じゃんご酒屋の嫁っこ日記 ひなとFANKYな家族たち 2nd

秋田の小さな酒屋の嫁っこが始めたブログを夫が引き継いで書いてます。娘の事、日々の事、お酒の事を気ままに書いてます♪

第2ラウンド!カ~ン!!

2009年06月04日 | 日本酒
さぁ~始まりました
第2ラウンドだす



こちらは越後鶴亀 さん
スポット的に取扱いさせて頂いている銘柄だんす。レトロ調のユニークなラベルが特徴です。


次は柏崎・越の誉 さん
平成19年の中越沖地震の際には大きな被害を受けた酒蔵でしたが見事に復活
頑張っておられます


こちらは峰乃白梅 さん
「越後三梅」に数えられる老舗の酒蔵だす。


突撃魂雪中梅 さんにも伺いました。代表取締役でいらっしゃる丸山さんにお話しを伺う事が出来ました。
穏やかで包まれるような話し方をされる方でした。
取扱い出来ないのが残念

弾丸 的に各ブースを回っていると舞台から何やら気になる声が…


ファンキ~
なんだぁ~あのゆるキャラはーッ と思っていると
その名もコメパンマン だそうです
子供達を集めて握手会
秋田もネイガーとかいますが、これまたインパクト大 のキャラクターだすな


続きまして登場してきたのが各蔵元代表の杜氏・蔵人さん方
酒造りの手順に沿った酒屋唄を披露
酒屋唄を聞くと懐かしくなりますねぇ~
オラのじいさまは酒屋を始める前は蔵人として地元の酒蔵に勤めていたんだす。
まだこの世に誕生していなかったオラはじいさまの仕事をしている姿を見たことも無いし、じいさまも自分から話をする人ではねがったんだすよ。
ただ、ほろ酔い気分で酒屋唄を歌っていたのが小さな頃の記憶の片隅にあるんだすよ
だから酒屋歌を聞くと死んだじいさまを思い出すんだすよ
酒屋唄も土地ごと、酒蔵ごとに違うらしいので聞き比べてみるのも面白いんでねすべか


こちらは「戦国武将の酒 」のコーナー
戦国時代の武将達が呑んだであろう酒 を断片的に残されている記録を頼りに再現された日本酒です。気分は「天地人 」の武将達だんすな

続きは晩げににしようかなぁ~
へばね


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ((^^)ノシ)
2009-06-04 23:13:33
我らがヒロ{花火}、ネイガー!!!!
コメぱんマン、うける XD
返信する
Unknown (おどぉちゃん)
2009-06-05 10:24:09
んだっすべぇ~{スマイル}
日本にはまだまだ知られていない<太>ファンキ~</太> なキャラクターがいるんだすな{びっくり}
コメントありがとさんでした{YES}
返信する

コメントを投稿