じゃんご酒屋の嫁っこ日記 ひなとFANKYな家族たち 2nd

秋田の小さな酒屋の嫁っこが始めたブログを夫が引き継いで書いてます。娘の事、日々の事、お酒の事を気ままに書いてます♪

南部杜氏伝承館へ

2010年01月24日 | 酒っこ
お晩だす
おどぉちゃんだんす

今日は盛岡で買い物をしてから花巻市・「道の駅 石鳥谷」に隣接する「南部杜氏伝承館」

以前も来た事はありましたが改めて・・・


さあ~ いざ伝承館の中へ


中に入ると全国各地の酒蔵の銘が入った酒樽が天井付近まで積み上げられています
秋田の酒蔵では南外村の酒蔵「出羽鶴」、増田町の酒蔵「まんさくの花」、大館の酒蔵「北鹿」の三つだけ・・・
どうして
もっと酒蔵あるじゃん
ズバ抜けて少ない
秋田の蔵元さんが酒樽を伝承館に出さなかったのか

これじゃ~秋田の蔵元が少なく思われるじゃん


全国各地360蔵(平成8年当時)で「南部杜氏」が活躍しているそうです
秋田では湯沢の酒蔵「一滴千両」と大館の酒蔵「北鹿」が南部杜氏さん
(この頃はそうだったんだね~ 現在は変ってるはず・・・)


利き酒の仕方を紹介したパネルです


酒造りの道具や説明・由来を紹介したパネル等が所狭しと並べられています


一番奥には大画面で酒造りを丁寧に紹介した映像が放映されています


杜氏さんをはじめとした各役割を紹介したパネル


「おとーしゃん、ひい爺たんは杜氏しゃんだったんでしゅか
ひな、違うよ。 ひい爺たんは『頭(かしら)』という役割だったんだよ おどぉちゃんも産まれる前の話だから実際に見たことはないけどね

岩手にお越しの際には「南部杜氏伝承館」に行ってみるのはいかがでしょう
隣の「道の駅 石鳥谷」の売店では岩手の美味しい地酒が試飲でき、買う事も出来ますよ









最新の画像もっと見る

コメントを投稿