~窓をあけよう☆~

~部屋に風をいれよう~

電脳の街、教会の歌声

2014-01-27 22:29:14 | 音の綴織
1月25日暖かい冬の日に聞きに行きました 混声合唱団「メルクール」第3回演奏会「マニフィカト~聖母マリアの祈り」 教会の礼拝堂の中で聖歌を聞けるというのは、クリスチャンではない私にはなかなか経験できないので、お誘いをうけて喜んで聞きにいきました。 教会主催の信者のための行事ではなく、キリスト教聖歌をはじめ、ヨーロッパの古歌を歌うグループのコンサートなので入りづらさはなかったです。 場所は神田 . . . 本文を読む

ああ(*_*;→→機種変更しました('◇')ゞ

2014-01-26 00:22:47 | 日々,徒然
すみません さりげなく連絡業務させてください 実は携帯電話が壊れました(*_*)。 いつ新しいのに替えるか未定です それで、携帯に連絡できませんのでご了承ください ずいぶん酷使したのに、今まで頑張ってくれて今更ながらありがたい携帯電話でした 写真は映画「ベニスに死す」のラストシーンの一部です        ↓        ↓ 無事機種変更をしました 思ったより早くできたので、上記の記事 . . . 本文を読む

1月のつれづれ

2014-01-19 13:04:33 | 日々,徒然
1月は私の住むところでは1年で一番寒い月。去年は2月もかなり寒かったですが、例年2月は後半になると暖かい日がぽこっとあります。 さて今年はどうなるやら。今のところ去年よりは暖かいと思うけど。 1月は亡父の80歳の誕生日があり、後で母が私に言うには、その日に息子1から 「今日おじいちゃんの誕生日だね」と電話があったそうです。母が喜んでいたので息子1に聞いてみたら携帯電話に誕生日の記録をしていて表 . . . 本文を読む

項羽と劉邦/White Vengeance

2014-01-16 15:29:59 | 銀幕
1月12日、六本木シネマートにて見てきました。 ダニエル・リー(李仁港)監督作品 この映画は以前香港版DVD「鴻門宴伝奇」を見て、感想を書いたことがありましたが、やっぱり中国語だけじゃ全然わかってませんでした(@_@;) 今回、日本で上映され日本語字幕付きでみて、なるほど!こういう話だったのかと、やっとわかりました。 勿論、基本の物語は日本でも馴染みのある物語で四面楚歌の言葉の由来になった「 . . . 本文を読む

「天上の舞 飛天の美」展

2014-01-10 12:04:23 | 一期一絵
1月7日にサントリー美術館へ行ってきました。 この展覧会は平等院鳳凰堂の改修事業がひと段落し、落慶式を前にして東京にて鳳凰堂内の壁上方に掲げられている雲中供養菩薩像14躯と阿弥陀如来像の光背に掲げられて如来を礼賛する飛天像6躯を展示してます。 飛天とは浄土の世界で空を飛び、花びらを散らし、歌ったり、楽器を演奏したり、舞ながら如来を讃える天人。 キリスト教の天使と通じる存在ではないかと思ってます . . . 本文を読む

年明け☆

2014-01-01 01:20:51 | 日々,徒然
2014年になりました。 去年のはじめ、2013年が”It's All Right”な年になって欲しいと書きましたが、どうだっただろう・・・ いろいろ変化のあった年でした。いろいろ考えることも多かったです。    去年は19の展覧会に行きました。 月に1~2回のペースで見てるので、好きな割には多くありませんが、どの展覧会も印象深い。 今年もマイペースで、コンテンポラリーアートも見たいと思ってます。 . . . 本文を読む