引き続き、おどぉちゃんだんす
早速、今回入荷の阿櫻酒造さんの銘酒ちゃん達~いらっしゃい
右から
純米吟醸生原酒 滓がらみ
酒質は
酒米:酒こまち
精米歩合:60%
日本酒度:+1
酸度:1.9
ALC度:17.2%
酒米「秋田酒こまち」を精米歩合60%で仕込んだ純米吟醸をほんの~り滓(おり)を残した状態の生原酒です。夏に微発泡タイプとして発売されましたが、さらに熟成させる事で活性も落ち着いた味わいに変化しています。
純米大吟醸原酒 山田錦 2007
酒質は
酒米:山田錦
精米歩合:45%
日本酒度:+2
酸度:1.6
ALC度:16%
ブランド酒米「山田錦」を精米歩合45%まで磨き仕込んだ純米大吟醸を約5℃で2年間熟成させた熟成タイプの純米大吟醸です。山田錦由来の華やかな香りと熟成したまろやかな味わいが楽しめます。
純米大吟醸原酒 美郷音(さとのね)
酒質は
酒米:美郷錦
精米歩合:45%
日本酒度:+1
酸度:1.5
ALC度:16%
秋田の希少酒米「美郷錦」を100%使用し精米歩合45%まで磨いてから仕込んだ贅沢な純米大吟醸です。繊細で奥深い味わいが特徴となっています。
純米原酒 中取り
酒質は
酒米:酒こまち
精米歩合:60%
日本酒度:+1
酸度:1.9
ALC度:17.2
秋田酒こまちを100%使用して仕込んだ純米酒です。搾り工程において香りと味わいのバランスが良く出ている「中取り」部分のみを瓶詰めしました。
それぞれ特徴を持った阿桜酒造さんの日本酒ちゃん
全国の日本酒好きな人達の間では人気な銘柄なのに肝心な地元の人間は、その魅力に気付いていないのが現状
秋田県人の皆さん 地元の銘酒が県外へほとんど流出しているのに気付いていますか
もう一度、「ふるさと秋田」を考え直さないと何にも無くなりますよ。
早速、今回入荷の阿櫻酒造さんの銘酒ちゃん達~いらっしゃい
右から
純米吟醸生原酒 滓がらみ
酒質は
酒米:酒こまち
精米歩合:60%
日本酒度:+1
酸度:1.9
ALC度:17.2%
酒米「秋田酒こまち」を精米歩合60%で仕込んだ純米吟醸をほんの~り滓(おり)を残した状態の生原酒です。夏に微発泡タイプとして発売されましたが、さらに熟成させる事で活性も落ち着いた味わいに変化しています。
純米大吟醸原酒 山田錦 2007
酒質は
酒米:山田錦
精米歩合:45%
日本酒度:+2
酸度:1.6
ALC度:16%
ブランド酒米「山田錦」を精米歩合45%まで磨き仕込んだ純米大吟醸を約5℃で2年間熟成させた熟成タイプの純米大吟醸です。山田錦由来の華やかな香りと熟成したまろやかな味わいが楽しめます。
純米大吟醸原酒 美郷音(さとのね)
酒質は
酒米:美郷錦
精米歩合:45%
日本酒度:+1
酸度:1.5
ALC度:16%
秋田の希少酒米「美郷錦」を100%使用し精米歩合45%まで磨いてから仕込んだ贅沢な純米大吟醸です。繊細で奥深い味わいが特徴となっています。
純米原酒 中取り
酒質は
酒米:酒こまち
精米歩合:60%
日本酒度:+1
酸度:1.9
ALC度:17.2
秋田酒こまちを100%使用して仕込んだ純米酒です。搾り工程において香りと味わいのバランスが良く出ている「中取り」部分のみを瓶詰めしました。
それぞれ特徴を持った阿桜酒造さんの日本酒ちゃん
全国の日本酒好きな人達の間では人気な銘柄なのに肝心な地元の人間は、その魅力に気付いていないのが現状
秋田県人の皆さん 地元の銘酒が県外へほとんど流出しているのに気付いていますか
もう一度、「ふるさと秋田」を考え直さないと何にも無くなりますよ。
おどぉちゃんさん
こんばんは~{結晶}
寒いですね~最近冬を感じる回数が増えてきました{雪}
阿櫻酒造さんは当店では取り扱いはありませんが、
魅力的なお酒がたくさんありまっすな~{ルンルン}
純米大吟醸原酒 美郷音
に興味津々{日本酒}
地酒は、地元の方が飲むから地酒なのですが、
地元の方が飲まなくなったら、
はたして「地酒」と呼べるのでしょうか・・・{考えるひよこ}
良い蔵元があるのに、
そこに良い小売店が無い所も、
少なからずあるのは寂しく思います。
蔵元とお客様を繋ぐ我々小売店がもっと頑張って、
美味しいお酒をどんどん紹介していきたいですね{超びっくり}
おどぉちゃんさんのとこは、
良い蔵元さんと良い小売店さんがちゃんとあるみたいですね{スマイル}
おいしそぅな日本酒達ですね!(・∀・)
私ぉ酒好きなんだけど日本酒だけゎど~も…フラフラになるんです…(-ω-;)
でも一度ぉぃしぃ日本酒を浴びたぃと思う私です(笑)
こっぴさん、お酒好きなんですね~{ルンルン}
私も、日本酒飲むとすぐにフラフラ・・・眠くなっちゃいますねー{スリープ}
でも、こっぴさんと同じくおいしい日本酒、浴びてみたいです{キラリ}子育てしているので、まだまだ出来そうにありませんが(笑)
また、ブログに遊びにきてくださいねー{ハッピー}
おっしゃるとおり{びっくり}
<色:#ff0000>「地酒」は地元の人々に一番愛されてこそ「地酒」と言えるんだと思います</色>{超びっくり}
新政酒造の祐輔さんもおっしゃっていましたが、
<太><色:#00ff00>『秋田県は「日本酒王国」ではなく、「二級酒王国」になってしまっている』</色></太>
オラもそう思います。
お恥ずかしい話ではありますが我が家は秋田を「二級酒王国」にしてしまった酒屋の一軒といえるような酒屋でした{げっ}
まわりに素晴らしい酒蔵さん達がいっぱいいるにもかかわらず、蔵ごとの特徴、個性、蔵人さん達の頑張りを理解していないような販売をしていました。
そんなオラに根気強く、教え続けてくれた地元の酒蔵さんの皆さん方の熱意に報いるように今は頑張っているつもりです。
(まだまだ勉強不足ですが・・・)
新政酒造の祐輔さん、天の戸の柿崎さんといった熱心な蔵元さんに
Tomoczykさんのような若い酒販店さん
オラの目標とする先輩方に追いつけるように頑張って行きたいと思います{スマイル}
長々とすみません{汗}