今日は、ベロア革を使って・・・・小物を2種類作りました。
まずは、「エクレア型のペンケース」です
2色使いのタイプと
単色のタイプです
この作品にも、さりげな~~~くロゴ入り革を使いました
もう1種類は・・・デジカメサイズのポーチです
背面の色も違うので、それぞれ3色使いです
サイドから見ると・・・解るかなぁ~~?
どの色あわせも お気に入りです
起毛した手触りも秋冬に、ピッ . . . 本文を読む
昨日試みた「ロゴ入りの革」を使ってバッグが2点出来上がりました
まずは・・・バケツ型のトートバッグです
ハンドルの根付部分と、ファスナー飾り、D菅受けに使いました。
目立たない程度の主張が、いいかな?と思っています
こちらのトートバッグは、インナーバッグ(布製)がホックで着脱可能になっています
インナーバッグの内側にも、ポケットが付いています
もう1点は、グローブレザーとのコンビ . . . 本文を読む
オリジナルハンドル・・・革タイプを使って・・・・
こんなバッグを作ってみました
離れて見ると、木の皮にも見える・・・チョット変わった革ですねぇ~~
実は、プリーツ加工された革を使っています
革自体にインパクトが有るので、デザインは いたってシンプルに仕上げました。
内布も、茶系のコットンで同調させています
もう1点は、アクリル板タイプのハンドルを使って
前回のこちらのバッグと同じ素材を . . . 本文を読む
mixラインで、もう1点出来上がりました。
縦長タイプで、ミックスツィードと牛革のコンビ
こちらも、バッグの口はファスナー開閉です
内側にもファスナーポケットが付いています
今週は、ややお疲れ気味の為・・・・久々に火曜日をオフにしたので
週後半は、もうダッシュで 作業しています
. . . 本文を読む
ツイードと革を使った、mixラインにニューフェイスが仲間入りしました。
チャコールグレーのツイードと、黒の牛革を合わせました
ファスナー開閉にし・・・
サイドに付けたD菅を利用して、ショルダーバッグとしても使えます
内布は、明るい色で
ツイードと革の質感・・・秋冬には、ピッタリですね . . . 本文を読む
神戸リザードに入った新兵器!!!「レーザープリンター」
これを使って作られた、オリジナル製品のハンドルです
分厚いアクリル板も、簡単に裁断したり・・・・文字や模様も、ご覧の通りです
こちらは、革で作ったタイプ
サンプル用にバッグを作って欲しいと言う依頼で
「メタリック系の革を使って・・・・」と言う希望にお応えして
出来上がったのが、こちら
シルバーの革と黒のプリーツ革を組み合わせて . . . 本文を読む
グローブレザーを使ったショルダーバッグの 色違いです
少~~~しずつ改良しながら、作りました
今まで扱ったことが無かった素材ですが・・・・
作ってみたら・・・なかなか、いい感じ!!
他の色違いにも、挑戦したいと思っています
. . . 本文を読む
昨日アップしたショルダーバッグを、グローブレザーで作ってみました
色鮮やかなオレンジ色の革・・・・
野球のグローブを作る為の革で、厚さ2ミリ・・・と肉厚です。
フラップのサイズ調整して
裁断を終えたところで、仕立て方法を迷いました
厚みがあるので、「手縫い」にしようか? 思い切って「ミシン」で仕上げようか?
結果は、ご覧のとおり「ミシン」で強行
白いステッチとのバランスを考えて、 . . . 本文を読む