さて、今週出発の準備が出来ました。
自分の記録用にバックパックの中身を公開します~(*´∀`)♪
ザックは登山用の38リットルです。
サブバックはウエストポーチにもなる斜めがけのミニバッグです。
鞄はこの二つ。
ミニバッグには
貴重品、南京錠、リップ、歯ブラシセット、予約をプリントしたもの、7インチのタブレット、デジカメ、充電器たち、メモ帳、ボールペン、ウェットティッシュ、ティッシュとミニタオルが入ってます♪
腕につける電気の虫除けと、100円の腕時計w♪を装着して身軽に観光する。
エコバックは、現地で水と飴とトイレットペーパーを入れるためにたたんであります。
財布は、スキミング防止の旅行財布と、100円のコインケース。
足首に装着する隠し財布の3点。
腹巻きタイプは暑そうだし。透けるさ。
バックパックに入れるのは、ばらまき用の飴チャン♪www
着替え、水着の上に着るラッシュガードとタイツに短パン、ビーサン、手拭い一枚。
島で使うスノーケルセット。マリングローブ。折り畳み傘、マスク、洗濯バサミ、
アンコールワットで使うヘッドランプ。アンコールワット以降の予約用紙に地球の歩き方のコピーしたもの。
保険の加入用紙。今回は楽天カード付帯だけでいこうかと…個別保険入るか迷うなあ…
楽天カード付帯は航空機遅延が含まれないから…
登山用のウィンドブレーカーと、ティシャツ、帰国便で預ける予定の折り畳まれた巨大エコバッグ♪これにお土産詰める。トイレットペーパー(紐付き)。
70リットルのごみ袋1枚は、部屋にザックをおくときにこれでくるんで、虫の侵入をガードしようかと。南京虫怖い…
100円で蚊取り線香売ってるけど持っていくか迷う。重たいし…荷物をかなり減らしたので行きは増やしたくない。
一応シートの虫除けも持っていきます。
コスメは化粧水と乳液のサンプルたちに、紙石鹸に日焼け止め2本、チーク、BBクリーム、サンプルのパウダーファンデーション。で、おしまい…基本ナチュラル手抜きです。
シャンプーリンスは、泊まるとこにありそう…無くても良いかなあ~な、ノリの手抜き女です。
ティシャツも靴下も2枚しか入れてないので現地で手洗い。
ショーツはエステで使う紙ショーツだから、毎日処分。
水着は普段の下着がわりにもなるので着ていきます~。

これでバックパックの重さが6キロジャスト。1週間の旅行です。
エアアジアXは、持ち込みが7キロまでだから、厳しいなあ。ミニバックは重さ測るのかなあ?もしかして~?
測られたら7キロ超える!!
服全部着こんで機内乗り込みしなきゃだわ。