先日サンプルを作ったこちらのバッグ・・・・実際のオーダー品が完成しました。
サンプル品とは違い、革にとっても表情があるので(牛革のスネーク型押し、エナメル)
デザインは、シンプルに・・・外ポケットは、付けていません。
ハンドルや底には、無地のヤギ革を使って バッグの引き締め効果を狙っています。
内袋には、お客様のリクエストにより ベージュのレーヨンシャンタンを使用
オ . . . 本文を読む
こげ茶の革で2点・・・・・
どちらも、定番の
三日月型ショルダーバッグ と ナス型のボディバッグです
ボディバッグには、落ち着いた感じのチェック柄
三日月型ショルダーには・・・こげ茶の斑染め風の布を使っています。
どちらも、既に金沢へ嫁入りしました。 . . . 本文を読む
新作バッグ!!!です。
以前に縦長BOX型のショルダーを、作りましたが・・・・
今回は、サイズを小さくし 正面にファスナーポケットを付けています。
背面にも、差込ポケットが・・・
内布には、見えても可愛いストライプ
オーソドックスな型のバッグで、色もキャメル・・・となると、少しおじさんぽくなりそうだったので
ポケットの部分に、こげ茶色のワンポイントをいれました
これなら、女の子 . . . 本文を読む
たま~~~~に、持ち込まれるバッグの修理・・・・
修理の箇所によっては、最初から作った方が楽!!と言った物もあり
kokettyでは、一度修理箇所を確認してから 引き受けられる仕事かどうか判断します。
先日持ってこられたこのバッグ
底のコーナー部分が4箇所共に擦り切れています
この部分に、あて革をして欲しい・・・・というご要望でしたので
「う~~~~ん。これなら、何とか引き受けられるかな . . . 本文を読む
大きなガマ口を使ったバッグが完成しました。
内径30センチ・・・大き目で、ま~~るい型の口金です。
以前にも、ガマ口を使ったバッグを購入頂いたお客様が「使い易いので、少し違った型のガマ口バッグが欲しい」とオーダーくださいました。
完成したサンプルバッグは、こちら・・・・
写真では、分かりづらいですが 10センチ幅の底マチも付いています。
収納力もバッチリですね
. . . 本文を読む
リュックが完成しました。
黒の鹿皮と、ヤギ革を使用した・・・・とっても、手触りの良いバッグに仕上がっています。
ベースが黒なので、あえて明るい茶色のミシン糸を選択!
肩紐にも、ステッチをいかして・・・・
この部分には、クッション材を入れたのでステッチを入れる事で、芯材が安定します。
デザイン性も高まるし・・・二重丸ですね
細かな部分ですが、改良もしましたよぉ~~~
ベルトを受ける部分・・・ . . . 本文を読む
黒のリュックが…完成まじかです!
本体は、ほぼ出来上がっていますが
後は、内袋の仕上げを残すのみ
ヤギ革と鹿革を使った、とっても軽いバックです。
何だかいい感じに仕上がりそうなので、完成を待ちきれなくて…ちょっと御披露目してしまいました。
また、しっかりと完成したら、細部の雰囲気も紹介したいと思います。 . . . 本文を読む
風呂敷バック…って、ご存知でしょうか?
風呂敷と、簡単なハンドルを使って
簡易バックとして使います。
利点は、たたんでしまえばとってもコンパクト!
急に荷物が増えた時などに、即対応出来ます。
その『風呂敷バック』を、ちょっと贅沢に革で作ってみました
ある程度の薄さと、柔らかさが必要なので
馬革のスエードを使っています。
ハンドルは、ヌメ革を持ち手用に加工した物で(神戸リザードにて、販売してい . . . 本文を読む
三日月型ショルダーバッグ(小)が完成しました!
こちらは、金沢zenさんからの、依頼品です
柔らかく、艶を抑えた革はお気に入りで・・・・使用感も、バッチリ
今回の内袋には、カラシ色のコットンを使っています
. . . 本文を読む
コインケースが数点完成しました
小ぶりでも、機能性の高いすぐれものです!!!
コイン・カード・お札(二つ折りにして、収納)が、それぞれ別の部屋に納められます。
小さめのバッグに入れる時や、ちょっとコンビニまで・・・・と言う時にも便利です
お客様の声から「旅行先で、アクセサリーを収納するのに便利よ」
「病院(歯科や眼科など)に行く時に、診察券と必要な小銭を入れて行くのに丁度いい大きさよ」 . . . 本文を読む