菜の花日記

小さい喜びがあれば幸せ

竹の春

2016年09月14日 | 日記
常識破りの生き方

竹は、秋になると、他の樹木と違って葉が青々としてきます。そこで「竹の春」、反対に、筍を育てるために、葉が黄色く枯れたようになる春を「竹の秋」というそうです。

違うといえば、生長の仕方も全然違います。
筍として、地上に顔を出してから、二、三か月ほどで一気に成長し、後はそのまま伸びずに枯れてしまうまでの時を過ごすのだそうです。
そして六十七年目、種類によっては百二十年目に、花を咲かせて、群れ全体が枯れ死ぬとか。

なんと壮絶な生き方でしょう。
こつこつ年輪を重ねる生き方、一気に突っ走る生き方・・・・・さまざまな生き方がありますが、あなたらしい生き方は、どちらですか。

私は六十七年目はとうに過ぎました。こつこつ歳を重ねたと思えば、突っ走った時もありました。人生の終末が近づいて、歩くこともままならない現在を、もどかしく思います。

皆さんの生命力に花が咲くのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは無理ですね!

2016年09月12日 | 日記
宇宙・・・素敵な所、宇宙を泳いでみたい、夢、ゆめ、夢の世界。

私は、閉所恐怖症、めまい症もある、まずは行くことは出来ないでしょう。

日帰りなら・・・どうでしょう。やっぱり行きたくないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃん

2016年09月11日 | 日記



現在、お灸に通っている

西洋医学では何をしても恢復の見込みがないので少し諦め状態になりつつある

昔からお灸を信じていて、助けられたことも有るので

鍼はなしで灸のみで良いというので4回ほど通っている

同じ神経痛で苦しんでいて・・・いつの間にか治ったひともいるようだ

昨日、治療に行ったとき先生の住まいから赤ちゃんの泣き声がしてきた

丁度、12時お昼の時間だった

お腹が空いたのだろうか、おむつが濡れたのだろうかそんな想像をしていたら

先生が赤ちゃんを抱いて診察室に入ってきた

4ヶ月ぐらいになる女の子、可愛い

抱かせてくれるというので、思わず両手が出てしまった

ずしっと重い、7キロの体重だそうだ

私に抱かれて泣き止んでにこにこ笑った

赤ちゃんを抱くのは最後の孫娘をお宮参りで抱いたのが最後だから11年前だ

赤ちゃんて文句なしに可愛い、いい日だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字が大好きです

2016年09月07日 | 日記
自分のブログを開けてみて「オーッ」思わず叫んでしまいました。

ブログ開設から 1661日 と数字がきれいに並びました。

開設が2012年 2月 20日 こちらも数字がきれいです。

「菜の花日記」の名称はgooブログでは3回目です。

気が向かないとお休みしたりHNを変えたり、とにかく気ままに書いてきました。

自分の書いた文章を残すのは嫌いなので、過去のは全て残っていません。

いつも思うのです。不勉強な私、みっともない内容を今は皆さんに見て頂いています。

いつの日か消してもらわないといけません。

現在は、脚の痛みと戦っています。ストレス解消にも、もう少し記そうと思います。

ボケ防止のためにも、出来るだけ正直に、間違いのないように自分のために「ガンバ」です。

♪ 愛さずにはいられない ♪♪ 聴いています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れファン

2016年09月05日 | 日記
この夏は家にいる日が多かった。日焼けが少ない分カルシュウムの取り込みも少ないと言えそうだ。
長い事、ウォーキングを楽しんできて「日焼け止め」など付けもしないで外に飛び出していた。
今になって後悔しきりである。それよりも歩けなくなるまで歩き通して「バカだな~」本当に「バカものだ」。
最近、市川海老蔵さんご夫妻の「ブログ」を拝見している。奥様の小林麻央さんが闘病生活を送っていらっしゃる。お子達と離れての病院生活に少なからず胸が痛みます。
とにかく、本人の苦しい治療が終わり、ご自分の家に帰られることを願っています。
毎日何人かのブログを拝見して楽しませていただくのが日課になっていて、毎日更新されている方には拍手ものです。
男やもめにめげることなく、3度の食事作りから、上手に娯楽の時間を作り出して程よくお色気も感じられる。素敵な男性の隠れファンなのです。
お会いしたこともないのですけど、老後の生きる姿勢が素晴らしく思えるのです。

家の中にこもっている間に「うめもどきの木」が花の時期が終わり赤い実がたくさんつきました。今年も鳥がついばみに来るのを楽しみにするのです。



手入れをしない間に「子持ち徳利ラン」も子孫繁栄、強いですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする