7月も最終日、明日から8月ですね。月日のたつのが早いな~
次男はまだ大学の授業があり、三男は高校の講習会&部活でいつもの生活・・・でなんか夏休みの気分がありません
まあ、蝉の声がけたたましいくらいが夏の気分です。
そんな夏休みらしくない日々に夏を運ぶたよりが・・・
みんきぃさんから金魚祭りを思い出してくれる可愛い立体カード
封筒に入っているときはちゃんとぺしゃんこなんですが、折り目にしたがっ . . . 本文を読む
久しぶりに更新します
7月19日と20日は近所で金魚祭りがあり19日に用事で出かける前に立ち寄りました。
金魚の産地なんでたくさんの人で賑わってます♪
まずは
見えるかな(;´・ω・)いろんな種類のメダカ。素敵な名前がついていて、しかもなかなかの値段です
こっちの写真のほうがわかりやすいかな?
さて金魚が水槽やたらいにいっぱいいます。人だかりの隙間から幾種類かの金魚さんを撮ってみました . . . 本文を読む
7月12日(土)に行ってきました。
そもそも「ハードコア」とはどういう意味(?_?)
ポルノと音楽とプロレスに使われる言葉だそうです。それぞれの分野で共通していえるのは「過激さ」。
自分なりに解釈してみると、「現代美術のハードコア」とは多分、現代美術市場の生々しい最前線・・・という意味ではないかと思いました。
国立近代美術館の前にはサン・ユウ(常玉)氏の「六匹の馬」という穏やかな絵の写真付き . . . 本文を読む
6月14日土曜日、東京ステーションギャラリーで開催されている「ジャン・フォートリエ展」を鑑賞しました。 昼過ぎですがすいていて、ゆったりと静かに見れました。 まず3階の会場に行きますが、展覧会にはあるはずの作品リストが置いてある場所が見つからず、座って会場を監視する係員に尋ねたら、椅子の下から出してくれました。その場にいた人も、あれっと気づいてリストを次々ともらいにいきましたが、リストはわかる . . . 本文を読む
このブログに訪問してくださりありがとうございます。
気が付けばこのブログも始めて2年たち、今日から3年目に入りました。
これまで221件の話を書いたとgoo blogの編集ページに記してます。
昨日までで訪問者人数が40170人、閲覧数は89301でした。
ブログを始めるとき、まるでパソコンの操作がわからないので長男がいろいろお膳立てをしてくれました。
その時「個人の専門性のないブログなら2 . . . 本文を読む