20数年ぶりで、日本へ一時帰国されている方からのオーダーです。
今月21日には、ドイツへ帰ってしまわれます…と言う事で、大急ぎで仕上げました。
運良く?シンプルな型のトートバッグだったので、作業はスムーズに進められました。
ポイントは、コーナーの当て革…デザインのポイントでもあるし、補強の意味も兼ねています。
そして…内袋も、オススメポイントですね。
『ピンクとパープルが好き!』と話され . . . 本文を読む
財布続きの新年ですが…おまけにもう一つ
こちらは、kokettyの店用に作りました。
ピンクのパンチングエナメル(牛革)を使って…春らしい財布が、出来上がりました。
内側には、パープル系の豚革とパールピンクのヤギ革を使って、ロマンチックな感じですね。
待って頂いている財布のオーダーは、後2点残っています。
まだまだ頑張らないと!!!! . . . 本文を読む
やはり縁起物なのでしょうか?
新春に財布を新しくすると言うのは…
またまた、オーダー財布が出来上がりました。
今回の財布は…
グレーがかったブルーのヤギ革を、本体に使いました。
内側は、グレーの豚革です。
革の表裏を使い分けて、カード入れ部分を見やすくしました。
シックなパステルカラーは、大人の春色…って、感じです。 . . . 本文を読む
オーダーを頂いていた財布が、また一点仕上がりました。
大胆なシルバーのストライプは、豚革です。
内側には、パープルを基調に…グレー系の柄が入った革をアクセントに使いました。
基本となる革は、依頼主様がチョイスし
アクセントの革は、こちらで合わせました。
外ポケットの落とし袋も、パープル系でまとめています
クール可愛い!財布に仕上がったのではないで . . . 本文を読む
昨年、萩で個展をさせて頂いた時にオーダーを受けた財布です
春財布でもいいですよ・・・・と言う優しいお言葉に、どっぷり甘えて
今・・・完成!!!
やっとお渡しできるようになりました。
このお財布・・・・内側が、すごく可愛いンです
綺麗なブルーを基調に、3種類の革を使って作りました。
勿論、オーダーですから
革の選択は、依頼主様です
表革のカラシぽい色と . . . 本文を読む
今年最初のバックが、出来上がりました。
年末にベルト部分を仕上げていた…あのバックです。完成したのは、ウェストバック!!
黒の牛革にステッチをきかせて
男性にも持って頂けるように、ベルトは長めに設定しています。
背中に回して、ボディバックとして使うのもO.Kですね。
シルバーの金具使用と、アンティークゴールドの金具使用の2パターン作りました。
. . . 本文を読む
昨日、工房へ行っての初作業・・・・
店の営業は、まだ始めていなかったのですが
店に明かりがつき、人影があったので お客様が入って来られました。
来る人拒まず・・・営業日ではありませんが、ウエルカムです
ご飯茶碗と小皿を買って下さった後
「ここのバッグは、全てこの場所で手作りしています」と何気にアピールすると
「じゃあ~、オーダーも出来ますか?」と興味を示され
実際に、トートバッグのオー . . . 本文を読む
解体作業を進めています。
6年位前に、長男に作った三日月型バックなんですが…
内袋の布が擦り切れ、ぼろぼろになってしまいました。
でも、流石に本体の革部分には 何の問題も無く…改めて革の丈夫さに驚いています。
今度は、更に永く使って貰えるように
内袋も、革で作ろうかなっと思っています。 . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます。
新年の手作り作品、第一作目は…意外にも、本職の革バックでは無く
手編みのロングセーターです。
昨年末から、少しずつ編み進めていた物で
フード付きのゆったりとしたロングセーターです。
久しぶりの編み物…
夕飯後の寛ぎタイムに、テレビを見ながら編み続け、年末年始の休み時間を使って イッキに仕上げました。
いつもと違う物作りは、ちょっと新鮮でした。
勿論、革 . . . 本文を読む