昨年の11月に長男の結婚式が大阪で行われ家族で大阪に行きました。ほっこりしたいい結婚式でした。
そのあと母と私は京都に泊まり、次の日は滋賀県に住んでいる103歳になる伯母に会いに行き、笑い声がいっぱいの時間を過ごしました。さらに次の日は母が地元のお友達と会いました。その時間、私はせっかくだから前から伺いたかったお寺へ。11月12日、とても暖かくて青空がまぶしい日に仁和寺を拝観してきました。
. . . 本文を読む
先日友人のmaribvocalさんが旅行先から送ってくださった絵葉書、ペルーのナスカの地上絵の絵葉書は無事に届いたのですが、イグアスの滝の絵葉書は1か月以上たってもやってこなかった事をブログで書きましたが、月曜日21日にとうとう我が家のポストにやってきたのです!
広大な瀑布に虹の橋が掛かる、まさに壮観な写真です。
イグアスの滝はブラジルとアルゼンチンの国境にある世界最大の滝であり、地図で見ると . . . 本文を読む
こんにちは♪だいぶ寒くなりましたね。
今日近所のスーパーに買い物に行ったら、早くもダウンコートを着ている人がいました。そろそろ冬の服装。
10月まではずっとブラウスにベストのいで立ちでしたが、11月に入ってからセーターを箪笥から取り出して着ています。家の中ではウルトラライトダウンをカーデガン代わりにはおり、外に出るときには長めのライナー付きコートを羽織りはじめました。
晩秋・・・これから冬になって . . . 本文を読む
10月に入りました。さすがに少しずつ涼しくなりました。
今回は私のハンドルネームblueashについて書きたいと思います。
実はアメリカはオハイオ州シンシナティにある町の名前なんです。
21年前、家族で持てるだけの荷物をもって住む家も決めずにアメリカのシンシナティに行った事がありました。
当時はまだ三男が生まれてなくて、5歳の長男がいて1歳の次男は私にだっこひもで抱っこされて、その上荷物をいっぱい . . . 本文を読む
ご近所さんと5人でバスの一日乗車券(500円なり)を使ってバスを利用して近隣の街を周ってきました。
これが一日乗車券
裏に日にちが記されていてバスの運転手さんにこの日にちのある面を見せて乗車します☆
最寄りのバス停からバスに乗り、いったん降車して道路を渡って別の路線のバスへと乗り継いで着いたところは西大島。その狭い小路を迷路のように歩きます。
あ、私は金魚の何とかのごとくご近所さんについ . . . 本文を読む
三年半前にあたる2011年秋、東京国立博物館で開催されていた「特別展 法然と親鸞 ゆかりの名宝」展を見に行きました。
行ってみたら入場制限がされていて、建物の前に行列があり30分待ちのプラカードが。
ここまで来たら並ぶしかないと列に入り、やっと会場に入ったら、大変な混雑でした。
袈裟をはおったお坊さんもちらほら、数人のお坊さんを案内する係員みたいな人もいたり、展示されている仏像の前で念仏を唱える若 . . . 本文を読む
このブログに訪問してくださりありがとうございます。
気が付けばこのブログも始めて2年たち、今日から3年目に入りました。
これまで221件の話を書いたとgoo blogの編集ページに記してます。
昨日までで訪問者人数が40170人、閲覧数は89301でした。
ブログを始めるとき、まるでパソコンの操作がわからないので長男がいろいろお膳立てをしてくれました。
その時「個人の専門性のないブログなら2 . . . 本文を読む
18日は長男の大学の卒業式に行ってきました。
時間なのに出発にてまどる長男より早めに出て、何度も後ろを振り返り歩き、駅についても待っても来ず、メールをしたらもう電車に乗ってると返信(^_^;)bおいおい
会場は武道館で、門のところでしぶしふ待っててくれました。
門をくぐって建物が見えるところで友達に会って二人をパチリと写真に撮って別れて私は保護者入口の方へ、2階席に座ります。卒業生はアリーナの席へ . . . 本文を読む
9月に息子3の高校の運動会
10月に文化祭に行ってきました
まず運動会☆
会場は高校の野球とサッカーグランドです、が何しろ場所が遠いのです。そして駅からまたすごく歩く。それも民家が見当たらない誰も通らないような道を歩いてやっと着きます。途中、木の鬱蒼と茂った小道を通り抜けるのですが、道端に粗大ごみが捨ててあったり、すれすれに車が通ったりするんです。
息子3は会場整備のためかなり早くに登校、運 . . . 本文を読む
ちょっと体調を崩してパソコンを離れていました。
今もフラフラしてますが、少し復活しました。
そんなちょっとフラフラしながらも息子3の高校の入学式に参加しました。
高校に向かう途中、息子3が近道だよ、というので公園を斜めに横断しました。そこには立派な御堂が建ってあり、私は思わず立ち止り手をあわせました。
「どうか、お見守りください。」
息子3がこれからお世話になる高校は男子校で、だから会場の前方に . . . 本文を読む