクガーデン

2016年05月15日 | ジャンクガーデン
細々と続いております。
ベランダガーデンです。

冬は色々と枯らしたり、根腐れさせたりで難しいのですが…
なんとか春になって元気一杯のハーブたちを株分けや土の入れ換えでパワーアップさせました。

土が綺麗だとやっぱり元気が良いね♪

もう野菜の栽培は諦めたので…

ハーブを頑張って育てていきます。

ホームセンターに行ったら野菜の苗が気になって仕方がない。

玄関前の多肉植物も今年は初めて差木に挑戦中です。
根が早く出ますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のジャンクガーデン

2015年06月07日 | ジャンクガーデン
今月のベランダガーデンです。
ジャンクガーデンというより、家庭菜園になっております。


四季なりイチゴが美味しそうに赤く色づきました~。でも花がもうないので、この実を収穫したら終了?ぽいです。2株買ったら良かったなあ。イチゴは西日でも強いのかもしれないなあ。ワイルドストロベリーも2年目突入で元気ですよ。

プチトマトはひょろひょろしてますが…なんとか実がなりました。まだ緑ちゃん。

獅子唐は優秀で何度も収穫しています。生姜醤油とよく合う。
素揚げも美味しいよ。2株のうちの1株が元気無いなあて、思っていたら、びっしりアブラムシがくっついていた…(^-^;退治してやったぞ!!

また沢山収穫できるかなあ。

ブラックベリーは去年の小さい苗から成長して緑の実が沢山ついています。成長が早くて嬉しい植物ですよ。西日でも頑張るベリーちゃん。
真っ黒に熟すのが待ち遠しいネー♪

一番は陽当たりの問題。西日ガーデニングは難しい。でも西日以外にベランダが無いので工夫するしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズゼラニウムでお風呂

2015年05月14日 | ジャンクガーデン
ベランダガーデニングのローズゼラニウムにピンクの花が咲いたよ。
花が咲いたら葉っぱが美味しく無くなってしまうのかなあ…とか、思っていたら花も食べられるみたいです♪

葉も茎も花もお風呂に入れて使えるみたいです♪

早速休日にやってみたよ~。

ネットにいれて、お湯がバラの香りに。
お肌もしっとりするみたいだけど実感なし。
でも湯上がりもバラの香りがするー。

入浴剤より身体には良いのかな!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のジャンクガーデニン

2015年05月10日 | ジャンクガーデン
今日の大阪は、晴れています。
西日のベランダの植物たちも元気にスクスク育っていて、春先に植え替えしたり新しく迎え入れたりした植物で賑やかになりましたよ~。


シシトウの花が咲きそうだし、四季なり苺の夏姫もやって来たし。
ワイルドストロベリーは果実ラッシュで赤くなったらつまんでます。(笑)

クランベリーの可愛い花も咲いています。

丸ごとかじれる金柑のプチ丸も白い花の蕾が出来てる!!

プチトマトも蕾が出来たので咲くのを待っています♪

ホームセンターを3軒梯子して見つけた敷き藁をやっと敷きました。

乾燥防止です。

手をかけて美味しくなってくれたら凄く嬉しい。

ベランダ見ながら去年漬けた梅酒飲んでボーッとしているミケネコです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドウ豆のその後

2015年04月25日 | ジャンクガーデン
大変です!!

エンドウ豆がうどん粉病になって…
葉潜りバエに葉っぱをお絵かきされて

花も咲かず下から枯れてきました~( ノД`)…


エンドウ豆終了のお知らせです。

1回しか収穫できなかった上にうどん粉病撒き散らし。

ウーン。家庭菜園難しい。
うどん粉病の農薬持ってるけどやっぱり躊躇しちゃう。
自然派の農薬だけども。

夏に向けてプチトマト大丈夫かなあ。
ししとうは今のところ元気です。

葉潜りバエも厄介だなあ~( ノД`)…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のジャンクガーデン

2015年04月19日 | ジャンクガーデン
お久しぶりのジャンクガーデン記事です…


冬の間、枯れた!?感じになってましたが、復活したハーブ達!!
と、アスパラの苗は腐った?のか新芽すら出てきません~。
トマト植えてやるからな!!くやしー!!


冬に植えたエンドウ豆が豆をつけたの。西日でも育ったお野菜!!エンドウ豆!!
来年も植えてみよう。
今日の収穫。

塩茹でして王子と食べました♪
ベランダは全てを食べられる植物にしましたよ。

観賞用の多肉さん達は、通路側へお引っ越し。こちらは陽当たり良好ですから、多肉には過ごしやすい場所かな?只、皆通れる所だからイタズラされないかヒヤヒヤです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のジャンクガーデン

2015年01月01日 | ジャンクガーデン
この冬は、風が凄くないですか?
ベランダは嵐のようです…

色々と折れたり…重なったり…で、レイアウトを変えないと吹き飛ばされそう~

今は静かなレイアウトにしています。
多肉も別の場所に避難中です。
冬を冬をのりきるゾー♪

高層階のジャンクガーデン、皆様どうしてるんだろう!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり変更 ジャンクガーデン

2014年11月16日 | ジャンクガーデン
面白い?葉っぱの形を見つけて買ってしまった。
半日陰でも大丈夫と店頭に書いてあって帰宅して植物の説明タグを読んだら、お日さま大好きと記載があったよー。

焦る…(^-^;大丈夫かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする